炬燵の必需品
冷たい冬の雨です。

今日は、買い物に出たついでの温泉です。

お風呂屋さんの売店で地元のお米を買ってしまいました。
衝動買いだけど、やっぱり白いご飯は必要です。
明日にでも奥さんに電話して、
炊飯器の使い方を教えてもらいますか。

隣のモールにやって来ました。
なぜか本日はお客さんが多いな。
年末が近くなったからでしょうか。

本屋さんにちょっと寄ってみると、年賀状が一杯並んでいました。
早めに書いとこうかと、購入。
本来の目的の楽器屋さんでコード表を購入。
ネットから調べる事は出来ますが、直ぐに見るには
やはり本があった方が便利です。
G7sus4なんてコード直ぐに分かる訳ないよね。

今日の楽器屋さんは子供連ればっかりです。
10歳位の子がフルセットのドラムを
おじいちゃんらしき人から買ってもらっていました。
羨ましいですね。

これって、どうやって開くんだ?

おぉ、いきなり姿が見えてきた。

この譜面台は、こたつで使えます。

奥さんの呆れた顔が見えてきました。

今日は、買い物に出たついでの温泉です。

お風呂屋さんの売店で地元のお米を買ってしまいました。
衝動買いだけど、やっぱり白いご飯は必要です。
明日にでも奥さんに電話して、
炊飯器の使い方を教えてもらいますか。

隣のモールにやって来ました。
なぜか本日はお客さんが多いな。
年末が近くなったからでしょうか。

本屋さんにちょっと寄ってみると、年賀状が一杯並んでいました。
早めに書いとこうかと、購入。
本来の目的の楽器屋さんでコード表を購入。
ネットから調べる事は出来ますが、直ぐに見るには
やはり本があった方が便利です。
G7sus4なんてコード直ぐに分かる訳ないよね。

今日の楽器屋さんは子供連ればっかりです。
10歳位の子がフルセットのドラムを
おじいちゃんらしき人から買ってもらっていました。
羨ましいですね。

これって、どうやって開くんだ?

おぉ、いきなり姿が見えてきた。

この譜面台は、こたつで使えます。

奥さんの呆れた顔が見えてきました。
スポンサーサイト