ぼんやりと、振替休日
みんなは何にもしないでゆっくり休むといったら、どんな休み方をするんだろう?
今日は体を休める為に何にもしない一日です。
朝から野菜に水を与えます。プランターは横からも底からも乾燥しますから
毎日、水をかけます。
ホースでジャブジャブ与えます。底から流れ出すまで与えます。
毎日、水をやると、根腐れを起こすんじゃないかと言われます。
逆です。
根腐れは酸素の無い死んだ水に根が浸かって腐れるんです。
酸素が一杯入った水を川のように与え、死んだ水を追い出します。
植物は水だけを吸うのではなく、水の中の酸素や栄養を吸うのです。
ベランダの花を庭に下ろしました。
雑草に除草剤を撒いたばかりですが、気になる2,3本を抜いたら
結局、気が済むまで抜いてしまいました。
汗だくになってしまいました。シャワーで汗を流しました。
けっこう朝から疲れてしまいました。
ホームセンターに出かけ、土とゴーヤの苗を買って来ました。
ゴールデンウイークの最終日ですが、お客さんが野菜の苗に群がっています。
この時期が園芸のピークになりますかね。
収穫の済んだプランターの土の始末が大変ですよね。
僕の場合はプランターの数が多いこともあり、あまり丁寧にはやりません。

まず、100円ショップで買った食器カゴみたいなやつに、古土を放り込み
左右に激しく振ります。底石と長い根が残ります。根を捨てます。
短い根と土を、目の小さい別の食器カゴに入れて左右に振ります。
そんな感じで大体の根を捨てます。
金属の網目のフルイがありますが、すぐに錆びてしまいますのでこっちが経済的です。
苦土石灰と鶏糞たい肥を入れ終了です。あとは連作障害のために履歴を記入します。
ゴーヤには新しい土を使いました。10ℓで98円です。肥料は一切入っていません。
落ち着いてから脇に鶏糞を置いていきます。

3株植えてポールを立てました。隣はきゅうりです。

ミニトマトを3株植えました。ブランドものではありません。
今回は1株50円のミニトマトを植えたくなりました。
去年までの200円ものと比べたくなったんです。

これはヘチマの苗ですが、大きめのプランターを12個準備しなきゃいけません。
まだまだ未整理のプランターがいっぱいあります。
毎朝ひとつずつでも整理しなきゃいけません。

紫タマネギの収穫は2週間後になりそうです。ニンニクも、もうすぐ。

オクラとインゲン豆の苗はこれからハダニ等に襲われる危険があります。
毎朝チェックして取り除かなきゃいけません。

野菜作りを始めたら毎朝仕事があります。
毎朝シャワーを浴びてから出社するシーズンの開始です。

結局、夜7時半まで暗闇の中で白い根が完全に見えなくなるまで作業してしまった。
肩はこるし、首は固まるし、腕は痛いし、GWの最終日のんびりできました。
今日は体を休める為に何にもしない一日です。
朝から野菜に水を与えます。プランターは横からも底からも乾燥しますから
毎日、水をかけます。
ホースでジャブジャブ与えます。底から流れ出すまで与えます。
毎日、水をやると、根腐れを起こすんじゃないかと言われます。
逆です。
根腐れは酸素の無い死んだ水に根が浸かって腐れるんです。
酸素が一杯入った水を川のように与え、死んだ水を追い出します。
植物は水だけを吸うのではなく、水の中の酸素や栄養を吸うのです。
ベランダの花を庭に下ろしました。
雑草に除草剤を撒いたばかりですが、気になる2,3本を抜いたら
結局、気が済むまで抜いてしまいました。
汗だくになってしまいました。シャワーで汗を流しました。
けっこう朝から疲れてしまいました。
ホームセンターに出かけ、土とゴーヤの苗を買って来ました。
ゴールデンウイークの最終日ですが、お客さんが野菜の苗に群がっています。
この時期が園芸のピークになりますかね。
収穫の済んだプランターの土の始末が大変ですよね。
僕の場合はプランターの数が多いこともあり、あまり丁寧にはやりません。

まず、100円ショップで買った食器カゴみたいなやつに、古土を放り込み
左右に激しく振ります。底石と長い根が残ります。根を捨てます。
短い根と土を、目の小さい別の食器カゴに入れて左右に振ります。
そんな感じで大体の根を捨てます。
金属の網目のフルイがありますが、すぐに錆びてしまいますのでこっちが経済的です。
苦土石灰と鶏糞たい肥を入れ終了です。あとは連作障害のために履歴を記入します。
ゴーヤには新しい土を使いました。10ℓで98円です。肥料は一切入っていません。
落ち着いてから脇に鶏糞を置いていきます。

3株植えてポールを立てました。隣はきゅうりです。

ミニトマトを3株植えました。ブランドものではありません。
今回は1株50円のミニトマトを植えたくなりました。
去年までの200円ものと比べたくなったんです。

これはヘチマの苗ですが、大きめのプランターを12個準備しなきゃいけません。
まだまだ未整理のプランターがいっぱいあります。
毎朝ひとつずつでも整理しなきゃいけません。

紫タマネギの収穫は2週間後になりそうです。ニンニクも、もうすぐ。

オクラとインゲン豆の苗はこれからハダニ等に襲われる危険があります。
毎朝チェックして取り除かなきゃいけません。

野菜作りを始めたら毎朝仕事があります。
毎朝シャワーを浴びてから出社するシーズンの開始です。

結局、夜7時半まで暗闇の中で白い根が完全に見えなくなるまで作業してしまった。
肩はこるし、首は固まるし、腕は痛いし、GWの最終日のんびりできました。
スポンサーサイト