fc2ブログ

2月9日

誕生です。

おめでとう。

おめでとう

久々に1月13日の金曜日ですね。

君が生まれたのは、1月13日の金曜日の仏滅の三隣亡だったっけ。

数千年に一度の厄日だったけど、特に問題無く成長しました。

今年からパパになるんだね。

誕生日おめでとう。


あったかい電車。


良かった。

誰もいない。


121518IMG_6591.jpg


日本橋のレストランで、隣の女性達の延々と続く自慢話に辟易して

席を替えてもらおうかとさえ思った事があります。

わざと聞こえるように大声で喋ってるんだなと気付きました。

誰もいないレストランは最高のお店です。

勿論、美味しくなければいけませんが。



121519IMG_6592.jpg


誰もいなくても、僕らは静かな会話です。

一生懸命、落ちを考えながらの。


121520IMG_6596.jpg


お店のグレードを確認出来る前菜三種です。

チャンとした中華料理です。


121521IMG_6598.jpg


美味しい小籠包がこんなとこにあったんだ。

そんな感じです。


121522IMG_6604.jpg


海老烏賊の塩炒めです。

程よい塩味です。


121523IMG_6605.jpg


麻婆豆腐は激辛じゃないようにお願いしました。

美味しいです。


121524IMG_6606.jpg


蟹炒飯はパラパラの本格炒飯です。

本物ですね。


121525IMG_6608.jpg


炒飯に合わせて太平燕をお願いしました。

爽やかに口をサッパリさせます。



121526IMG_6610.jpg


肉焼売はガッツリ美味いヤツ。

小籠包が美味しかったので、自信をもって注文しました。


121527IMG_6611.jpg


皮パリパリで中身プリプリの、安心して咬める骨なしチキンです。

美味しくて食べやすいです。


121528IMG_6612.jpg



紹興酒をお願いしました。


ずっと気になってた青山の中華料理店での

桂花陳酒の件を思い出しました。

薄い黄色の液体が、溶け出した氷と共に・・甘い氷水?

キンモクセイの香りは一切しませんでした。


後で電話で確認しましたが、○○製の問題無いお酒でしたとの答えでした。

今、何となく分りました。

今日は紹興酒をお願いしたら、何も言わなくてもザラメが付いてきました。


実は昔から僕は、桂花陳酒にもザラメを入れていたんです。

あの時僕は、氷砂糖もお願いしますと言ったんだった。

あの若い女の子は、氷と砂糖を入れてと勘違いしたのでは?

砂糖を入れてかき混ぜたから、溶けやすい氷が溶けてしまったんだ。

きっとそうだ。

しばらく笑いが止まらない。


121530IMG_6614.jpg


外はクリスマスの風情です。


121531IMG_6615.jpg


でも、今夜はメッチャ寒いです。


121532IMG_6616.jpg


ほらお客さんも震えてます。


121533IMG_6617.jpg


食べ過ぎたかな?

キツい。


121534IMG_6618.jpg


帰って消化剤飲んで寝よう。


121535IMG_6619.jpg


また暖かい電車で帰ります。


121536IMG_6620.jpg


誕生日がクリスマス付近って言うのが、ロケーション的に良いね。

そう言えば、僕の誕生日の方がクリスマスに近いんだ。

ホントは生まれた日は分らないんだけど。


121537IMG_6621.jpg

家族散歩。


家族揃ってお散歩です。


101001IMG_5309.jpg


隣町にやって来ました。

指笛と太鼓の音が響きます。


101002IMG_5299.jpg


何故、沖縄祭りなんでしょうね?

この街と沖縄の歴史が何かあるんでしょうね。

今度調べよう。


101003IMG_5304.jpg


豪徳寺です。

歩いてこれるけど、みんなで電車でやって来ました。


101004IMG_5305.jpg


テリーさんだ。

この街は初めて歩きます。


101005IMG_5306.jpg


ちょっと足を伸ばします。

お相撲の土俵が祀られています。

何だろね?

今度調べます。



101007IMG_5311.jpg


世田谷八幡宮さんです。


101006IMG_5324.jpg


もうひとつ足を伸ばして、豪徳寺さんにやって来ました。

ここは前に奥さんと来たことがあります。


101008IMG_5326.jpg


今日の天気予報は雨です。

外れたかな?

マイナスイオンいっぱいの参道です。


101009IMG_5327.jpg


井伊直弼さんの墓です。

ここの歴史は、いっぺん調べた事があります。

あんまり詳しい事は覚えて無いけど、大体は分ります。


101010IMG_5329.jpg


近江彦根藩の藩主・井伊直孝が鷹狩りに出掛けた際に、

ある小さなお寺の前を通りかかると、

一匹の白猫が直孝に向かって、手招きをしていました。


不思議に思った直孝が、招かれるままに寺の中に入ると、

外は突然の雷雨になり、濡れずに済んだ直孝はとても喜び

寺を立派に改築し、井伊家の菩提寺となり、発展し

寺に福を招いた白猫は崇められ、置物が作られるようになったとさ。




101011IMG_5330.jpg


豆粒サイズの招き猫から始まり、願いが叶う度に

大きなサイズの招き猫に変えていくそうです。

見ているだけでも、運気が上がるそうな。


101012IMG_5331.jpg




101013IMG_5338.jpg




101014IMG_5342.jpg




101015IMG_5344.jpg




101016IMG_5345.jpg




101017IMG_5346.jpg




101018IMG_5347.jpg




101019IMG_5348.jpg


運気が上がったような気がしますか?


ここで、家に歩いて帰る子供達と別れて、

猫電車に乗りました。


101020IMG_5297.jpg


可愛い吊り輪です。


101021IMG_5349.jpg


足跡もあるし。


101022IMG_5350.jpg


サンチャに到着。

今から渋谷に向かいます。


101023IMG_5351.jpg

厄入り食事会。


南青山です。


100901IMG_5203.jpg


遠い昔、一度来たことがあります。

礼華 青鸞居(らいか せいらんきょ)さんです。



100902IMG_5208.jpg


ちょっと高級な、中国料理屋さんです。


100903IMG_5214.jpg


ガラスの器に、前菜が運ばれてきました。


100904IMG_5218.jpg


新鮮で、甘い無花果です。


100905IMG_5219.jpg


卵を抱いた鮎の柔らか煮です。


100906IMG_5220.jpg


牛肉の煮こごりです。


100907IMG_5221.jpg


出汁を含ませた海月です。


100908IMG_5222.jpg


これは、5種類のキノコのあんかけ茶碗蒸しです。


100909IMG_5224.jpg


白のグラスワインをお願いしたら

ボトルを持って来て、ワインの説明のあと選択させました。


100910IMG_5225.jpg


これはちょっと理解出来ませんでした。

桂花陳酒をお願いして、どうやって飲まれますかと聞かれたので

別に砂糖をお願いしますと言ったらこれです。

甘い砂糖水になりました?

???????

氷が入ってるし、透明だし・・・普通は黄色いんですけど・・・

アルコールを感じないし、キンモクセイの香りも無いし・・・水?


100911IMG_5228.jpg


海老の塩炒めに、柚子の皮を少し散らせて

甘いブドウと柿の実ですか。


100912IMG_5230.jpg


フカヒレの姿煮です。

このお店のウリなのかな?


100913IMG_5234.jpg


デカい。

旨い。

食べ応えのある塊です。


昨日の寿司のカニを思い出しました。

全部細かく裂いたカニでした。

パサパサで水っぽく、味が何処かに飛んで行ってしまってました。

抜き身で握ってほしかった。


100914IMG_5236.jpg


トリュフと塩漬けたまごの和え麺です。

塩漬けたまごの味が強いかな。


100915IMG_5238.jpg


北京ダックです。

2枚からの単品売りなので、皮が巻かれた状態でやって来ました。

仕方無いのかな。


北京ダックの皮を切り開く処も見れないし、

皮や白髪葱等を自分で巻く楽しみも無いので、

特に要らないな。


100916IMG_5246.jpg


胡麻アイスです。

子供達に与えたけど、アイスクリームが欲しいと言われてしまった。


100917IMG_5249.jpg


杏仁豆腐ですか?


100918IMG_5258.jpg


杏仁の香りは無いけど、メチャクチャ美味しかったです。


100919IMG_5259.jpg


家族と別れて、奥さんと青山通りを散歩します。

奥さんがここ知ってるよと、脇道の奥を指差しました。


100920IMG_5269.jpg


ここから出て来る僕を、1時間くらい奥さんが待っていた場所です。


100921IMG_5268.jpg


お風呂です。

オシャレな、若いお客さん達が多かった記憶があります。


100922IMG_5267.jpg


表参道に入りました。


100923IMG_5289.jpg


ラフォーレから曲がります。


100924IMG_5296.jpg


見つけました。

派手なビルです。


100925IMG_5290.jpg


いらっしゃいませと男性スタッフがやって来ました。

「嬉しいですね。Tシャツもアウターもうちのを着て来られるなんて

嬉しいです。」


恥ずかしいよ。

普通は着て来ないよ。

ここに来ると決めてたら、絶対着て来ないよ。


100926IMG_5293.jpg


メンズのコーナーがますます狭くなってるよ。

もうすぐ無くなるんじゃ。


100927IMG_5294.jpg


階段回りの内装を変えましたね。

昔はとんでもない色とデザインで好きだったんだけど。


100928IMG_5295.jpg


ここからタクシー拾って帰ります。

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR