なんでこんな所に店出すのの巻
昨日、結婚式で貸切になって入店出来なかった鶴の屋さんに入りました。

店内はこんな感じです。

地元のモノから阿蘇周辺のモノ迄、お土産を扱っています。
駄目元で、店主に江口寿史のポスターが手に入んないか聞いてみました。
4枚の内、どれでも良いですとお願いしました。
市役所に頼んでみますという嬉しい返事をもらいました。
どっちにしても、僕の携帯に連絡しますとの事です。
楽しみにお待ちします。

良い人が多いですね。
そろそろ自宅に戻ります。
ところで湯の鶴は、父と母の新婚旅行先でした。

ちょっと美貴もなかを買いに寄ります。

殆んど口コミで広がったと思いますが、お客さんが多いのに感心します。

美貴ばあちゃんのモナカです。
いまどき餡子一杯の重たいモナカです。

シラスを買おうと思ったらここです。
表にシラス入荷と書いてありました。
奇跡的に最後のワンパックを手に入れました。
売れてますねぇ。

パックにぎゅうぎゅう詰めにしてくれています。
ついでに太刀魚の干したヤツも買いました。

昼食にはちょっと早いけど、店が開いてたら食べようかと、店に向かいます。
離合できないような細く暗い山道を、4キロ程走ります。
今日は天気が良いから大丈夫だけど、雨だったら無理かも。
やっと頂上に着きました。

なんでこんな場所に店を出すのでしょうか?
今までも何軒かこんな立地の店があって、それなりに理由があったような気がするけど。
この店に限っては意味分らん。

ダ・ロープ亭というステーキ屋さんです。
1キロ以上の注文からという塊売りが有名だけど、
ちゃんと二人前もあります。

奥さんがいらっしゃいました。
オープンまであと30分との事です。
帰ろうか?
また暗い山道を、戻ります。

お疲れ様でした。

店内はこんな感じです。

地元のモノから阿蘇周辺のモノ迄、お土産を扱っています。
駄目元で、店主に江口寿史のポスターが手に入んないか聞いてみました。
4枚の内、どれでも良いですとお願いしました。
市役所に頼んでみますという嬉しい返事をもらいました。
どっちにしても、僕の携帯に連絡しますとの事です。
楽しみにお待ちします。

良い人が多いですね。
そろそろ自宅に戻ります。
ところで湯の鶴は、父と母の新婚旅行先でした。

ちょっと美貴もなかを買いに寄ります。

殆んど口コミで広がったと思いますが、お客さんが多いのに感心します。

美貴ばあちゃんのモナカです。
いまどき餡子一杯の重たいモナカです。

シラスを買おうと思ったらここです。
表にシラス入荷と書いてありました。
奇跡的に最後のワンパックを手に入れました。
売れてますねぇ。

パックにぎゅうぎゅう詰めにしてくれています。
ついでに太刀魚の干したヤツも買いました。

昼食にはちょっと早いけど、店が開いてたら食べようかと、店に向かいます。
離合できないような細く暗い山道を、4キロ程走ります。
今日は天気が良いから大丈夫だけど、雨だったら無理かも。
やっと頂上に着きました。

なんでこんな場所に店を出すのでしょうか?
今までも何軒かこんな立地の店があって、それなりに理由があったような気がするけど。
この店に限っては意味分らん。

ダ・ロープ亭というステーキ屋さんです。
1キロ以上の注文からという塊売りが有名だけど、
ちゃんと二人前もあります。

奥さんがいらっしゃいました。
オープンまであと30分との事です。
帰ろうか?
また暗い山道を、戻ります。

お疲れ様でした。
スポンサーサイト