ぶえんです。
モップ掛けして磨いたベランダに、プランターを置きました。

ブロックを使って百円ショップの園芸ポールを立てていきます。

仮のレイアウトを作ります。

これも百円ショップの網を針金で留めていきます。

今日はここまでです。
母の所へ行ってきます。

母の見舞いの後に、今日はなんとなく阿久根のぶえんかんにやって来ました。
阿久根港の市場の隣にあります。
阿久根漁港の組合さんがやっていて、幼友達のヒロちゃんが頑張っています。
県外のお客さんも沢山来てます。

奥さんの、ぶえんかん丼です。
丼に春の色が広がっています。

でかいタカ海老がでかいお皿に4本乗ってやってきました。
タルタルソースが絶品です。
最後に野菜にかけて頂きました。
<
お味噌汁に海老の頭が二つ。
小鉢に素揚げの海老の頭が三つ。
身は何処へ?

ところで、幼いころから、お刺身のことを「ぶえん」と言ってました。
たぶん「無塩」と書きます。
塩処理をしていない、つまり、生という意味だと思います。
子供の頃から、刺身を醤油で食べる事はありませんでした。
いつも酢醤油でした。
魚の油やワサビで、酢が汚れると新しい酢醤油に取り替えます。
手間の係る食事でした。
タコ、イカ、フカは必ず酢味噌でした。
県民百貨店は今日で終わりでしたね。
記念日になっちゃいましたね。

ブロックを使って百円ショップの園芸ポールを立てていきます。

仮のレイアウトを作ります。

これも百円ショップの網を針金で留めていきます。

今日はここまでです。
母の所へ行ってきます。

母の見舞いの後に、今日はなんとなく阿久根のぶえんかんにやって来ました。
阿久根港の市場の隣にあります。
阿久根漁港の組合さんがやっていて、幼友達のヒロちゃんが頑張っています。
県外のお客さんも沢山来てます。

奥さんの、ぶえんかん丼です。
丼に春の色が広がっています。

でかいタカ海老がでかいお皿に4本乗ってやってきました。
タルタルソースが絶品です。
最後に野菜にかけて頂きました。

お味噌汁に海老の頭が二つ。
小鉢に素揚げの海老の頭が三つ。
身は何処へ?

ところで、幼いころから、お刺身のことを「ぶえん」と言ってました。
たぶん「無塩」と書きます。
塩処理をしていない、つまり、生という意味だと思います。
子供の頃から、刺身を醤油で食べる事はありませんでした。
いつも酢醤油でした。
魚の油やワサビで、酢が汚れると新しい酢醤油に取り替えます。
手間の係る食事でした。
タコ、イカ、フカは必ず酢味噌でした。
県民百貨店は今日で終わりでしたね。
記念日になっちゃいましたね。
スポンサーサイト