fc2ブログ

シャワーで時間が潰れる


もう今更、言いたくもないんだけど、相変わらず朝から暑い。


ジャガイモの芽を間引きします。


092601P1023493.jpg


2本残します。


092602P1023494.jpg


かき取った芽です。

このまま捨てれば良いんだけどな。


092603P1023495.jpg


増土をして、肥料を10グラム入れます。


092604P1023496.jpg


ちょっと背中に汗が滲んできたかな。

今日は温泉に行くので、汗はかかないようにします。



092605P1023497.jpg


かき取った芽はポットに挿します。

これは予定外の作業です。

トマトの脇芽の処理みたいに、あとで面倒くさい事になるかも。


092606P1023498.jpg


あっと、背中の汗が下着を濡らし始めました。

この時間ならまだ日陰は涼しいので、

日陰に移動します。


大型のプランターに、底石を敷き詰めます。



092607P1023499.jpg


土をバケツで数杯入れました。


092608P1023500.jpg


コスモスの苗を6株植えます。

ちょっと密集植えかな?


もう、下着が完全に汗で濡れて、額からも滴り落ちてます。

今日の温泉はあきらめました。


結局、今からシャワー浴びます。


092609P1023501.jpg


シャワー後ご飯食べたら、眠くなって爆睡。

いつものパターンです。


夕方の気温が下がり始めた所為か、白い花が開き始めました。

唐辛子ではありません。

これでも、シシトウです。


092610P1023504.jpg


大型のプランターに再びコスモスを植えます。

額から再び汗が噴き出しました。

結局、本日2度目のシャワーです。



092611P1023503.jpg
スポンサーサイト



ついに、明日。


涼しいです。

今の内にコスモス植えましょう。


092301P1023364.jpg


日当たり良い場所と言ったら、こっち側しか無いんだよね。


092302P1023365.jpg


次は3株植えのプランターです。


092303P1023366.jpg


汗噴き出しながら、移動整理の場所確保です。


092304P1023367.jpg


アチコチの空き地に群生してるイメージがあるから

プランターにキレイに整列ってなんか可笑しいな。


092305P1023368.jpg


もし、秋桜って名前じゃなかったら

小宇宙って名前が無かったら、

惑星も、星座も無かったら植えてないかな?

何のこっちゃ。


092306P1023369.jpg


他の花達が萎れる中、さすが夏の花です。


092307P1023370.jpg


ジャガイモの芽が10センチ越えです。

間引いて2本にします。


092308P1023371.jpg


茎を刃でカットすると菌が入るので、

親ジャガイモからボッキリと折り取るイメージです。


092309P1023372.jpg


で、こんな風に根が生きてるかなと思ってしまうと


092310P1023373.jpg


こんな風にポットに植えてしまう性格です。


092311P1023374.jpg


何故2本にするかと言うと、1本が折れてしまっても・・・

もう1本ある。


そんな感じです。


092312P1023375.jpg


丸めた縁を少し伸ばして、土を増します。

ジャガイモはこの親芋の上に出来るので、

このスペースを大きくとります。

芽が伸びる度に、袋を伸ばして増土していきます。


092313P1023376.jpg


肥料を10グラム入れました。

いっぺんに入れないで、増土する都度少しずつ入れます。

肥料やけを防ぎます。


092314P1023377.jpg


これで出来たら、めっけもん。


092315P1023378.jpg


それにしても、今日は明日の発表会に為に

必至にウクレレの練習するんだろうなぁと思ってたけど

何だろね。

突然、緊張感無くなっちゃった。


今から明日の為に、洗車します。


何だろね。

久しぶりです


久しぶりに真っ赤なハイビスカスが咲いたのに

久しぶりの雨です。

うなだれています。


091401P1012983.jpg


雨に濡れながらも、汗は止まりません。

ジャガイモの植付けを開始します。


091402P1012984.jpg


明日からまた、30度超えが続くらしいのですが、

植えないわけにはいかないし。


091403P1012985.jpg



朝から調べ物です。

浅草の仲見世を左折して、何か江戸っぽいご飯を頂いたのですが

それがいつの事なのか、何というお店なのか、

何しに浅草に行ったのかさえも、思い出せません。

ネットでお店の様子を見ても、改装してキレイな店になってるのか

それとも違うお店なのか、自信がありません。

行った時期も、奥さんの記憶とも合わないのです。



最近は固有名詞が出てきません。

人名も、町の名前も、なかなか思い出せなくなってます。


昔メチャクチャ仲が良かった人の名前も、昔とても辛い事だったはずの事も

気持ち良いくらい思い出せません。


神の恩恵だと思う事にしています。

多分、何かの恩恵を受けているのでしょうから

良しとしましょう。



今夜はアレするでしょうか?

今年は一度も試合を観ていません。

テレビ放映が無くなったという事は、野球人気が無くなったのでしょうか?

野球ニュースでも、ほとんどオータニさんに持って行かれてるし

今夜くらいは、どこかの局でやってくれないかな?


ありました!BS朝日放送です。

西武とソフトバンク戦との二元中継です。

メインは、そっちか?


とにかく、今夜、アレしましょう。



追記


生きてるうちに、あと一度くらいは・・・

そう思っていました。


091404P1013000.jpg


久しぶりに見たジャイアンツは、こんなに弱かったっけ?

ジャイアンツに勝っての優勝はもっと感動するかと思ってたけど

こんなジャイアンツだとガッカリです。


091405P1013008.jpg


でも、9回に坂本に一発打たれるなんて、

やっぱり最後まで安心出来ないタイガースらしい試合でした。


091406P1013012.jpg


深いすり鉢状の甲子園の席は、座ってみると

少し恐怖を感じるような滝壺を見下ろす位置です。

底から沸上がってくる風のような歓声に体が震えます。



091407P1013021.jpg


僕も一緒に、ここに居たかったですね。


091408P1013022.jpg


前回優勝した時のトレーナーは、今もクローゼットの中です。

久しぶりすぎて優勝を忘れてました。


091409P1013026.jpg


ジャイアンツには、もっと強くなってもらいたいです。

悪役は強いほど好きです。

せっかくだから、日本一を掴んで欲しいですね。

今年は記憶に残る良い年になりました。


「ほら、前回タイガースが優勝した年ですよぉ」

って、使い道が出来ました。


091410P1013029.jpg

小宇宙植えます。


部屋の整理してたら、いつかの注文した種がまだ残っていました。


蕎麦、ヒマワリ、エンドウ、アマランサス、チアシード、ラディッシュ、

それに、赤キャベツです。

期限切れてるけど大丈夫でしょ。



091301P1012975.jpg


ポットを45個キレイに洗いました。

これで、今日のシャワー確定。


091302P1012971.jpg


早く涼しくなってくれないと、やる気が出ない。


カートの板が割れて、もう修理も不可能です。

分解して燃えるゴミ出しです。


091303P1012972.jpg


車を外しました。

新しい板を買いに行きたいけど、暑くて今日は無理です。


091304P1012974.jpg


今日は相変わらず暑いけど、薄曇りです。


091305P1012973.jpg


コスモスのミックスの種です。


長さに因って、色や種類が違うと思います。

畑にばらまく時には良いのですが、ポットに蒔く時には

無作為選別によって、同じ種類になる確率が高くなるので

ミックスにする為には分けた方が良いでしょう。


091306P1012970.jpg


ポットに土を入れます。

あかん、頭がボーッとしてきた。

暑い。


091307P1012978.jpg


ポットに3粒置いていきます。


091308P1012979.jpg


タップリの冷たいシャワーを浴びせます。


091309P1012980.jpg


ターフの下を風が通り抜けていきます。

ジャガイモの袋の土を触ってみます。


日が当たってる他の鉢の土の温度とは、

5度位は低い気がします。


手間掛かるなぁ。

世話の掛かるヤツほど好きなんだろね。


091310P1012981.jpg

園芸のサイクルが狂ってきた


コメリの緑川店にジャガイモ種を買いに行く。

外の野菜置き場に展示されていません。

あれ、もう売り切れてるのかな?


他の資材を見てみたいと建物の中に入ると

そこに置いてありました。

でも、デジマとニシユタカの二種類だけです。

他の種類が欲しいので諦めて、ナフコまで走りました。



ナフコのいつもの、外の展示場にはありません。

もしかしたらと、店内に入ると涼しいコーナーに展示されてます。


つまり、外に置いてたら駄目だという事です。

ジャガイモの植付け時期は8月後半から、9月前半です。

ジャガイモ栽培の適正な気温は、25度前後です。


植付け時期に気温30度超えって、どうすれば良いんですか?


帰宅してジャガイモを植えてる袋の土を触ってみます。

熱い。

このままじゃ、美味しく蒸されたポテトになっちまうぞ。

いっぺん掘り上げて、涼しい場所に保管して様子をみるか。


そうだ、その前に日陰にして様子みるか。


091204P1012961.jpg


ブルーシートでターフ作ってやった。

明日軽く掘り出して、弱ってないか様子をみます。


帰宅してシャワーで汗を流し、これを思いついての作業で

わずか10分足らずで、再び下着が濡れてシャワーです。

1日何回下着替えるんだ?


091205P1012962.jpg


この2種類を買ってしまいましたが

植えるべきか、もうちょっと待つべきか

現在悩み中。


そう言えば昨年も、ニンニク植付けに適した気温になるまで

待った記憶があります。

昨年も暑かったんだ。


091206P1012966.jpg


ARATA祭まで、あとわずか。


091207P1012967.jpg


先生から、ステージへの入退方法や時間の説明があります。

少し、緊張してきました。


091208P1012968.jpg
プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR