続きです。

ダンシング・テキサスのナツコグレースさんだっけ?
違ったらスイマセン。
長い間お疲れ様でした。

昼になって、ますます多くなってきました。

この方々は、来年からどこで踊るんでしょうね。
ライトアップされたクラブの屋根の下なんでしょうか。

他に日本の何処かに、青空の下で踊れる場所はあるんでしょうか?
あっ、インディアンおばちゃんいた!
おばちゃん、これからどうするんだろ?

MCはいつもの、江越のてっちゃんと、吉田恵理さんです。
それにRKKの福島絵美アナが、マイクを持って近くをウロウロしてます。

こっちはノンビリと馬を楽しんでいます。
楽しそうですね。

ホルスターに拳銃・・
外国のお客さんに恐怖を与えるという理由で
数十年前に禁止されました。
もう終わりだから良いけど、それを知らないお客さんも来てたんですね。

米国空軍太平洋音楽隊のみなさんです。
横田基地を拠点にしている、7人のパシフィックトレンズです。

一昨年は開演時間を、駐車場の警備員さんから間違って教えられ
U君に連れられて、遙か遠い竹田の温泉まで行ってしまったおかげで
このメンバーさん達に会えなかったんです。

ブルースブラザースのお兄ちゃんは、いつ頃から来始めたのか
覚えていないのですが、今では超人気者です。
この人、近くで見ても、外人さんなのか日本人なのか分りません。

日本中から、カントリーダンスの団体さんが押し寄せて来てますが
遠い昔、熊本でやってる人をここで紹介してもらった事があります。

でも、結局行かなくて・・

カントリーゴールドに来る度に、やっぱり習いたいねと感じて・・

で、また一年が過ぎるという繰り返しでした。

踊ってみると分りますが、極めてハードです。
パターンの繰り返しなんですが、単純な動きでは無く
絶えず体重の位置を頭に入れておかないと、ふらつきます。

毎年必ず、目を引く踊り手さんがひとりはいます。
今年はこの子でした。
小学4,5年生くらいでしょうか。
キレがあって、体幹が安定していました。

グレン・キャンベルの末娘が、バンジョー持って現われました。
アシュリー・キャンベルです。

普通の日本の若い女の子みたいな、澄んだ歌声です。
ボリュームある女性シンガーの声に慣れてる耳には
とても可愛い声に驚きです。

今日は、僕の好きな知事が仕事の都合で来れなかったみたいです。
この人は、代理の小野副知事です。
確か、知事が東京から引っ張ってきた人だと思うのですが。
知事が東大の教授だった時の教え子とか。
若くて良いですね。

スポンサー企業の方達です。
随分メンバーが変りました。
この方達のおかげで、成り立っています。
U君の元社長が初登場です。

ノエル&ベンのハガード兄弟です。
31回続いたカントリーゴールドのトリをかざります。

下で踊ってるブルースブラザースのお兄ちゃんが気になるようです。
ドラムスまで覘きに来ました。
一気に盛り上がります。

阿蘇は、朝から一日中噴煙を上げています。

冷たい風が吹いてきました。

少し寒くなってきました。
夕暮れが近づいています。
終わりも近づいてきました。

最後は全員で、マイネームイズグッタイムチャーリーを歌います。

みんな、なかなか帰りません。
帰り辛いよね。

さよなら。
過去の場所になってしまうんですね。

僕の一部が無くなりました。

長い間、ありがとうございました。

チャンチャン。