昭和の日のミュシャ
小松菜と二十日大根を収穫しました。
小松菜はプランターが必要になったため全部抜きました。

二十日大根は夕食時にはもう漬物になっていました。

今月の29日に六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催されている
ミュシャ展に寄ろうと思います。
九州では、やってくれないみたいです。
高校時代にグラフィックデザイナーを夢見ていました。
授業が自習のときには、周りで英語や数学の自習をしている級友達の中で
通信教育を受けていたレタリングの勉強をしていました。
いつもスケッチブックをカバンに入れて、イラストを描いていました。
学校図書館で厚手のポスター集の本を開いた時のことです。
開いた画集から飛び出した女性が僕を魅了しました。
彼はアール・ヌーヴォーそのもので、彼が描くイラストは誰の追従も許さず、
ミュシャ風のイラスト、ミュシャ的な画風など彼そのものが文化でした。
彼の絵を見て何も考えなくていい。
ただ眺めるだけで良い。
綺麗だなぁと誰にも聞こえないようにつぶやけば良い。
飴細工のような、ガラス細工のようなラインと透明感。
レトロな装飾模様は日本でもたくさんのイラストレーターが模倣しました。
許されるのか知りませんが数点、無断で展示します。
![mucha_blessed01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155441337.jpg)
![mucha_calendara01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155522392.jpg)
![mucha_cowslip01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155601da8.jpg)
![mucha_dry01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/201304251556446c4.jpg)
![mucha_flowersc01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155733230.jpg)
![mucha_hyacinth01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155820a76.jpg)
![mucha_muse01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155900916.jpg)
![mucha_seasonesab00[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155940e32.jpg)
![mucha_slaviab01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/201304251600306ca.jpg)
![mucha_sokol01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/201304251601216af.jpg)
![mucha_timesc01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/2013042516021001a.jpg)
![mucha_zodiac01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425160248107.jpg)
早く現物がみたいですね。
印刷の色とはたぶん、全く違うと思います。
小松菜はプランターが必要になったため全部抜きました。

二十日大根は夕食時にはもう漬物になっていました。

今月の29日に六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催されている
ミュシャ展に寄ろうと思います。
九州では、やってくれないみたいです。
高校時代にグラフィックデザイナーを夢見ていました。
授業が自習のときには、周りで英語や数学の自習をしている級友達の中で
通信教育を受けていたレタリングの勉強をしていました。
いつもスケッチブックをカバンに入れて、イラストを描いていました。
学校図書館で厚手のポスター集の本を開いた時のことです。
開いた画集から飛び出した女性が僕を魅了しました。
彼はアール・ヌーヴォーそのもので、彼が描くイラストは誰の追従も許さず、
ミュシャ風のイラスト、ミュシャ的な画風など彼そのものが文化でした。
彼の絵を見て何も考えなくていい。
ただ眺めるだけで良い。
綺麗だなぁと誰にも聞こえないようにつぶやけば良い。
飴細工のような、ガラス細工のようなラインと透明感。
レトロな装飾模様は日本でもたくさんのイラストレーターが模倣しました。
許されるのか知りませんが数点、無断で展示します。
![mucha_blessed01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155441337.jpg)
![mucha_calendara01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155522392.jpg)
![mucha_cowslip01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155601da8.jpg)
![mucha_dry01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/201304251556446c4.jpg)
![mucha_flowersc01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155733230.jpg)
![mucha_hyacinth01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155820a76.jpg)
![mucha_muse01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155900916.jpg)
![mucha_seasonesab00[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425155940e32.jpg)
![mucha_slaviab01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/201304251600306ca.jpg)
![mucha_sokol01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/201304251601216af.jpg)
![mucha_timesc01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/2013042516021001a.jpg)
![mucha_zodiac01[1]](http://blog-imgs-59.fc2.com/b/o/h/boheme55/20130425160248107.jpg)
早く現物がみたいですね。
印刷の色とはたぶん、全く違うと思います。
スポンサーサイト