昭和の日ですか。でもね。
お昼になりましたが、良い天気が続いてます。
今日の降水確率は何パーセントだったんでしょうか。
五和の幸寿司に向いましたが、駐車場がいっぱいなうえ、
本日はナントカランチしかしませんと貼り紙がしてありました。
残念です。ここの大海老フライ定食980円は絶品なんですが。

今日は、ここ天草でも陶器市が行われています。
天草の場合は窯元を個別に回るフェアになります。

内田皿山にやってきました。
山と田んぼに囲まれた里山です。
のんびりと自然に包まれて、コーヒーを頂きます。

奥さんもゆったりとコーヒーを楽しんでいます。

こちらで白くて四角い鉢を見つけました。
黒いビニールポットに入った小さな花の苗を、直接中に入れて食卓に置けます。
ただ、白地に花が描かれています。
花を入れるのに。花の絵の鉢は頂けません。

ここなら幾何学的な模様の四角い鉢があるかもと、
丸尾焼きにやってきました。

あちこちの展示場で見かける丸尾焼は、最近大人しくなったなと思っていましたが、
窯元にはどっこい、ちゃんと生きていました。
出展用には、売れそうな普通の食器しか持っていかないんでしょうね。
でも残念、花をポットごと入れるような適当な陶器はありませんでした。

ちょっと時間が遅くなりましたが食事に向かいます。
天草にきて、ちゃんとした魚が食べたくなったら絶対この店です。
本渡の「いけすやまもと」です。
奥さんに言わせると、名前が地味だから目立たないということですが、
それでも駐車場はいっぱいです。
アワビとウニは別の小皿でやってきます。

海鮮丼を注文しました。
量もたっぷりあります。

エビの天麩羅4尾も外せません。
天草は車海老の養殖の発祥の地です。しかも明治時代からです。
食べなきゃ駄目です。

生簀周りのカウンターには、お客さんがいっぱいです。

自宅近くのパン屋さんに、オリーブオイル用のバゲットを買いに寄りました。
コンサートをやってます。
司会の方が、今日はピーカンでお天気に恵まれて良かったですねと言ってます。
そう言えば今日は雨の予想だったのを、又思い出しました。

買ってきたオレキエッテと、オリーブの塩漬けとオイルです。

今朝とおんなじ景色です。
庭から古土をバケツで、階段を5往復しました。
疲れた身体にムチを打ちます。
根とゴミを取り除き、石灰や堆肥と混ぜ合わせます。

買ってきた2種類のオリーブの苗を植え付けました。
記念植樹になりました。

オリーブオイルとアンチョビ入りのオリーブの塩漬けを
白ワインで頂きました。

天気予報ではなく、降水確率になったのは、僕が結婚した年からです。
過去に同じような気象状況になった時に何回雨が降ったかという統計に変わりました。
過去に同じような気象状況が100日あったとして、内、90日が雨だったら
降水確率は90パーセントです。
つまり、晴れでもいいんです。
今日の晴れに感謝です。

今日は35回目の結婚記念日でした。
今日の降水確率は何パーセントだったんでしょうか。
五和の幸寿司に向いましたが、駐車場がいっぱいなうえ、
本日はナントカランチしかしませんと貼り紙がしてありました。
残念です。ここの大海老フライ定食980円は絶品なんですが。

今日は、ここ天草でも陶器市が行われています。
天草の場合は窯元を個別に回るフェアになります。

内田皿山にやってきました。
山と田んぼに囲まれた里山です。
のんびりと自然に包まれて、コーヒーを頂きます。

奥さんもゆったりとコーヒーを楽しんでいます。

こちらで白くて四角い鉢を見つけました。
黒いビニールポットに入った小さな花の苗を、直接中に入れて食卓に置けます。
ただ、白地に花が描かれています。
花を入れるのに。花の絵の鉢は頂けません。

ここなら幾何学的な模様の四角い鉢があるかもと、
丸尾焼きにやってきました。

あちこちの展示場で見かける丸尾焼は、最近大人しくなったなと思っていましたが、
窯元にはどっこい、ちゃんと生きていました。
出展用には、売れそうな普通の食器しか持っていかないんでしょうね。
でも残念、花をポットごと入れるような適当な陶器はありませんでした。

ちょっと時間が遅くなりましたが食事に向かいます。
天草にきて、ちゃんとした魚が食べたくなったら絶対この店です。
本渡の「いけすやまもと」です。
奥さんに言わせると、名前が地味だから目立たないということですが、
それでも駐車場はいっぱいです。
アワビとウニは別の小皿でやってきます。

海鮮丼を注文しました。
量もたっぷりあります。

エビの天麩羅4尾も外せません。
天草は車海老の養殖の発祥の地です。しかも明治時代からです。
食べなきゃ駄目です。

生簀周りのカウンターには、お客さんがいっぱいです。

自宅近くのパン屋さんに、オリーブオイル用のバゲットを買いに寄りました。
コンサートをやってます。
司会の方が、今日はピーカンでお天気に恵まれて良かったですねと言ってます。
そう言えば今日は雨の予想だったのを、又思い出しました。

買ってきたオレキエッテと、オリーブの塩漬けとオイルです。

今朝とおんなじ景色です。
庭から古土をバケツで、階段を5往復しました。
疲れた身体にムチを打ちます。
根とゴミを取り除き、石灰や堆肥と混ぜ合わせます。

買ってきた2種類のオリーブの苗を植え付けました。
記念植樹になりました。

オリーブオイルとアンチョビ入りのオリーブの塩漬けを
白ワインで頂きました。

天気予報ではなく、降水確率になったのは、僕が結婚した年からです。
過去に同じような気象状況になった時に何回雨が降ったかという統計に変わりました。
過去に同じような気象状況が100日あったとして、内、90日が雨だったら
降水確率は90パーセントです。
つまり、晴れでもいいんです。
今日の晴れに感謝です。

今日は35回目の結婚記念日でした。
スポンサーサイト