上村慶次郎君の焼物
県の伝統工芸館です。
彼の名前あるかな?
あったあった。

今回は、1階の広い展示場です。

はーい、元気そうでなによりです。
チャンと寝てる?






ポーズを考えた時に、骨格と筋肉と脂肪を想像して
皮膚の皺やたるみを導き出します。
それが楽しくて仕方無いそうです。







板じゃなく、土だからね。

皮膚感は、彼の想像なんだけど
絶対こんなんだろうなぁと思える皮膚です。


このカニさんは、彼の坂本村の山の工房にやって来たカニさんです。
近くに沢があったような。

ティラノの手って何のために付いてるのか?
あるいは、何故退化したのか?
ふたりで、激論を交わしました。
結論は、邪魔にはならないし、無いよりはあった方が良いんじゃねぇ。

外国のお客さんが通訳の女性と来展。
画家さんだったそうです。
説明を受けながらポロポロと泪を流してたそうです。
この方の絵が見たい。

来週から、栃木や京都や奈良だそうです。
帰って来たら坂本村に焼きに行くね。

まだまだ復興中です。

「ココサ」に、デシグアルの店が出来てるそうなので、行ってみます。

彼の名前あるかな?
あったあった。

今回は、1階の広い展示場です。

はーい、元気そうでなによりです。
チャンと寝てる?






ポーズを考えた時に、骨格と筋肉と脂肪を想像して
皮膚の皺やたるみを導き出します。
それが楽しくて仕方無いそうです。







板じゃなく、土だからね。

皮膚感は、彼の想像なんだけど
絶対こんなんだろうなぁと思える皮膚です。


このカニさんは、彼の坂本村の山の工房にやって来たカニさんです。
近くに沢があったような。

ティラノの手って何のために付いてるのか?
あるいは、何故退化したのか?
ふたりで、激論を交わしました。
結論は、邪魔にはならないし、無いよりはあった方が良いんじゃねぇ。

外国のお客さんが通訳の女性と来展。
画家さんだったそうです。
説明を受けながらポロポロと泪を流してたそうです。
この方の絵が見たい。

来週から、栃木や京都や奈良だそうです。
帰って来たら坂本村に焼きに行くね。

まだまだ復興中です。

「ココサ」に、デシグアルの店が出来てるそうなので、行ってみます。

スポンサーサイト