fc2ブログ

終わりの終わり。


続きです。


102037DSC01379.jpg


ダンシング・テキサスのナツコグレースさんだっけ?

違ったらスイマセン。

長い間お疲れ様でした。


102038DSC01383.jpg


昼になって、ますます多くなってきました。


102039DSC01387.jpg


この方々は、来年からどこで踊るんでしょうね。

ライトアップされたクラブの屋根の下なんでしょうか。


102040DSC01392.jpg


他に日本の何処かに、青空の下で踊れる場所はあるんでしょうか?

あっ、インディアンおばちゃんいた!

おばちゃん、これからどうするんだろ?


102041DSC01394.jpg


MCはいつもの、江越のてっちゃんと、吉田恵理さんです。

それにRKKの福島絵美アナが、マイクを持って近くをウロウロしてます。


102042DSC01395.jpg


こっちはノンビリと馬を楽しんでいます。

楽しそうですね。


102043DSC01397.jpg


ホルスターに拳銃・・

外国のお客さんに恐怖を与えるという理由で

数十年前に禁止されました。

もう終わりだから良いけど、それを知らないお客さんも来てたんですね。


102044DSC01400.jpg


米国空軍太平洋音楽隊のみなさんです。

横田基地を拠点にしている、7人のパシフィックトレンズです。


102045DSC01435.jpg


一昨年は開演時間を、駐車場の警備員さんから間違って教えられ

U君に連れられて、遙か遠い竹田の温泉まで行ってしまったおかげで

このメンバーさん達に会えなかったんです。


102046DSC01409.jpg


ブルースブラザースのお兄ちゃんは、いつ頃から来始めたのか

覚えていないのですが、今では超人気者です。

この人、近くで見ても、外人さんなのか日本人なのか分りません。


102047DSC01411.jpg


日本中から、カントリーダンスの団体さんが押し寄せて来てますが

遠い昔、熊本でやってる人をここで紹介してもらった事があります。


102048DSC01413.jpg


でも、結局行かなくて・・


102049DSC01418.jpg


カントリーゴールドに来る度に、やっぱり習いたいねと感じて・・


102050DSC01423.jpg


で、また一年が過ぎるという繰り返しでした。


102051DSC01425.jpg


踊ってみると分りますが、極めてハードです。

パターンの繰り返しなんですが、単純な動きでは無く

絶えず体重の位置を頭に入れておかないと、ふらつきます。


102052DSC01437.jpg


毎年必ず、目を引く踊り手さんがひとりはいます。

今年はこの子でした。

小学4,5年生くらいでしょうか。

キレがあって、体幹が安定していました。


102053DSC01429.jpg


グレン・キャンベルの末娘が、バンジョー持って現われました。

アシュリー・キャンベルです。


102054DSC01441.jpg


普通の日本の若い女の子みたいな、澄んだ歌声です。

ボリュームある女性シンガーの声に慣れてる耳には

とても可愛い声に驚きです。


102054DSC01448.jpg



今日は、僕の好きな知事が仕事の都合で来れなかったみたいです。

この人は、代理の小野副知事です。

確か、知事が東京から引っ張ってきた人だと思うのですが。

知事が東大の教授だった時の教え子とか。

若くて良いですね。



102055DSC01456.jpg


スポンサー企業の方達です。

随分メンバーが変りました。

この方達のおかげで、成り立っています。

U君の元社長が初登場です。


102056DSC01459.jpg


ノエル&ベンのハガード兄弟です。

31回続いたカントリーゴールドのトリをかざります。


102057DSC01460.jpg


下で踊ってるブルースブラザースのお兄ちゃんが気になるようです。

ドラムスまで覘きに来ました。

一気に盛り上がります。



102058DSC01462.jpg


阿蘇は、朝から一日中噴煙を上げています。


102059DSC01463.jpg


冷たい風が吹いてきました。


102060DSC01465.jpg


少し寒くなってきました。

夕暮れが近づいています。

終わりも近づいてきました。


102061DSC01468.jpg


最後は全員で、マイネームイズグッタイムチャーリーを歌います。


102062DSC01476.jpg


みんな、なかなか帰りません。

帰り辛いよね。


102063DSC01471.jpg


さよなら。

過去の場所になってしまうんですね。


102064DSC01478.jpg


僕の一部が無くなりました。


102064DSC01500.jpg


長い間、ありがとうございました。


102065DSC01503.jpg


チャンチャン。

スポンサーサイト



終わりの始まり

キッチリ6時半に迎えに来てくれました。

8時に阿蘇に着いてしまいました。

当たり前だけど。

開場は9時からだから、1時間どうやって過ごすの?



102001DSC01276.jpg


驚いた。

駐車場開門待ちの行列が出来てた。

「ほらね、絶対こうだと思ってたんだ。」

はいはい。

あんたが正解でした。

チャーリーさんが車でやって来ました。

「皆さん、ありがとうございます。」

チャーリーさんより早く着いちゃったじゃん。


前の車は香川ナンバーです。


102002DSC01277.jpg


8時半に駐車場の鉄門を開けてくれました。

荷物担いで急勾配を登ります。

チャーリーさん、ここでもお出迎えです。


102003DSC01278.jpg


さて、何処に座りますか?


102004DSC01280.jpg


中央の真正面だね。


102005DSC01285.jpg


ホットドッグ初めてです。

あとで来ようっと。


102006DSC01286.jpg


ちょっと今の内に、グッズ屋さんを覗きます。

阿蘇にあるカントリーグッズのお店が出店していません。

最後なんだけど、無理でしたか。


102007DSC01287.jpg


ここでノンビリとカントリーソングをBGMに

草原で寝るためにやって来るのが恒例の秋の一日でしたが

今日で最後です。


102008DSC01292.jpg


ここで気球を上げてた保険会社から

10数年間チケットを頂いていました。

その保険会社も、もう協賛から手を引いたんですね。


102009DSC01294.jpg


僕が何故、彼から送り迎えをしてもらっているか、

それは、僕は飲む、しかし、彼は飲まない・・そういう事です。

だから飲まないと彼に悪いので、早速屋台に行って

買って来たこれはビールですか?

美味しいです。


102010DSC01295.jpg


四国から来てるインディアンおばちゃんです。

数十年前にお会いしてから、ずっとインディアンです。

終わっちゃいますね。

「寂しいね。」


102011DSC01290.jpg


アーリータイムズの方が好きだな。

12時までまだまだです。


102012DSC01297.jpg


あちこちで、ハグや握手や歓声が聞こえてきます。

一年に一度、ここで再会します。


102014DSC01303.jpg


当初に比べると、随分出店が減ってしまいました。

噂だと出店料が高くて、魅力が無いと聞きました。

お店の数が減るのと比例して、お客さんの数も減っていきました。


102015DSC01307.jpg


お客さんの数も、ずっと2万人と言われてきましたが

最近は5千人くらいじゃ無かったのかな。

今日はどのくらいのお客さんが集まるんだろ?



102016DSC01312.jpg


ダンスグループは過去最高だそうです。


102017DSC01320.jpg


ついつい、シンベェさんのお弟子さんを探します。


102018DSC01324.jpg


あの頃の事を思い出しました。

シンベェさんは、もう85歳か。

最後にハグしてから、13年経ったんだ。


102019DSC01327.jpg


グッタイムチャーリーの曲が流れてきました。

前のダンス会場に行き、踊ります。

足が重い、息切れが激しい、死にそうです。


102020DSC01331.jpg


もうかなり酔ってます。

酔った足に、この坂はきつい。

しばらく動けません。


102021DSC01333.jpg


彼が買ってくれた、スジ肉の煮込み頂きます。


102022DSC01334.jpg


正午になりました。

もうかなり酔ってます。


102023DSC01335.jpg




102024DSC01337.jpg


始まりました。


102025DSC01353.jpg


チャーリーさん登場です。

今年で83歳です。

やっぱり仕方無いか。


102026DSC01354.jpg


酒、ここで止めます。


102027DSC01355.jpg


「今年も、いた!」

誰が?

「ブルースブラザーズ。」

エッ、何処に?


102028DSC01361.jpg


あっ、ホントだ、居た。


102029DSC01362.jpg


今年はお客さん多いぞ。


102030DSC01363.jpg


昔のカントリーゴールドみたいだ。


102031DSC01364.jpg


やっぱり、今年が最後って事で?


102032DSC01366.jpg


ホントで、今年で最後なんですよね。


102033DSC01367.jpg


初めてカントリーゴールドにやって来たのが

27年前です。


102034DSC01368.jpg


特に規制も無く、ここでバーベキューもやってたし、

ダンスだって、みんなそれぞれの場所で踊ってました。


102035DSC01370.jpg


懐かしい。

久しぶりの光景になりました。


102036DSC01371.jpg



まだ、続きます。

雨のカントリーゴールドへ

合羽着て踊ってるよ。

そこまでやるか。


29101514A.jpg


ジョージ・ドゥーカスだっけ。


29101515A.jpg


写真にはあまり写って無いけど、雨降ってんだよ。


29101516A.jpg


早速、グッズ屋さんのテントへ。

テントも今回わずか2店舗だけ。

なんと地元のカントリーウエスタンのお店も出店していません。


29101517A.jpg


もし又、雨の日に来るとしたら、絶対テント持ち込みですね。

今回は折畳みの椅子だけ。

それだけでもスゴク助かりました。


29101518A.jpg


この星条旗みたいなスカートの一団に目がいきました。

気になります。

もしかして・・


29101519A.jpg


ステージの上に、彼女を見つけました。


29101520A.jpg


今年も来てましたね。


29101521A.jpg


今年もMCは、江越のてっちゃんです。


29101522A.jpg


この方々に声を掛けようか迷いましたが、結局出来ませんでした。

神戸からですか?と。

何となく服装の雰囲気が、しんべえさんのグループの様な気がします。

関西弁で喋っています。

しんべえさん、もう83歳か。


29101523A.jpg


クリー・ハリソンは少し太っちゃったみたいだけど、

声、凄い。


29101524A.jpg


知事も雨の中、お疲れさまです。

大変ですね。

今年はくまモン来てません。


29101526A.jpg


スポンサーの方々です。

色んな意味で、大変ですね。

29101527A.jpg


カントリーゴールドは来年で30周年だそうです。


29101528A.jpg


チャーリーさんは今年で82歳です。

まだまだ頑張って欲しいです。

1時間もギターをかき鳴らし、最近のカントリーソングまで唄います。

とてもそんなお歳には見えません。


29101529A.jpg


でも流石に雨はマズいすね。

飲食ブースの、特にビールの売店の人達は死んでましたね。

寒いし、片手に傘持ってるから、ビールは持ててもつまみが持てない。

いつも絶対食べてる赤牛肉の串だって、寒くて食べる気がしない。

しかも、無駄に多かった親子丼のコメが、まだ消化出来てないし。


寒くてビールが飲めないので、JIM BEAMのシングル一杯だけを

舐めて終わりました。

氷が冷たすぎる。


29101530A.jpg


でも、雨なんか気にしない人達もいっぱいいるし、


29101531A.jpg


一年間この日が来るのを、ずーっと楽しみに待ってる人達にとっては



29101532A.jpg


みんなで集まって踊れれば最高なんだろうね。


29101533A.jpg


みんな、メチャクチャ楽しい顔して踊ってます。


29101534A.jpg


さてと、身体が芯から冷えてきました。


29101535A.jpg


雲が落ちて、増々雨風が強くなってきました。


29101536A.jpg

ジェームス・カロザーズまだ見てないけど、
暗いし寒いし帰りますか。

チャーリーさん、長すぎるよ。

米国空軍太平洋音楽隊はどうなったんだろ???


29101537A.jpg

ここ何処やねん。

暖かーいオデンを頂いてホッコリしています。


29101504A.jpg


小さな温泉館です。


29101505A.jpg


山の中にある、それはそれは鄙びた温泉館です。


29101506A.jpg


何故僕は、こんな処に居るんでしょうか?

ホントはアスペクタに居るべきなんですが・・


29101507A.jpg


ところで、メニューの中の「・・菜」、「・・かけ」って、何?

気になります。


29101508A.jpg


産山村の山の中にある、小さな温泉館です。

何で僕はここにいるんだろ?

カントリーゴールドの駐車場入口に着いたのが、8時半です。
雨は相変わらず降り続け、止みそうな雰囲気もありません。
警備員に、今日やっぱりやるのか尋ねました。

「ありますよ。開演は1時からです。」
えーっ、12時じゃなく1時なんですかぁ?
「はい、1時からです。」



どうやら、この雨の状態を考えて、1時間開演を延ばしたんでしょう。

どうする?あと4時間半もあるぞ。
雨の中、1時まで並ぶ?
どっか温泉にでも行く?

すべてを後輩にまかせました。
朝7時に迎えに来てもらい、帰りは送ってもらうのです。
「君の好きにしていいよ。」

彼は、高森の方向に車を進めます。

高森温泉館に向かうと思ったのですが、
高森フォークスクールを見たいと言うので連れて行き、
今度は南阿蘇に行くと山越えしました。

57号線を右折して竹田の方向へ、
「ねぇ、何処か目的があって、走ってるの?」と聞くと、
「何処に行ったら良いと思う?」と聞き返されます。

引返すタイミングが欲しいのか。
「じゃぁ、波野村の道の駅で引返そうか?」

道の駅が近づくと、「竹田に良い温泉があるんだ。」
「何だ、行きたい所があるんじゃん。」


ところが、案内看板を見つけると産山村方向へ。
「ねぇ、どこいくの? どつぼに向かってない?」

やっと目的の温泉地が決まったみたいです。
ただ、名前を思い出せないのでナビを使えません。

三叉路で左折して進みます。
もうアスペクタから随分離れてしまいました。
果てしなく山の中に続いて行く道です。
これで間違いないの?
「たぶん。」
細い山道が続きます。
これで間違いないの?
「たぶん。」

更に山に入って行きます。
「間違いない。」
後輩のつぶやきが「多分」から「間違いない」の確信へ変わりました。

「道、間違えました。」

三叉路まで引き換えし、逆の方向へ。
先ほどの風景とは全く違います。
こんな覚えやすいポイントいっぱいの道を、普通間違うか?



29101509A.jpg


全部、大分ナンバーです。

ここ何処?

29101510A.jpg


ロッカールームには爺様が三人居て、

僕と後輩二人が入ると、おしくらまんじゅうです。


浴室には、二人入れるほどの浴槽が二個あり、

一瞬、露天風呂かと間違ったガラス戸の向うには

壁で仕切られた狭い空間があり、椅子が二脚置かれていました。

ここ何?と後輩に聞くと、身体を冷やす所との事です。

ひなびていて、良いでしょと後輩。


29101511A.jpg


カントリーゴールドの会場ではご飯が食べられないだろうと

ここで食べる事にしました。

多分、会場の草原は雨に濡れて座る事など無理でしょう。


卵と鶏肉の量は少ないけど、かわりにご飯たっぷりの

親子丼です。


29101512A.jpg


一時過ぎに、カントリーゴールドの受付会場に戻って来ました。

もう中止でも構わないという気持ちも少しあったのですが

ちゃんとやってます。


もう誰かが演奏を始めているようです。

音楽が、丘の上から聞こえてきます。

会場に入ると、ちょっと驚きました。

この雨の中、傘や合羽を着たお客さんがいっぱいいます。

みんな凄いし、やっちゃうチャーリーさんも流石です。



29101513A.jpg


唯、始まったばかりの筈なのに

やたら白人さん達と一緒に写真を撮ったり、

やたらと盛り上がっています。

何か違和感を感じるんですけど・・・



やっぱ雨でした。


何でも上手くはいかないもんだ。


29101501A.jpg


椅子が使えるか分からないけど

二脚準備しました。


29101502A.jpg


ジャジャ降りじゃん。

そろそろ出掛けますか。


29101503A.jpg
プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR