fc2ブログ

準備出来ましたけど。

今日の昼からの降水確率は60%ですが、

この雲の色は雨雲ではありません。

現在15時です。

明日は昼から70%です。

こんな感じなら良いのですが。


29101401A.jpg


ブーツを磨いて、


29101402A.jpg


テンガロンハットのホコリをガムテープで取って、


29101403A.jpg


襟飾りを付けて、


29101404A.jpg


そうそう、去年も降水確率が70%で、

結局、青空だったんです。

それを期待するしかないけど。



29101405A.jpg


ブレザーの皺を伸ばして、準備が終わりました。


29101406A.jpg


ちょっと、空の気配が変わってきましたよ。


29101407A.jpg


あかん、降ってきた。


29101408A.jpg


明日は7時に迎えに来るんだけど

せめてその時だけでも、雨止んでくれてないかなぁ。

雨、降らんでくれぇ。

草原の寝床へ。


甘いバーボンと、緑の草の匂いが浮かんできます。

10月に入りました。


カントリーゴールドが真近になってきました。

出演者も発表されました。

ジョージ・ドゥカスです。


ジョージ・ドゥカス


草原に彼女の伸びやかな唄が響きわたるでしょう。

クリー・ハリソンです。


クリー・ハリソン


カントリーと言えばホンキートンクです。

個人的見解ですが。

ジェームズ・カロザース楽しみです。


ジェームズ・カロザース


問題はこの方々です。

横田基地とハワイ基地に所属する

米国空軍太平洋音楽隊の方々ですが、どうなんでしょう。


多分ポップスになると思うんですが、それはそれで楽しみです。


米国空軍太平洋音楽隊


一年に一度、青空を眺めながら、

阿蘇の広大な草原に寝ころびたいと思います。

そのまま熟睡できれば、それも好しです。



青空でありますように。


約束の日へ

イタチの事が気になりつつ、阿蘇へ。

今日は黒い煙を吐いてます。

27101801A.jpg

先ずは朝食を探しに回ります。

27101802A.jpg

今年もテントの数が減ってます。
来年は大丈夫でしょうか。
阿蘇のカントリーのお店も出店していません。

27101803A.jpg

問題はもうひとつ。
このクアーズはいくら飲んでも酔わないんです。
コロコロ焼きは美味でした。

27101804A.jpg

三本飲んでも酔わないんだ。

27101805A.jpg

ツマミ探しに二人でうろつきます。
ここは実は全部坂になっていて、次の日はふくらはぎが痛いんです。

27101806a.jpg

インディアンおばちゃんに遭遇。

今日はご主人も一緒に写りました。
しんべえさんの話で盛り上がりました。

27101807A.jpg

疲れたんで仮眠?

寝場所の確認と寝心地を試します。


27101808a.jpg

いつも遠いので行ったことのない、一番奥のステーキ屋さんに行ってみます。

27101809A.jpg

なんとか焼きと、丸焼きの2通りのメニューです。
前にたむろしてた3人のおばちゃんに聞いてみると、
去年は丸焼きがすごく美味しかったと教えてくれました。


肉丸焼きA



ビールだとお腹いっぱいになるので、
チャーリーさんのラベルのヤツをハイボールにしてもらいました。

27101811A.jpg

丸焼きの阿蘇ビーフ最高です。
一気に酔ってやるぞで、再び二杯目を貰いに行きます。
足疲れます。

27101812a.jpg

グッタイムチャーリーを踊りに、ダンシングコーナーへ。

ここで酔いが回り始めてきました。
ステップぐちゃぐちゃです。
インディアンおばちゃんも近くにいました。

27101813A.jpg

えーと、これでもうクアーズ6本目かな?
足、疲れまくっています。


27101814A.jpg

いつの間にかチャーリーさん達の演奏始まっています。

27101815A.jpg

滋賀県から出店してるそうです。
琵琶湖に行った事ないから、今度行くねの軽い口約束。

27101816A.jpg

今回も記念にピンバッジを探します。
家にも、かなり増えてきました。

27101817A.jpg

家族でラーメンを出してくれました。
チャンとした美味しいラーメンでした。

27101818A.jpg


ずっと飲んでるか、食べてるかだねとUESATO君から言われました。
そういえば屋台の食べ物全部食べてる気がしました。

27101820a.jpg

この人、知事です。

27101821A.jpg

こんな恰好してますが、熊本市長です。

27101822a.jpg

今回こんなに自由に酔っぱらってるられるのは、
すべて、この後輩君のおかげです。

自宅まで送り迎えしてくれます。

感謝。

27101823A.jpg



くまモンと知事が通ります、くまモンと知事が通ります、と大きな声がします。

そこのけそこのけと、群衆を引き連れて突然目の前に現れました。

慌てて避けます。

27101824A.jpg


雲ひとつ無い気持ち良い秋空が、一日続きました。


来年も、また元気で何もしない一日を、阿蘇のここで過ごせたらと
願いつつ帰路に向かいました。


NHKです。

今夜は早く寝るぞと思いつつ、ちょっとNHKを覗いてみると
カントリーゴールドをやってます。

26111501.jpg

もしもし、今自宅か?

26111502.jpg

ちょっと、NHKにチャンネル変えろよ。

26111503.jpg

ほら、いたぞ。

26111504.jpg

カントリーゴールド後編

始まりました。



まずはチャーリーさんのバンドからです。

26101926a.jpg

日本各地のカントリーダンスのメンバーが集まっています。
今日は一日、テンガロンハットを眺める事にしました。

ところでこいつは、カウボーイが10ガロンの水を運べるバケツの
代用品にもなる帽子だと辞書に書いてます。

嘘です。
1ガロンは37,85リットルですから、いくらなんでも
この帽子に、38リットルの水が入るはずはありません。

それにテンガロンハットと呼ぶのは多分日本人だけです。

もともとは編むという意味のGalon(スペイン語)が
英語スペルのGallonに間違って広まったというよくある話です。
この帽子は正式にはキャトルマンCattlemanという名前です。

アメリカ人は、ハットとしか呼びません。

でも僕はテンガロンハットと呼びたいのです。
その呼び方のほうが、カッコイイと思っちゃうんです。

26101927a.jpg

眺めている内に、それぞれのグループのダンスの特色が見えてきます。

26101928a.jpg

同じ音楽でも、ステップがそれぞれ全然違います。

26101929ab.jpg


この男性が多いグループは、激しいアクションです。近づくとケガをしそうです。

26101930a.jpg

この二人のステップは、スマートでメチャクチャクールでした。
これだけの人数の中で光っていました。

26101931a.jpg

でも目が釘付けになったのは、このピンクの連中です。

26101932a.jpg

ベースは同じステップだけど、各人の動きはバラバラです。

26101933a.jpg

それぞれの個性が丸見えみたいな気がします。
楽しそうに踊っています。

26101934a.jpg

とにかく明るいです。
見てて飽きません。
結局、このグループだけを見ていた気がします。

26101935a.jpg

それぞれのテンポもステップも違うけど、トータルで見ると一体になってます。
でも、これから約6時間踊りっぱなしになるんですよ。

26101936a.jpg

真正面に陣取ったグループテキサスさんが、一番人数が多いみたいです。
だから盛り上がりかたが凄い。

26101937a.jpg

たった一人の日本人の有名なカントリーミュージシャンです。
名前は知りませんけど。

26101938a.jpg

知事の登場です。
熊本の地元の高校から農協に就職して、アメリカの研修先で突然勉学に目覚め、
東大の教授にまで成っちゃった、すごい人です。

高校を卒業するまで一度も勉強した思い出が無く、220人中、200番台だったそうです。

大好きです。

26101939a.jpg

メキシコ系?のエネルギッシュなシンガーです。
盛り上がりました。

26101940a.jpg

でもやっぱり、この人達に目がいきます。
このグループ、タフです。
笑いまくっています。

ホントに楽しそうです。

26101941a.jpg

少し陽が陰ってきました。
コンサート会場としては、阿蘇は最高ですね。

26101942a.jpg

小休止の後、最後のミュージシャンを待ちます。
多分、今から暗くなり、寒くなりますのでトイレや防寒の準備をします。

26101943a.jpg

アメリカの取材クルーが精力的に活動しています。
自国の音楽をこんな海を越えた遠い国で愛されている光景は、
どういう風に映るんでしょうね。
皆と一緒に写真を撮って楽しんでいました。

26101944a.jpg

最後のミュージシャンです。
メインより、隣の女性に興味が湧きました。

26101945a.jpg

まさにこれぞヤンキーズスマイルです。
ジ・アメリカンです。
アメコミから飛び出した典型的な女性です。
と、思ったのは僕だけでしょうか。

26101946a.jpg

余計なお世話でしょうけど、年季の入ったグループさんみたいですが、
もう何時間踊ってるんでしょうか。大丈夫ですか。

26101947a.jpg

肌の白い、多分アメリカ人の女の子が、お母さんと踊っていました。
ホント、可愛いですよね。

26101948a.jpg

かなり暗くなってきました。
寒くなったのでパーカーを着こみました。

真っ暗になる前に帰ろうか?

26101949a.jpg

また来年、来れたら良いね。
今年も終わりました。
僕にとっては大晦日みたいなもんです。

26101950a.jpg

来年も何があるか分からないけど、頑張るか。

自宅に帰って、奥さんに伝えました。
僕ね、カントリーダンス習いに行くね。




プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR