こんな日でした。
朝一で庭作業しようと思っていたら、宅配便です。
注文していたバンジョーウクレレが届きました。

思ってたより意外と重いので、レザーのウォレットロープを使って
肩から提げて弾いてみました。
思った通りの、乾いた良い音です。

弾けないなりに、カントリーを数曲弾いてみました。
良い。
すごく気に入ってしまいました。

楽器が増えた。
ケーナも練習しなきゃ。
ちなみに、右端の柱みたいなのは琴です。

ハバネロを収穫します。

完璧に赤くなった分だけ収穫しました。
可愛いですね。

マスクと手袋とメガネの完全武装で、ヘタを取り除いてキレイに洗って
爪楊枝でブスブス刺します。

ガラスの容器に入れます。
まだ収穫していない分は後からこの瓶に追加するので
余裕をもって入れます。

オリーブオイルを注ぎ入れます。

足りなくなったので、別のオリーブオイルを足します。

ハバネロオイルの出来上がり。

昨日、探しまくって買って来た桶に
赤玉土14ℓ二袋と、腐葉土14ℓ、合計42ℓの土作りです。

苦土石灰は10ℓの土に20グラムなので、80グラム投入。

同じく、肥料8:8:8を80グラム投入。

一生懸命交ぜたら、植付ける標準プランターを準備します。

深さが20センチ位で底網があるプランターには、底石は要らないと
最近誰でも書いてるけど、比べてみるとやっぱり底石があった方が
底の土が乾いています。
という事で、僕は使います。

今回は排水重視にします。

準備完了です。
あとはニンニクの芽出し待ちです。

スポンサーサイト