fc2ブログ

今年も秋の始まりです


型紙を作る為の製作です。

飾りバネホックの位置を決めます。


090201P1012802.jpg


型紙が完成しました。

今秋もバリバリ作るぞ。


090202P1012803.jpg


前からいつか僕の作ったヤツを、プレゼントしたいな思っていました。

急いで、ジョイント部分を作り上げます。


090203P1012804.jpg


紅白に金です。

おめでたい財布が出来ました。

レザークラフトやってて良かった。


090204P1012806.jpg


紙幣と小銭とカードを入れて、不具合が無いか確認します。

まだ硬いけど、次第に柔らかくなるでしょう。

喜んでくれるかな?


さぁ、出掛けますか。


090205P1012807.jpg


グランメッセです。

テントは飲食用のブースかな?


090206P1012809.jpg


屋台村です。

帰りには寄ってみたいけど、お昼ご飯は寿司虎さんに決めてますので

今回もスルーかな?


090207P1012810.jpg


一目惚れです。


090208P1012817.jpg


TAEちゃんから頼まれてた、大きなドンブリです。


090209P1012820.jpg


楽しくて豊かなドンブリです。


090210P1012821.jpg


今回、とても驚いた事があります。


大畠さんが僕のためだけに、コッソリと作ってくれた作品がありました。


普通の珈琲カップの10倍位の手間が掛かったそうです。

僕に車の色を聞いたら、僕が勘づくから聞けなかったそうです。

だから、僕のブログやカタログを調べて、そして、

僕の車のチタニウムの色を出すのに苦労したみたいです。

色を調整しても、焼くと別の色になるんですね。


090211P1012815.jpg


ホントに貰って良いんでしょうか。

メチャクチャ嬉しいです。


感激感謝感激感謝感激・・・


090212P1012813.jpg


一生大事にします。


090213P1012812.jpg


珈琲飲む機会が増えそうですね。

大畠さんからは、透明な紅茶を勧められました。

飲むほどにレクサスが浮かんで来ますよと。


090214P1012814.jpg


大畠さんの奥さんから貰ったクルミッ子、メチャクチャ美味しかったです。

いつも美味しいお菓子ありがとうございます。


090215P1012811.jpg


ブースで普通のカメラ使うのを忘れて、フェイスブック用の

スマホカメラだけ使っていました。

だから、コレ。

ご主人はなんと、接客中です。


090216P1012824.jpg


11月の天草に、またお邪魔します。

僕の奥さんが、その時までにイチゴの大皿をお願いしてます。

大変だなぁ。

体を壊さないようにお元気で。


090217P1012825.jpg


そうそう、何故今日の土曜日に来ることになったかというと、

グランメッセで、同時にクラフトフェアがあったからです。

奥さんが珍しく、女の子用の幼児服とか何かを見たいと・・・



それを思い出したのは、帰りの車の中でした。


お寿司屋さんも、いっぱいで入れませんでした。

良いんです。

幸せ気分で長いお昼寝に入りました。

スポンサーサイト



有田へ


3時半に起床、4時に出発しました。

有田の駐車場に着いたのが6時です。

前に来ていた時より、車の流れが少ないです。

何か変ったのかな?


043001IMG_9134.jpg


7時過ぎてもこの人数です。

少ない。

少なすぎる。


043002IMG_9135.jpg


店舗も少ない。

前はずっと繋がってたのに、スキマが多いです。


043003IMG_9137.jpg


オープンも8時からの店が多いみたいです。

昔は7時前には店先に段ボール置いて、傷物や蓋の割れた湯呑み茶碗なんかを

10円とかで売っていたのですが、何も無い。


043004IMG_9138.jpg


日本人も1億人を切る時代がそこまで来てるとか・・・

あまり陶器市とかにも興味が無くなって来てるのかな?


043005IMG_9139.jpg


9時過ぎて、少しお客さんが増えてきました。


043006IMG_9140.jpg


あと数十年後には陶器市も無くなって、

陶器屋さんも少なくなって、

デパートか、ネットでしか買えなくなってたりして・・・


043007IMG_9143.jpg


だいたい、僕自身も何年ぶりの有田だろう?


043008IMG_9144.jpg


10時過ぎました。

お客さんが増えてきました。

少し安心しました。


043009IMG_9145.jpg


もちろん、特に何かの器を求めに来たわけではありませんが、

ラーメン用の丼に気持ちが移りました。


043010IMG_9146.jpg


ラーメン用と書いてありますから、ラーメンなんでしょうね。


043011IMG_9147.jpg


奥さんはこういう時は必ず、自分のモノでは無く

家族のモノを買います。


043012IMG_9148.jpg


バグパイプの一団がやって来ました。

はい、皆さんを盛り上げてください。

12時前です。

足の裏が痛くなってきたので、帰ります。


今回、久しぶりにやってきて驚いた事があります。

お客さんが極端に減りました。

もうひとつは、商品がメチャクチャ高いです。

昔あったような安い商品が、10倍の値段で売られています。

小皿でも千円を切るものが無くなりました。

いつからこんなに高くなったのでしょうか?


043013IMG_9149.jpg


帰りに、高速道路を鳥栖で降りました。


043014IMG_9152.jpg


天気が良くなってきました。

アウトレットモールは賑わっていました。


043015IMG_9154.jpg


店長からキッズも揃えていますとのラインが来てたので

様子を見に来ました。


043016IMG_9155.jpg


先月、子供達に僕の服を4着あげたので、

新しい服を1着だけ購入しました。


043017IMG_9156.jpg


これは、今日買った僕のラーメン丼とレンゲです。

写真では赤っぽく写っていますが、実際はリアルな黄金色です。



043018IMG_9160.jpg


ラーメンを自宅で食べる事はそんなに無いので

その時は、インパクトのある食事時間にしたいと思います。


043019IMG_9159.jpg


これも、今日買った家族全員のラーメン丼です。


043020IMG_9162.jpg


今日は、8,755歩でした。

オーハタさーん。


天草大陶磁器展です。

入場制限しない展示会は、3年ぶりだそうです。


110301IMG_5822.jpg


9時半オープンで入場しました。

隣の駐車場は、9時20分には満車になりました。

僕らが家を出発したのが7時45分です。

やはり30分前には会場に着くように、出発出来れば安心です。


110302IMG_5823.jpg


いつもは、会場をグルグル廻りながらオーハタさんのブースに向かうのですが

今朝は頼まれてる商品があるので、真っ直ぐオーハタさんの元へ。

売れてしまうと困るので。


110303IMG_5824.jpg


いつものように明るく元気な大畠夫妻に

お会い出来ました。


110304IMG_5825.jpg


大畠さんがニコニコしながら、

ビアジョッキ作ってみましたと手招きします。

そう言えば、オーハタさんとこにビアジョッキ無いなぁと思ってたところでした。

でも、想定外の作品です。


うーん!惹かれるなぁ。



110305IMG_5826.jpg


新作が増えてます。


110306IMG_5827.jpg


形は持ってるけど、デザインやカラーが違うと

また欲しくなります。


110307IMG_5828.jpg


大畠夫妻を、このカメラで写すのを忘れていました。

フェイスブック用にスマホでの写真は撮ったのですが

ブログとフェイスブック両方に載せようとすると、

こんな事になってしまいますよね。



110308IMG_5829.jpg


ベンさんから顔を出してくれと頼まれてた

KAZU窯さんのブースに行ってみました。

可愛い食器で気に入りました。

KAZUさんは、僕らの買物カゴを見てオーハタさんだと気付きました。

大畠さんの噐が好きで、知り合いだとの事です。

良かった。

KAZUさんも、ウクレレやってるそうです。


福源さんに寄りました。

久しぶりです。


110309IMG_5837.jpg


天津飯です。


110310IMG_5831.jpg


麻婆豆腐です。

ご飯が無いと口の中の辛みが取れないくらい、辛い。

でも、旨い。


110311IMG_5834.jpg


台湾ラーメンもピリピリです。


110312IMG_5835.jpg



秋晴れの空の下を、青い海を眺めながら帰宅しました。

早速、ビール頂きます。


500CCの缶ビール1本が、ピッタリ入りました。

勿論そのつもりで作ってますよね。

そんな量に見えないから、飲み過ぎるかも。


110313IMG_5841.jpg


良い秋の日です。

4年前の今日は、キューバのハバナでチェ・ゲバラの像の前に立ってたんだ。

あれから周りの世界が変わったと思います。

あれをしなかったら、今頃何をしてるんだろ。


オーハタさんとこへ。

朝から出掛けようとしていた駐車場で、衝撃的なニュースが、

近所のオジサンからもたらされました。

我家の隣に出店予定だったお店が、出店をとりやめたそうです。

先週の土曜日には熊本の店舗に視察しに行ったのに。

残念です。楽しみにしてたのに。


残念8割、ちょっと嬉しいが2割かな。不安もかすかにあります。

嬉しいのは、また美しい草原に戻るという事です。

不安なのは、代わりに変な業種がやって来るんじゃないかの不安です。

撤退の理由は分りません。

が、地盤が潟なので、くい打ちをかなりしないといけないと思うのですが

その建設費用の回収に無理があると判断したのか、否か?

運び入れた土壌はどうするんだろう?


まぁ良いか。


グランメッセです。

駐車場がいっぱいです。



090301IMG_4489.jpg


屋台もいっぱい来てます。

一度も買った事ないけど。


090302IMG_4490.jpg


陶磁器フェアにやって来ました。


090303IMG_4491.jpg


チケットを買う行列です。

僕らが並んだ時より、ちょっと減ったかな?


090304IMG_4492.jpg


ゆっくり鑑賞して歩いていると、SYOUZOUさんに声を掛けられました。

「今日来ると思ってた。」そうです。

男旅の行程表を頂きました。

もう直ぐだ。


オーハタさんのブースに行くと、2人で並んで僕らを待っていました。

先にブースにやって来たSYOUZOUさんから、僕らが今日来るよと

知らされたみたいです。


展示品も見ないで、オーハタさんと久しぶりの再会に話が盛り上がりました。

奥さんはその間に、もう商品を幾つかレジに持って行ってます。

東京の家族に送る食器を選んでいました。


090305IMG_4493.jpg


それでは僕も、ゆっくりと鑑賞させて頂きます。

TAEちゃん達も、もう来てたんだね。


090306IMG_4494.jpg


なんか、増々可愛さが引き立っていくなぁ。


090307IMG_4495.jpg


他のお客さんからも、可愛いねの声が聞こえてきます。


090308IMG_4496.jpg


オーハタさんです。

この感じで、よくこんなに可愛いデザインが出来るよね。


090309IMG_4497.jpg


新作めっけ。


090310IMG_4499.jpg


この小鉢も可愛いね。

器に直接絵を描いてるんじゃなくて、絵を描いた板を張り付けてるんだ。


090311IMG_4500.jpg


使っていて楽しくなる食器です。

まっとうに働いて、ご飯が食べれたら

食器なんて関係無いよってお袋が言ったけど

楽しいにこした事ないよ。

それに質素なおかずでも美味しそうに見える魔法が掛けられてるんだ。


090312IMG_4501.jpg


再びSYOUZOU さん夫妻がやって来たので

僕の奥さんも入って記念撮影です。

また、10月の天草の陶器市でお会いしましょうね。



090313IMG_4502.jpg


クラフトフェアも覗いて帰ります。

みなさん、凄い作品を作られています。

楽しそうですね。


090314IMG_4504.jpg


さて、清和村のお蕎麦やさんの移転先に行って見ようかと思っていましたが

何と、テレビで紹介されてしまったので、今日はお客さん多そうです。

急遽、クレアの中のカレー屋さんに決定。


090315IMG_4505.jpg


バターチキンカリーと海老カリーのダブルに

普通のナンと、チーズナンの中辛を注文。

ドリンクメニューからマンゴーラッシーを選択。

もうこれ以上何も入らないくらいの量を頂きました。


090316IMG_4509.jpg


暑いと疲れが早い。

帰宅して寝ます。

オーハタさんへ。

朝から涼しくなりました。

来年の北海道旅行なんかの事を考えながら

瞑想を楽しんでサクサクと作業が進みます。

「いつもキレイにされてますねぇ。」

突然瞑想が破られました。

驚いて後ろを振り返りました。



100701IMG_2046.jpg


Aさんが腰を折って、隙間から覗き込んでいます。

「奥さんはお元気ですか」

突然何か叫び出しそうなのを抑えました。



何でお金掛けて目隠し作ったのに、この隙間も埋めろって事ですか?

大工さんから、ここから覗き込む人なんていませんよぉと

笑われましたが・・・いました。


挨拶は絶対するのが美しいマナーだとでも思ってる年齢なんでしょうね。




朝から挨拶されて、少し不機嫌になってしまいました。

それもオカシイけどね。

気分転換に出掛けよう。


100702IMG_2047.jpg


グランメッセです。

人が少ないのは、いつも同時に開催しているスパイスのクラフトフェアが

今日じゃ無く、明日から開催という事かな?


100703IMG_2070.jpg


コロナ対策です。


100704IMG_2050.jpg


久しぶりの陶器フェアです。

オーハタさんの展示場に最後に着くようにグルリ回って向かいます。


100705IMG_2053.jpg


逢ったと同時に、久しぶりのお喋り開始です。


100706IMG_2054.jpg


娘に選んでもらう為に、写真撮らせてとお願いしました。


100707IMG_2055.jpg


この写真は、本来ブログ用じゃなく、娘の選択用だったんだけど、

全部載っけてしまいましょう。


100708IMG_2056.jpg


ますます可愛い食器になってます。


100709IMG_2057.jpg




100710IMG_2058.jpg




100711IMG_2059.jpg




100712IMG_2060.jpg




100713IMG_2061.jpg




100714IMG_2062.jpg




100715IMG_2063.jpg




100716IMG_2064.jpg




100717IMG_2065.jpg




100718IMG_2066.jpg




100719IMG_2067.jpg




100720IMG_2068.jpg


今年は初めて会ったんでしたっけ?

2時間以上もお客さんほったらかして、お喋りしてしまいました。


100721IMG_2069.jpg


今回これ買っちゃいました。

人参が新作です。

小茄子の色が可愛いです。


100722IMG_2071.jpg


この四角い皿は、使い勝手があって重宝してます。


100723IMG_2072.jpg
プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR