fc2ブログ

鳥栖へ


型紙作成。


082001P1012595.jpg


銀ペンで革に写します。


082002P1012596.jpg


こんなにお客さんが多いのは初めてかも。


082003P1012597.jpg


キッズ置いてます?のラインに

春夏の商品がメインで、秋冬の商品は

それほど入荷してないとの返事が送られて来ました。


082004P1012599.jpg


良かった。 

多分、彼らに気に入ってもらえる商品が数点ありました。

近い内に図鑑と一緒に送りますか。


082005P1012600.jpg


今回はTシャツ2枚購入。

クローゼットが、デシグアルだらけになってます。


来週から運動を始めますので、ナイキとアディダスに行き

ウェア購入。


082006P1012602.jpg


高速道路を植木インターで降りて、

ワンスアポナンエッグに、卵買いにきました。


082007P1012604.jpg


ここもお客さん多い。


082008P1012605.jpg


30個入りのケースごと購入しました。

次回はこのケースを持って来ると割引きされます。


082009P1012606.jpg


今回はブラジルの珈琲を購入。


082010P1012607.jpg


前回は朝食で卵掛けご飯を頂きましたが、

今日はランチ食べますか。



082011P1012609.jpg


でも、ランチをテイクアウトして、自宅で頂く事にしました。


082012P1012610.jpg


ランチのハンバーガーです。

美味しゅうございました。

もう日曜日が終わってしまいました。


082013P1012614.jpg
スポンサーサイト



車検です。


奥さんの車の車検です。

バッテリーとタイヤの交換もお願いしました。


昔はバッテリーの状態は目で確認出来ましたが

今は何の予兆も無く突然切れます。


081901P1012574.jpg


ついでに近くの本屋さんに向かいます。


081902P1012576.jpg


今回は昆虫の図鑑を買いに来ました。

魚、動物、鳥の図鑑を一通り目を通しましたが

難しい単語をひらがなで書いてあります。


小学生には難しいと思うけど、

対象年齢は小学生とは限っていないんですね。


081904P1012582.jpg


モバにやってきました。


081905P1012591.jpg


前回購入した美味しかった商品が無くなったので、

リピ買いです。


081906P1012587.jpg


驚いた事に大型バスが駐まって、

年輩のお客さん達が、大勢やって来てるみたいです。

最近よくテレビで紹介されてる所為かな?


081907P1012590.jpg


観光地にもなってるしね。


081908P1012593.jpg


超お薦めです。


081909P1012594.jpg

海を眺めに


巨大な石油タンクが、数十基並んでいます。

鹿児島は先週の台風の中、一台給油10リットルの制限がありました。

台風のために、この喜入基地からの輸送が出来なかったのです。


081401P1012426.jpg


温泉のある道の駅です。


081402P1012429.jpg


鹿児島の道の駅の、第1号だそうです。


081403P1012425.jpg


指宿のいわさきホテルです。

指宿は数回来てますが、ここは初めての宿泊になります。

他のホテルは全て満室でした。

初めての○○というのに、最近こだわります。


081404P1012431.jpg


小さな子供連れの家族が多いみたいです。


081405P1012434.jpg


海を望む部屋にしてもらいました。


081406P1012447.jpg


夏ですね。


081407P1012445.jpg


チェックインして直ぐにお風呂に入りました。

お客さんがいっぱいなので、カメラは持って行かなかったのですが

広い浴室にも、広い露天風呂にも誰もいません。

カメラ持ってくれば良かった。

遠くに浮かぶ白い船を望みながら、ユッタリ出来ました。


081408P1012453.jpg


こちらには広いジャングルプールがあるのですが、

子供連れの家族達は、みんなそちらに行ったんですね。

実は、リキッドとトニックを間違って、

リキッドをジャブジャブ髪の毛に振り掛けてしまいました。

おかげで、部屋に戻ってからもう、一度髪を洗う羽目になりました。

日頃、髪に一切何も使わないので、つい失敗してしまいました。



081409P1012449.jpg


もう明日は15日です。

幼い頃から、お盆の15日には海に近づいてはいけないと

大人達から言われて育ちました。


081410P1012451.jpg


明日は、父と母に逢いに行きます。


081411P1012452.jpg

お盆休み始まりました


もう台風は終わったのですね。

空気が湿っぽいです。

ハイビスカスが赤い蕾を着けました。



081101P1012340.jpg


あれっ、ここだけ葉っぱが無いと思ったら

可愛い赤ちゃんが食事中です。

傷つけない様にピンセットで摘まんで、隣の緑地へ。


081102P1012341.jpg


今日から奥さんは5連休です。

帰省の渋滞が始まりましたか。

海苔とモズクを買いに、モバ(藻場)にやってきました。


081103P1012344.jpg


ウチから10分くらいの場所です。

周りにも海苔屋さんは幾つかありますが、

出来たばかりの店なので来てみました。


081104P1012345.jpg


のり天美味そうです。

店員さん、メチャ推しです。


081105P1012348.jpg


外は完璧な夏色です。


081106P1012349.jpg


暑くは無いけど、涼しくも無い海風です。

それなりに気持ちが良い風です。


081107P1012361.jpg


なんか、子供連れの観光客がいっぱいいますね。


081108P1012352.jpg


久しぶりの青い空と、白い入道雲です。


081109P1012355.jpg


美しい波打つ砂浜です。


081110P1012360.jpg


みんな何処まで歩いて行くんだろ?


081111P1012353.jpg


県外からも、夕焼けを撮りにやって来るみたいですね。

この海の道を、軽トラックがアサリを積んで砂浜にばらまきに行きます。

アサリは真下にしか潜りませんから、撒いた場所で回収出来ます。



081112P1012359.jpg


暑くないのかな。

いつもなら盆も終われば、涼しくなるとは思うけど、

もしかして、今の日本って夏と冬しかないのかな。


081113P1012363.jpg


今、やっと届きました。

注文してから2ヶ月が経ちました。


081114P1012365.jpg


配送の受付が福江の郵便局です。

島の潮風を運んで来ました。


081115P1012370.jpg


長崎の五島で造られた、ジンです。

ジンは、大麦やトウモロコシを原料とした蒸留酒で

香草や薬草類(ボタニカル)を加えて、再蒸留して造られます。


主な薬草が、利尿効果のある「ジョニエーブル」で、

短縮されて「ジン」と呼ばれるようになりました。


ジンと水を混ぜて、レモンを添えたら「ジントニック」です。

ライムと混ぜて、シェイクしたら「ギムレット」で、しなかったら「ジンライム」です。

ベルモットと混ぜてオリーブを添えたら「マティーニ」になります。



081116P1012366.jpg


最近流行りだしたのが、「クラフトジン」と呼ばれる小規模な蒸留所です。

この五島のボタニカルは、椿の種です。


先ずはストレートで、そしてジンソーダをお薦めと書いてあります。


081117P1012368.jpg


でも、そんな事より僕が注文した理由は、この三人のオジサン達です。

僕が大好きな、キリンの「のどごし」を作った人です。

もっと自分達が求める酒造りをしたいと、キリンを三人共退社して

五島みたいな田舎の離島に移住してきたオジサン達です。


僕にはそんな理想的な生き方は出来ないけど、

このオジサン達の造った酒を、このオジサン達の事を思いながら

味わってみたいと思ったのです。


081118P1012367.jpg


きっと、美味しいと思うのです。


今夜は楽しい金曜の夜です。

先生の演奏を無視状態で、チャットしてしまいます。


081120P1012382.jpg


こちらはジックリ聞かせてもらいました。

今夜はマウイ島の曲です。

自然の恐怖を、あらためて知りました。


081121P1012387.jpg

テレビのチカラ


まだこの街はお祭りだから、来るつもりは無かったんだけど、

食欲は何よりにも勝るのか、新市街の店にやって来ました。

受取り予約時間の、30分前に着いたので、

奥さんはお店に、僕はココサに向かいます。



080601P1012269.jpg


予約の11時半にはもう売り切れになって、

奥さんの前に並んでたお客さんは、帰されたそうです。

テレビのチカラって凄い。

きっと昨日の、ジョブチューンを観たんでしょうね。



予約していた奥さんは、スムースに受取る事が出来ました。


080602P1012271.jpg


満場一致合格の、クラシックチーズバーガーとポテトです。


080603P1012274.jpg


昔からあるお店だけど、昨日のテレビで初めて知ったお店です。

そう言えば、そんなトコにそんな店あったかなぁって感じです。

テレビのチカラって凄いですねぇ。

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR