朝から目覚めて直ぐに、財布作成。
制作時間2時間ってとこかな。
扱いやすい革だと直ぐに出来上がる感じがします。

市からもらった商品券を何処で使おうか。
日頃行かないお店へ。
結構高めの食事に使おうか。
鰻屋さんが良いけど、僕らの町には美味しいお店が無いし、
焼き肉屋さんも特にココというお店も無いんです。
数十年ぶりに、洋食亭にやって来ました。

このお店のイメージは、オムライスとカレーライスです。
いつも駐車場がいっぱいで、ファミリーレストラン風です。
でも最近の実態は違うみたいですね。

奥さんのレディース御膳です。

海老グラタン激旨でした。
少し頂きました。

昔はこんなケチャップの掛け方じゃ無かったよね。

肉です。
黒毛和牛の厚切りステーキです。
こんなのやってたんだ。
知らなかった。

他のお客さん達も、みんな肉を注文してます。
オムライスのイメージは、とっくの昔に無くなってたんだ。

食パンを買いに山に向かいます。
その途中で突然、甲佐町のイタリア料理店を思い出しました。
まだ行ったことないけど、近い内に行こうと思ってるお店です。
場所だけ確認しようと、佐俣の湯方面から甲佐町に左折しました。
橋を越えて、甲佐町役場に向かう道に入って直ぐ右折です。

離合しづらい細い道をウロウロして、やっと見つけました。

サンヴィートさんです。
大きな駐車場がほぼ満車です。
多分、予約しないと入れない感じのお店です。
来月来ましょう。

もりのぱんやさんに、食パンを買いに来ました。
入る時はお客さんはひとりも居なかったけど、
出る時は、満員で満車になっていました。
昔から感じていた事なんだけど、閑散としてた店が
僕が入ると、その後、次々とお客さんが入って来る事が多いです。
自分で言う事じゃ無いけど、福の神みたいです。
大好きな、赤ちゃんのお尻パンを買いました。

ダイソンの掃除機が調子が悪いです。
多分バッテリーだと思うのですが。
ウチには3台ありますが、全部壊れてます。
もうダイソンは嫌ですと店員さんに説明して、お薦めの商品を
記念に買いました。
国産有名メーカーで、価格はダイソンの3分の1の値段です。
バッテリーが外付けで、販売店で買って自分で簡単に取付け出来ます。
ダイソンは直接メーカーに連絡しなければいけません。
何の記念?と奥さんから聞かれましたが、
今日は秋分の日じゃん。

危なく忘れるとこだった。
今夜は金曜日の夜だった。
ギリギリ参加できました。

フェイスブックからユーチューブへ。
先生も忙しいなぁ。

秋分の日でした。
ネットの寿命計算機で計算したら、あと6回迎える事が出来るそうです。
大事に生きましょう。