お盆が終わりました
気持ち良い景色を眺めながらの、朝ご飯頂きます。

昨夜の夕ご飯の時には気づかなかったけど
お客さんやっぱり多いです。

今日は無理せずに、でもシッカリ頂きます。
朝食でも、ソフトクリームが置いてるのが嬉しいですね。
奥さんは、あったら絶対食べるカレーもシッカリ食べてます。

昨夜、僕らは18時の食事時間でしたが、もしかして
みんなまだプールで遊んでたから、お客さんの数が少なかったのかも。
子供達の声が飛び交ってます。

部屋に戻ってきました。
もうやってます。

さて、アチコチ寄りながら帰る事にします。

枕崎の、お魚センターに寄ります。

昔、ここで買った鰹節削り器が転居の際に無くなったので、
今日は柔らかい鰹節を、ビールのツマミに買います。

他にも色々買ってしまいました。
旅行の楽しみのひとつですから、良いか。

お昼ご飯を抜いて、お腹空いたら車の中で食べようと、
美味しそうな「つけあげ」購入。
これで、いちき串木野の勘場蒲鉾店で
さつま揚げを買う予定だったのを取りやめです。
ところで、わが田舎では平揚げのことを
「つけあげ」とは言わずに、「てんぴら」と呼んでましたね。
さつま揚げって名前を知ったのは、随分あとでしたね。

当初は、二階のレストランでカツオ料理を頂く予定でしたが、
胃の中のホテルの朝食が、まだ消化されていないので、
残念ながらスルーします。

途中の物産館で、鹿児島の野菜を探します。
これは長い、ねたろうスイカです。

高速降りて、出水の物産館に入りました。
ヘチマ無いかな?
今年はまだ全然食べてません。
トイモガラを見つけました。
即、購入。
明日から、朝の味噌汁の具になります。

コリンキー見つけました。
今夏見つけたら買おうと、奥さんと話してたばかりでした。

出水の焼酎酒造のラベルは、
出水出身の坂井宏行シェフと、女優の桜庭ななみさんです。

コリンキーは生でスライスして、甘酢で頂きます。
激旨です。
絶対のお薦めです。

指宿の白露酒造さんの「麻友子」を購入しました。
「さんまのまんま」で、さんま愛飲の焼酎と紹介されて有名になりました。
芋焼酎らしからぬ上品な焼酎です。

父と母の処に行って、実家に様子を見に行きました。
春にキレイにしたのに、枝葉が伸び放題です。
道路の上まで伸びて、誰かが枝を折ってます。
迷惑かけてます。
切らなきゃ。
スポンサーサイト