干柿作り
花を咲かせ丈夫な根を作るリン酸カリの肥料を
10グラム用意します。

プランターひとつに10グラムです。
少し少ない気がするけど、多いよりは安全です。

コスモスにリン酸の肥料を与えて、刺激したいと思います。

縁周りに撒きます。
この鉢には5グラム撒きます。

出来るだけ株元から離して撒きますが
密集植えをしてるので、離して撒くのは無理かな。

チョイと里まで走ります。
まだ売ってるかな?

やっぱり今年も干柿を作る事にしました。
秋の風物詩です。

これをやり始めると、もうすぐ年末かと思ってしまいます。

干す場所が特に無いので、今年も和室を使います。
園芸用のポールを使って組み立てます。

柔らかくなって渋が抜けたら、硬くなる前に全部食べてしまいます。
全部で31個です。
この程度の量が丁度良いのかな。

11月には園芸的にはやる事がいっぱいあります。
ユリを鉢から取り上げて、根を切って新しい鉢に植替えます。
庭木を剪定して、肥料を与えます。
冬越しさせる為に、パイナップルの苗を整理して、
家の中に入れる準備をします。
このブーゲンビリアも、花が落ちたら大きな鉢に植替えて
室内に入れます。

そんな事やってるとクリスマスが来て
忘年会やって、年末になっちゃうんだよね。
スポンサーサイト