fc2ブログ

煉瓦の街へ


函館駅のイメージが変ってしまいました。

昔は地味な感じでしたが。


051801P1000169.jpg


昔はここも朝市のひとつだったと思うけど、

今は丼横丁みたいにキレイになってます。


051802P1000170.jpg


朝市に入ってみます。

旅行客が多いですね。


051803P1000172.jpg


それに、中国の旅行客も多いです。


051804P1000174.jpg


藤田水産さんは久しぶりなので、店主の女性と昔話。

ここで買った事もあるし、カニを配送してもらった事もあります。


051805P1000173.jpg


丼屋さんだらけなので、何処でも良いんですが、

お客さんが適当にいるお店を選択しました。


051806P1000177.jpg


標準的なお店でしょうか。


051807P1000179.jpg


ボタン海老とイクラとウニの丼です。

驚いた事に、ご飯が熱々です。

こんな熱い海鮮丼は初めてです。


051808P1000182.jpg


これは、奥さんの三色丼ですが、こちらも熱々です。

こちらでは、こういうモノなんでしょうか?


051809P1000181.jpg


奥さんが帆立を、お土産に持って行くそうです。


サングラスの中国人グループが、いっぱい買ってます。


051810P1000183.jpg


ご主人にパックを作ってもらいました。

鶴屋で帆立を販売するときは、こんな値段じゃないそうです。

北海道展で鶴屋に出店してるのか。


051811P1000186.jpg


赤煉瓦倉庫にやって来ました。

こんなトコだったっけ?


051812P1000191.jpg


ガラス細工にオルゴール。

若い頃はそれなりに楽しかったんだけど・・


051813P1000188.jpg


もう飽きちゃったかな。

でも、この店って初めてじゃないかな?

なんか違うな。

海は何処に行っちゃったんだろ?


051814P1000190.jpg


屋上のお風呂は、裸が見え隠れします。

昔泊まった、ラヴィスタホテルです。


051815P1000193.jpg


ホテルを起点として、自分の位置が分ってきました。

海に向かいます。


051816P1000192.jpg


ありました。

これが僕が知ってる赤煉瓦館です。


051817P1000195.jpg


右手は、ヨットが浮かぶ海です。


051818P1000196.jpg


さっきの煉瓦館は、昔僕が訪れた時には倉庫だったのかも。


051819P1000197.jpg


煉瓦館に入ってみます。


051820P1000198.jpg


なんか違う気がします。

15年も経てば、色々変って当然ですか。


051821P1000207.jpg


煉瓦館のまえにラッキーピエロがあります。

いつ出来たんでしょうか?

僕が知ってるラッキーピエロに行ってみます。

もう無くなってたりして。



051822P1000199.jpg


良かった、ありました。

お客さんもいます。


051823P1000200.jpg


懐かしい函館山です。

今回は登りません。


051824P1000201.jpg


さっき、ご飯の多いどんぶりを食べた所為か、

予定してたハンバーガーに食指が動きません。


051825P1000202.jpg


残念だけど、ハンバーガーは諦めました。

それにしても、暑いし、風が強いです。


051826P1000204.jpg
スポンサーサイト



プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR