隣街へ避難
三日目の夜が明けました。
未明まで大雨でしたが、朝日と共に青空が現れました。
昨夜、八代の鶴の湯に、明日はやってますかと?聞くと
何もなければ開けますよとの事です。
6時ですが車の数は多いです。
朝食を求めて動いているんだと思います。
目の前をヒライさんの車が走っています。
感謝。
朝から水が出てきました。
誰かが一生懸命働いてくれています。
水が出る事の喜びに驚きます。
しかし、一時的なものでした。
風呂桶にためる間もなく、止まってしまいました。

町の色んな施設の駐車場や、空き地は地震を逃れてきた自動車で一杯です。
ここにも多くの車が泊まっています。

お湯が濁っていますねと、男性が話しかけてきました。
昨日ここを目指してきたけど、ついに来れなかったとの事です。
僕たちも昨日、昼から再び八代を目指したのですが、3号線が大渋滞で諦めました。
高速道路が熊本は使えない為に、多くの車が3号線に降りてきているのです。

たっぷりのお湯にゆったりと浸かりました。
もう地震の事を忘れるくらいです。
但し、20分で上がって来てと奥さんから言われました。
運よく入浴中に地震は起こりませんでした。

車中に3泊は、さすがに頭がかゆくなります。
お風呂に入れない辛さは厳しいです。
みんなテレビの地震情報に釘付けですが、
熊本での緊張感はこの町では薄いです。
ちょっとの隣町までやって来たら、水も食料も充分にあります。

小学校に避難している従姉妹からは、食事は乾パンだけと聞いたので
白いご飯を手に入れる為にやって来ました。

ユメタウンが開くまでの時間に、朝食を取りにガストに入りました。
時間が掛かりますがよろしいでしょうか?との事です。

熊本は水が出ないし、店舗も壊れているので、多分飲食店は開いてないと思います。
温かい味噌汁に心が落ち着きました。
一人でやってるもんで、時間が掛かって申し訳ないです、
せめてモーニングだけでも出してあげたいと思いましてね、と、オーナー。
感謝。

レジで、お店開いてて助かりましたとお礼を言うと、
いえ、もうすぐ閉めるんです、朝だけなんですよと微笑んでくれました。
感謝。

9時半オープンに並んでます。
皆さん全員、食料品目当てだと思っていましたが、
赤ちゃんのオムツコーナーに走っていきました。

もちろん食料品コーナーに一斉にやってきてます。

ここには、熊本で手に入らないコメが並んでます。

親戚の分を買い込みました。

奥さんの友達の分も買い込みました。

カップメンの棚は、売り切れたのか、在庫が最初から無かったのか。

親戚にお弁当を渡しにいってから、ゆっくりと自宅で昼食を頂ます。
テレビは後ろに寄り掛かったまま、柱時計も曲がったまま、
片づける気にもなりません。
余震が始まるドーンという揺れの3秒後には
家の外にいます。
まだまだ元気です。

ただ今夜も車中泊かと思うと、辛いもんがありますが。
未明まで大雨でしたが、朝日と共に青空が現れました。
昨夜、八代の鶴の湯に、明日はやってますかと?聞くと
何もなければ開けますよとの事です。
6時ですが車の数は多いです。
朝食を求めて動いているんだと思います。
目の前をヒライさんの車が走っています。
感謝。
朝から水が出てきました。
誰かが一生懸命働いてくれています。
水が出る事の喜びに驚きます。
しかし、一時的なものでした。
風呂桶にためる間もなく、止まってしまいました。

町の色んな施設の駐車場や、空き地は地震を逃れてきた自動車で一杯です。
ここにも多くの車が泊まっています。

お湯が濁っていますねと、男性が話しかけてきました。
昨日ここを目指してきたけど、ついに来れなかったとの事です。
僕たちも昨日、昼から再び八代を目指したのですが、3号線が大渋滞で諦めました。
高速道路が熊本は使えない為に、多くの車が3号線に降りてきているのです。

たっぷりのお湯にゆったりと浸かりました。
もう地震の事を忘れるくらいです。
但し、20分で上がって来てと奥さんから言われました。
運よく入浴中に地震は起こりませんでした。

車中に3泊は、さすがに頭がかゆくなります。
お風呂に入れない辛さは厳しいです。
みんなテレビの地震情報に釘付けですが、
熊本での緊張感はこの町では薄いです。
ちょっとの隣町までやって来たら、水も食料も充分にあります。

小学校に避難している従姉妹からは、食事は乾パンだけと聞いたので
白いご飯を手に入れる為にやって来ました。

ユメタウンが開くまでの時間に、朝食を取りにガストに入りました。
時間が掛かりますがよろしいでしょうか?との事です。

熊本は水が出ないし、店舗も壊れているので、多分飲食店は開いてないと思います。
温かい味噌汁に心が落ち着きました。
一人でやってるもんで、時間が掛かって申し訳ないです、
せめてモーニングだけでも出してあげたいと思いましてね、と、オーナー。
感謝。

レジで、お店開いてて助かりましたとお礼を言うと、
いえ、もうすぐ閉めるんです、朝だけなんですよと微笑んでくれました。
感謝。

9時半オープンに並んでます。
皆さん全員、食料品目当てだと思っていましたが、
赤ちゃんのオムツコーナーに走っていきました。

もちろん食料品コーナーに一斉にやってきてます。

ここには、熊本で手に入らないコメが並んでます。

親戚の分を買い込みました。

奥さんの友達の分も買い込みました。

カップメンの棚は、売り切れたのか、在庫が最初から無かったのか。

親戚にお弁当を渡しにいってから、ゆっくりと自宅で昼食を頂ます。
テレビは後ろに寄り掛かったまま、柱時計も曲がったまま、
片づける気にもなりません。
余震が始まるドーンという揺れの3秒後には
家の外にいます。
まだまだ元気です。

ただ今夜も車中泊かと思うと、辛いもんがありますが。
スポンサーサイト