fc2ブログ

お盆が終わりました


気持ち良い景色を眺めながらの、朝ご飯頂きます。


081516P1012514.jpg


昨夜の夕ご飯の時には気づかなかったけど

お客さんやっぱり多いです。


081517P1012519.jpg


今日は無理せずに、でもシッカリ頂きます。

朝食でも、ソフトクリームが置いてるのが嬉しいですね。

奥さんは、あったら絶対食べるカレーもシッカリ食べてます。


081518P1012517.jpg


昨夜、僕らは18時の食事時間でしたが、もしかして

みんなまだプールで遊んでたから、お客さんの数が少なかったのかも。

子供達の声が飛び交ってます。


081519P1012522.jpg


部屋に戻ってきました。

もうやってます。


081520P1012524.jpg


さて、アチコチ寄りながら帰る事にします。


081521P1012525.jpg


枕崎の、お魚センターに寄ります。


081522P1012527.jpg


昔、ここで買った鰹節削り器が転居の際に無くなったので、

今日は柔らかい鰹節を、ビールのツマミに買います。


081523P1012530.jpg


他にも色々買ってしまいました。

旅行の楽しみのひとつですから、良いか。


081524P1012532.jpg


お昼ご飯を抜いて、お腹空いたら車の中で食べようと、

美味しそうな「つけあげ」購入。

これで、いちき串木野の勘場蒲鉾店で

さつま揚げを買う予定だったのを取りやめです。


ところで、わが田舎では平揚げのことを

「つけあげ」とは言わずに、「てんぴら」と呼んでましたね。

さつま揚げって名前を知ったのは、随分あとでしたね。


081525P1012533.jpg


当初は、二階のレストランでカツオ料理を頂く予定でしたが、

胃の中のホテルの朝食が、まだ消化されていないので、

残念ながらスルーします。


081526P1012535.jpg


途中の物産館で、鹿児島の野菜を探します。

これは長い、ねたろうスイカです。


081527P1012536.jpg


高速降りて、出水の物産館に入りました。

ヘチマ無いかな?

今年はまだ全然食べてません。


トイモガラを見つけました。

即、購入。

明日から、朝の味噌汁の具になります。


081528P1012537.jpg


コリンキー見つけました。

今夏見つけたら買おうと、奥さんと話してたばかりでした。


081529P1012538.jpg


出水の焼酎酒造のラベルは、

出水出身の坂井宏行シェフと、女優の桜庭ななみさんです。


081530P1012539.jpg


コリンキーは生でスライスして、甘酢で頂きます。

激旨です。

絶対のお薦めです。


081531P1012554.jpg


指宿の白露酒造さんの「麻友子」を購入しました。

「さんまのまんま」で、さんま愛飲の焼酎と紹介されて有名になりました。

芋焼酎らしからぬ上品な焼酎です。


081532P1012555.jpg


父と母の処に行って、実家に様子を見に行きました。

春にキレイにしたのに、枝葉が伸び放題です。

道路の上まで伸びて、誰かが枝を折ってます。

迷惑かけてます。

切らなきゃ。

スポンサーサイト



朝です。


今朝も、とても明るい青空が広がっています。


081501P1012512.jpg


お風呂場に向かいます。

何故か、こんな不思議な通路です。


081502P1012479.jpg


いくら拭いても、カメラのレンズが蒸気で曇ります。


081503P1012494.jpg


海が見える露天風呂です。


081504P1012488.jpg


昨日に続いて、今日も一人っきりです。


081505P1012490.jpg


お客さんが少なくなりました。

朝食時間と重なったのかな?


091506P1012496.jpg


僕らは8時の予約です。


081507P1012499.jpg


また、この不思議な通路を通って帰ります。


081508P1012500.jpg


エレベーターで7階に着きました。


081509P1012501.jpg


隣り合わせの建物は、山側が見える部屋かなと思っていたのですが、

部屋はありません、通路でした。


081510P1012502.jpg


つまり、このホテルは全室オーシャンビューなんだ。

凄い。


081511P1012503.jpg


随分歴史の古いホテルだというイメージですが、

当時は随分豪勢なホテルだったんでしょうね。


081512P1012506.jpg


今日は、串木野から出水方面を通っての帰路です。

昼メシにありつけるか分らないので、

しっかり朝食を摂りたいと思います。

でも、昨夜みたいに消化剤が必要になるくらいな

無理はやめときます。


081513P1012509.jpg


朝食会場にやって来ました。

窓際の席に案内されました。


081514P1012520.jpg


昨夜花火が打上げられた庭園です。

まだベンチが置かれたままですね。

昨夜は気付かなかったけど、目の前に小さな滝があったんですね。


081515P1012513.jpg

今夜も花火。


久しぶりのビュッフェで、しかもお昼ご飯にありつけなかったせいか、

肉やパスタを取りまくってしまいました。


081411P1012457.jpg


残したくないけど、少し残してしまいました。

でもソフトクリームだけは、別腹でした。


081412P1012458.jpg


帰宅したら、ダイエット開始です。


081413P1012462.jpg


当初、砂蒸し温泉に入ってから、その後入浴の予定だったので

夕食時間の予約を19時半にしてましたが

18時に変更してもらいました。


081414P1012459.jpg


今夜は20時15分から、庭園で花火を打上げるそうです。


081415P1012463.jpg


危なく寝落ちするところを、奥さんに起こされました。


081416P1012466.jpg


その階段の下に降りて、庭園に降ります。

庭園には長椅子が沢山並べられ、子供連れの家族でいっぱいです。


081417P1012464.jpg


子供だましの花火が、30発くらいかなと思っていたのですが・・


081418P1012473.jpg


極彩色の美しい大玉の花火が

目の前から爆音と共に夜空に上がり

大輪の花火を連続で打上げました。


081419P1012474.jpg


泣き出す子供と、驚きの大人達の声があがります。


081420P1012475.jpg


写真が撮れない。

呆気にとられて首が痛い。

なんでこんなに豪華な花火を上げてくれるのか

意味が分かんない。



081421P1012476.jpg


部屋に戻って寝よう。

チェックアウト時にスタッフさんに聞いたら

花火の数は400発だったそうです。

さすが、いわさき財閥です。

凄いです。


081422P1012477.jpg

回収明日です。


衣類の洗濯に、S字フックとマグネットフックと麻紐が必要です。

針金ハンガーも数本要るし、小さな洗剤が要るけど石鹸で間に合わせよう。


イタリアンの緑色のアイテムが必要なので、

手首にはめる緑色の石のバングルを探すけど、見つからない。

それに、驚いた事に、ネクタイが一本も見つからない。

昔、退職したときには数百本あって、全部知人にあげたんだけど

その後、数本購入したんだけどそれも誰かにあげたんだっけ?


ベルトが一本あった筈なんだけど、それも見当たりません。


ジム用の運動着が驚いた事に、着られなくなってます。

いつの間にか太ってたんだ。

短パンとTシャツに変更して、シューズだけをスーツケースに入れました。


コメリに、洗濯物を干す為のフックを買いに行かなきゃ。


19時過ぎても明るくなりました。



050901IMG_0114.jpg


9月の発表会の曲がひとつ確定しました。

もうひとつは、今のところ

僕のノートの中の一曲です。

ウクレレを漫談かフラの楽器としか思って無い人には

想像出来ないだろうなぁ。


帰宅してからのビールが旨い。


050902IMG_0115.jpg

メロン届きました。


富良野から送ったメロンが届きました。


072101IMG_3696.jpg


ラベンダーの花ポプリも入っていました。


072102IMG_3697.jpg


熊本のメロンの場合は、食べる日にちを書いてありますが、

こちらには食べ頃の説明書が付いていました。

お尻がちょっと柔らかくなったら食べ頃だそうです。


関係無いけど、

スイカは買った日が食べ頃だと、SIVが教えてくれました。

スイカは追熟しないから、だんだん劣化していくだけだそうです。



072103IMG_3698.jpg


最近は、ミント味のチョコが好きになってます。

それにしても、ロイズがあんな巨大企業になってるとは。



072104IMG_3699.jpg


旅行写真を整理して、家族の写ってる写真を取りだして

USBメモリーに取込んで、ソニーデジタルフォトフレームで

流してたら、ちょっと考えて、旅行中の料理もすべて取込みました。


これ大事です。


直ぐに子供達に送ります。




プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR