fc2ブログ

久しぶりの岩盤浴です。

床の岩を裸足で踏むとやけどしそうです。


28070129.jpg


熱気で目が眩みます。

もっとも酔っぱらっている所為もありますが。


28070130.jpg


鋭く熱い矢が、床から身体にチクチクと突き刺さります。

飛んで来る細い熱線が見えるようです。

28070131.jpg


受付で貰った毛布を敷きます。

28070132.jpg


毛布に横になり、砂時計を返します。

うつぶせで5分、あおむけで10分、合計15分、

休憩を5分取り、3セット合計1時間行います。

28070133.jpg


1セットでもう、全身汗でずぶ濡れです。

受付で貰ったコップで、冷たい水をがぶ飲みします。


28070128.jpg


岩盤浴に入る前に入浴して身体をキレイにしますから、

岩盤浴の後の汗はタオルで拭き取るだけで良いと言われますが、

僕は嫌です。


28070134.jpg


このまま布団に入りたくはありません。

浴槽でしっかり、汗を洗い落としました。

疲れ果てました。

速攻眠れそうですが、娘達とお守りの交替です。






朝です。

気持ちよく疲れて起きました。

身体を解しに、朝風呂に向かいます。


28070137.jpg

昨夜は背広組がいっぱい来てましたから

先客があるかと思ったのですが、誰もいません。


28070138.jpg


露天風呂にも、先客はいないようです。


28070139.jpg


この旅館に露天風呂があるのを知ったのは、

なんと5回目にお邪魔した時です。

内湯の外の道を行くなんて知りませんでした。

28070140.jpg

奥さんから絶対露天風呂がある筈よと言われて、

その後にやって来た時に気づいたんです。

28070141.jpg

緑の中を、朝の冷たい風が吹いてきます。


28070142.jpg


朝の日差しが枝葉の間から差し込んできます。


28070143.jpg


内湯からも露天風呂が見えていたのに気づいたのも

露天風呂があると知ってからの事です。


28070145.jpg


ちなみに洗い場は3人しか座れません。

でもここに二人以上で座った事はありません。

28070146.jpg

ゆっくり身体を伸ばして、朝ごはんに行きます。

又、来るようにしようかな。


28070147.jpg

ちょっと売店に寄ってみました。

小さな売店で昔と変わりません。


28070148.jpg


ふきのとうの陶器が、今でも置いてありました。

昔、ここを目指して、とてつもない山の中に入っていった記憶があります。

若い女性が二人で作陶していました。

懐かしいです。

28070149.jpg


ガラスのソラキューを見つけました。

近くのさつまガラス館の作品です。

28070150.jpg


ガラス館に行ってみようかと思った瞬間、

来た道を通って帰るより、ガラス館を抜けて横川インターから

宮崎道に乗った方が熊本に近いんじゃないかと考えました。

カウンターで確認する事にしました。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR