fc2ブログ

揺れました。

いやぁ、久しぶりですね。

初めてのタイプの揺れ方でしたね。

小刻みにガタガタ揺れて、大きくグラリグラリでしたね。

オーハタさん大丈夫?

まだ鹿児島でした?

マリンメッセでの事があるから、気を付けてね。

SYOUZOUさん、みなし仮設のマンションから電話もらいました。

揺れたでしょ?

揺れるよね、7階だもんね。

一瞬、あの時の恐怖が浮かんできました。

あと5秒長く続いたら部屋から飛び出したかも。

二度目が本物だっていうトラウマがあるから

落ち着かないよね。

NHKに映し出される震源地の✖印は我が家の上じゃん。

場所間違ってるじゃん。

キチンとしようよ。

意外とそんなところ気になんねん。

もう9月になるっていうのに、まだ地震やってんの?

今年は最後まで地震やるつもり?





スポンサーサイト



復旧未だ。

メールにパスワードが必要になったのはいいとしても、
写真の取り込みが分からなくなって、ブログが作れない。


28052803H.jpg

仕方ないので別のパソコンで写真を取り込もうとすると、
そのパソコンにもウインドウズ10の魔の手が襲い掛かって来たので
慌てて削除する。油断できない。

28052804H.jpg

小川のダイアモンドシティが復旧オープンしたとの告知で
ユニクロに行く事になりました。

でもオープンしたのは一階だけでした。
しかもオープン予定日は6月下旬だそうです。

28052805H.jpg

しかもエアコンがまだ修復していないのか、
扇風機と送風機で風を送っているだけです。

しかも今日は蒸し暑いのだ。


28052806H.jpg


だけどお客さんはいっぱいです。
みんな待ってるんです。

早く元の生活に。

ギター救出

最近、余震が減ってきました。

地震保険の鑑定も終わったことだし、そろそろ片付けようかと思います。

先ずは、気になっていたギターの救出を行います。

散らばっていた文庫本を段ボール箱に入れます。

28052701A.jpg

そのままだと持ちあがらないので、少し上だけを持ち上げます。

ガラスは割れていないようです。

28052702A.jpg

もうひとつ段ボール箱を持って来て、中身を全部取り出しました。


28052703A.jpg

本棚をそっと退かしました。

折り重なって倒れています。


28052704A.jpg


白いギターの弦が切れていますが、もうひとつの方は無事です。

28052705A.jpg

やはり衝撃は凄かったみたいです。

28052706A.jpg


片付けるのは良いのですが、また新たな悩みが出てきました。

28052707A.jpg


この部屋の文庫本だけでダンボール箱が3箱でしょうか。
他の部屋の文庫本を合わせると、多分10箱を超えそうです。

さらに普通サイズの小説類で5箱、
コミック類だけで5箱位か。
旅行ガイドブックで2箱で、ナイフやレザー本で3箱、
美術全集や図鑑等で10箱を超えるか。

28052708A.jpg


これをどうしたらいいんだろ?

いっその事全部まとめて焼却場に持って行くべきか。

それとも毎晩読み終わった都度捨てるか。
何年掛かるんだろ?

図書館とか受け取ってくれるんだろか?


再びの八代の湯へ。

前回来たのが4月19日だから、一か月過ぎたのか。

今日はひとりで何処に行こうかと考えてたら、何となく八代に来てしまいました。

インター近くの、つるの湯さんです。

28052101B.jpg

今、お昼前なのに人少ないな。

前回はこの浴槽のお湯が真上に吹き上がったんだ。


28052103B.jpg


今日はそんな事ないと思うけど、

念のために早めに身体洗っとこう。


28052104B.jpg

地震が来たら露天風呂へ逃げてくださいと、看板に書いてありました。


28052106B.jpg

それにしても、人居ませんね。

人が居ない温泉が一番好きです。

28052107B.jpg

でも、本当はこの洞窟温泉におじさんが一人熟睡しています。

その先の浴槽にもおじさんが爆睡しています。

内湯にもおじさんが3人入っています。


28052108B.jpg

誰も居ないようにみせるのも大変です。

だいたい風呂場にカメラ持ち込むのって、良い事じゃないですよね。

一瞬のスキを狙って撮ってるんだけど、何やってんだろ。

28052109B.jpg

なんか一人の時の、温泉昼食って唐揚げ定食が多い気がするな。

28052110A.jpg


地震保険の鑑定も終わったことだし、

そろそろ部屋を片付けますか。


鑑定人登場。

地震保険なんてね、よっぽど壊れないと出ないんだよ。


って、誰かが言ってました。

しかもモノの価値じゃなく、ポイントだそうです。
意味分かりません。

結局、向こうが色々聞いてくるから答えるだけだそうです。

何の期待も無かったので保険会社に連絡したのも遅かったと思います。

それが正解でした。

皆から色んな情報が流れてきて、段々分かってきました。

今日、鑑定人がやってきました。

タクシーでやって来ました。

会社で用意してくれてるとの事です。

しかもタクシーは我が家の前で、ずっと待ってくれています。

道路が分からないからタクシーなんだそうです。

どちらからですかと尋ねると、札幌からだそうです。

事実、僕は地震保険の保険金額も知りませんでした。

家回りを確認して、家財は口頭で質問して直ぐに保険金額を教えてくれました。




やはり地震保険には入っておくべきです。

心やさしい鑑定人でした。



プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR