あとがき。
てんぐやさんに着く前に、弁当買う為のコンビニで車から降りて気が付いた。
SIVの着ているアウターって、僕のアウターの色違いだ。
SIVのズボンは、MIYAKENのズボンと全く同じヤツだ。
MIYKENのアウターだって、同じ店のヤツだ。
ワークマン3兄弟か。

奥さんによると、キスが26匹で、真鯛が6匹だそうです。
後半はキスゴ虫を三匹房掛けにして、真鯛を狙いました。
船頭が言うには、今年はキスが不漁だとの事です。

釣れない釣りは楽しい。
3本針を2本針にして、エサをチョン掛けにして活きが良いエサに見せたり
アタリに合わせないで、呑み込むまで待つとか・・・
色々考えて、結局、
太いエサを千切って短くして、ハリスの長さを短くして、3度目の当りに
グッグッグッと三段引きをすることに落ち着きました。
リールに付いた鱗や血を、水で流し落としました。

奥さんを見送って、洗濯して少し休んで園芸作業をしよう。
そう思って、9時にベッドに横になったら
目覚めたら14時前でした。
疲れてたんだ。
身体がギシギシしてる。
今夜も天麩羅です。
ガラちゃんの味噌汁付きです。

おとこ旅は今年で10回目だけど、キス釣り会はどの位だろ?
船の上で三人で色々話しましたが、
10年という事は無いなぁという結論でした。
今日、調べました。
計石漁港からのキス釣りに関してだと、一番最初は
2004年6月27日に吉川君も一緒の4人でした。
この時の釣果はキスが80~90匹となってます。
この釣果は全員なのか、僕個人の数字なのか不明です。
第2回目が2005年6月19日です。
この時は、ボスに吉川君に寺岡が居て、6人で船に乗っています。
第3回目が2006年6月18日です。
尾下船頭さんでした。
帰りに高速道路入口で、シートベルト違反で警察とケンカしました。
覚えていますか?
第4回目は2008年6月15日です。
雨の中、3人で百匹釣り、この回から
帰りに御立岬温泉で汗を流して帰るようになりました。
関係無いけど、この日に桃ちゃんがサントリーオープンで優勝しました。
第5回目が2009年6月21日です。
MIYAKENの社長さんも一緒でした。
古本船頭さんで、僕の釣果が50匹でした。
第6回目は2010年6月20日です。
てんぐやさんを通さず、直に船頭さんにお願いしました。
MIYAKENが船頭さんからハモを貰いました。
僕の釣果はキス30匹と、本カワハギ10匹です。
第7回目が2011年5月15日で、尾下船頭さんでした。
僕の釣果は25匹でした。
第8回目が2012年5月13日です。
僕の釣果は40匹です。
2013年5月19日は風が強く、現場で諦めて帰りました。
同年、7月7日再び風が強く出港出来ませんでした。
船頭さんに気を使って、僕の方から止めましょうと伝えました。
第9回目が、2014年5月24日。船頭さんはずっと尾下さんです。
僕の釣果は30匹です。
第10回が、2015年6月16日です。
大雨でカメラが壊れてしまいました。
第11回が2016年6月10日です。
釣果は不明ですが、大漁と記載してます。
第12回目が2017年6月6日で、石川船頭さんです。
僕の釣果は20匹です。
第13回目が2018年6月7日です。
SIVが海の底から、僕の竿を引き上げるという奇跡を見せてくれました。
第14回目が2019年6月19日です。
第15回目は、2020年7月6日に、てんぐやさんから、
うちも、船頭さん宅も浸水で大変な状況ですと
キャンセルの電話がありました。
同年、8月6日に三角東港からのキス釣りを行いました。
やっぱり、芦北が良いよねの話になりました。
そして、第16回目が今年の6月7日でした。
何故か、2007年には行って無いんだ。
2013年は、天候に振られて行ってません。

でも、17年も続いてるなんて、
凄くないですか?
ホントはSIVの、倉岳での車の鍵事件とか覚えてるから
もっと前から行ってたんだよね。
あと何回続けられるんだろね。

SIVの着ているアウターって、僕のアウターの色違いだ。
SIVのズボンは、MIYAKENのズボンと全く同じヤツだ。
MIYKENのアウターだって、同じ店のヤツだ。
ワークマン3兄弟か。

奥さんによると、キスが26匹で、真鯛が6匹だそうです。
後半はキスゴ虫を三匹房掛けにして、真鯛を狙いました。
船頭が言うには、今年はキスが不漁だとの事です。

釣れない釣りは楽しい。
3本針を2本針にして、エサをチョン掛けにして活きが良いエサに見せたり
アタリに合わせないで、呑み込むまで待つとか・・・
色々考えて、結局、
太いエサを千切って短くして、ハリスの長さを短くして、3度目の当りに
グッグッグッと三段引きをすることに落ち着きました。
リールに付いた鱗や血を、水で流し落としました。

奥さんを見送って、洗濯して少し休んで園芸作業をしよう。
そう思って、9時にベッドに横になったら
目覚めたら14時前でした。
疲れてたんだ。
身体がギシギシしてる。
今夜も天麩羅です。
ガラちゃんの味噌汁付きです。

おとこ旅は今年で10回目だけど、キス釣り会はどの位だろ?
船の上で三人で色々話しましたが、
10年という事は無いなぁという結論でした。
今日、調べました。
計石漁港からのキス釣りに関してだと、一番最初は
2004年6月27日に吉川君も一緒の4人でした。
この時の釣果はキスが80~90匹となってます。
この釣果は全員なのか、僕個人の数字なのか不明です。
第2回目が2005年6月19日です。
この時は、ボスに吉川君に寺岡が居て、6人で船に乗っています。
第3回目が2006年6月18日です。
尾下船頭さんでした。
帰りに高速道路入口で、シートベルト違反で警察とケンカしました。
覚えていますか?
第4回目は2008年6月15日です。
雨の中、3人で百匹釣り、この回から
帰りに御立岬温泉で汗を流して帰るようになりました。
関係無いけど、この日に桃ちゃんがサントリーオープンで優勝しました。
第5回目が2009年6月21日です。
MIYAKENの社長さんも一緒でした。
古本船頭さんで、僕の釣果が50匹でした。
第6回目は2010年6月20日です。
てんぐやさんを通さず、直に船頭さんにお願いしました。
MIYAKENが船頭さんからハモを貰いました。
僕の釣果はキス30匹と、本カワハギ10匹です。
第7回目が2011年5月15日で、尾下船頭さんでした。
僕の釣果は25匹でした。
第8回目が2012年5月13日です。
僕の釣果は40匹です。
2013年5月19日は風が強く、現場で諦めて帰りました。
同年、7月7日再び風が強く出港出来ませんでした。
船頭さんに気を使って、僕の方から止めましょうと伝えました。
第9回目が、2014年5月24日。船頭さんはずっと尾下さんです。
僕の釣果は30匹です。
第10回が、2015年6月16日です。
大雨でカメラが壊れてしまいました。
第11回が2016年6月10日です。
釣果は不明ですが、大漁と記載してます。
第12回目が2017年6月6日で、石川船頭さんです。
僕の釣果は20匹です。
第13回目が2018年6月7日です。
SIVが海の底から、僕の竿を引き上げるという奇跡を見せてくれました。
第14回目が2019年6月19日です。
第15回目は、2020年7月6日に、てんぐやさんから、
うちも、船頭さん宅も浸水で大変な状況ですと
キャンセルの電話がありました。
同年、8月6日に三角東港からのキス釣りを行いました。
やっぱり、芦北が良いよねの話になりました。
そして、第16回目が今年の6月7日でした。
何故か、2007年には行って無いんだ。
2013年は、天候に振られて行ってません。

でも、17年も続いてるなんて、
凄くないですか?
ホントはSIVの、倉岳での車の鍵事件とか覚えてるから
もっと前から行ってたんだよね。
あと何回続けられるんだろね。
