今日から静かな春です。
ゴールデンウィークが始まりました。
クレアの専門店街は閉まってます。
鳥栖プレミアムも営業休止です。
鶴屋も、サクラマチクマモトも休みです。
小川のダイヤモンドシティも、県立美術館も島田美術館も
佐俣の湯も、ハンズマンでさえも閉まってます。
気持ち良いくらい、どこも閉まってます。
でも、大丈夫。
コメリもナフコも、閉めていません。
レモンの白い花が開きました。

小松菜は虫に食われる前に、今朝のスムージーにしました。

ふと思いついてマスクを洗濯します。
マスクは帰宅後にエタノールでビチャビチャにしていますが、
ウイルス以外の汚れも落とそうかな。
型は崩さないようにして、ハイターに30分浸け置きしました。
その後キレイに濯いで、ナノで押し洗いです。

カレンダーの紙に置いて乾かします。

天気が残酷なほど良いんです。
諦めて土いじりをして過ごします。

カボチャが花を見せました。
早い早い、何も準備出来てないのに。

こんな4月29日なんて初めてです。
40年前の事を思い出そうとしましたが、もう、ボンヤリです。

20センチ程のミミズが元気にのたうち回っています。
管理下にこんな大きなイノチを発見すると嬉しくなります。
どこで生まれたんだろう?
何処から来て、何処に行くつもりなんだ?

ヘチマの芽が、遅ればせながらと地上に顔を出し始めました。
もう駄目かなと思っていました。
何やってたんだ?

こんなにお客さんの多いカインズなんて、初めて見ました。

お酒のコーナーにやって来ました。

高い白ワインは酸っぱいし、安いワインは甘ったるいし。
赤いワインは苦いし、ホントはワインなんて面倒くさくて嫌いなんです。
でも、これがあれば、特別な日になってしまうから便利です。
まるで、ヨーロッパでの中華街みたいなものです。
便利です。

今日は大きなプランターを、ふたつだけしか整理出来ませんでしたが
しっかりと上半身の筋肉を疲れさせてくれました。

こうやって何事もなく、今日が終わりました。

静かな静かなルビー婚でした。

クレアの専門店街は閉まってます。
鳥栖プレミアムも営業休止です。
鶴屋も、サクラマチクマモトも休みです。
小川のダイヤモンドシティも、県立美術館も島田美術館も
佐俣の湯も、ハンズマンでさえも閉まってます。
気持ち良いくらい、どこも閉まってます。
でも、大丈夫。
コメリもナフコも、閉めていません。
レモンの白い花が開きました。

小松菜は虫に食われる前に、今朝のスムージーにしました。

ふと思いついてマスクを洗濯します。
マスクは帰宅後にエタノールでビチャビチャにしていますが、
ウイルス以外の汚れも落とそうかな。
型は崩さないようにして、ハイターに30分浸け置きしました。
その後キレイに濯いで、ナノで押し洗いです。

カレンダーの紙に置いて乾かします。

天気が残酷なほど良いんです。
諦めて土いじりをして過ごします。

カボチャが花を見せました。
早い早い、何も準備出来てないのに。

こんな4月29日なんて初めてです。
40年前の事を思い出そうとしましたが、もう、ボンヤリです。

20センチ程のミミズが元気にのたうち回っています。
管理下にこんな大きなイノチを発見すると嬉しくなります。
どこで生まれたんだろう?
何処から来て、何処に行くつもりなんだ?

ヘチマの芽が、遅ればせながらと地上に顔を出し始めました。
もう駄目かなと思っていました。
何やってたんだ?

こんなにお客さんの多いカインズなんて、初めて見ました。

お酒のコーナーにやって来ました。

高い白ワインは酸っぱいし、安いワインは甘ったるいし。
赤いワインは苦いし、ホントはワインなんて面倒くさくて嫌いなんです。
でも、これがあれば、特別な日になってしまうから便利です。
まるで、ヨーロッパでの中華街みたいなものです。
便利です。

今日は大きなプランターを、ふたつだけしか整理出来ませんでしたが
しっかりと上半身の筋肉を疲れさせてくれました。

こうやって何事もなく、今日が終わりました。

静かな静かなルビー婚でした。

スポンサーサイト