阿蘇へ。
10月の約束の日に、どの道を通れば良いのか?
後輩からグリーンロードは通れたよと昨日連絡がありました。
じゃぁ、僕は明日高森に出る山都町から入ってみるね。
という事で、そよかぜパークの前を通ります。
阿蘇に行くのは、ミルクロードとグリーンロードからと言われてます。
でもそれは熊本市街からだけの情報です。
阿蘇に行くのに、阿蘇大橋を通る事はありませんでした。
いつも熊本空港から俵山を通って向かっていましたが、もう通れません。
グリーンロードにしても、御船までの山道が通れるのか、何の情報もありません。
とにかく、今日走ってみます。

途中崩れた道路はありましたが、何の問題も無く高森に着きました。

阿蘇大橋がどうなっているのか、
途中、奥さんが悲鳴をあげました。
いつも車でいっぱいのメルコロの駐車場が、誰も停めていません。

可哀想だから入ってあげようよ。
久しぶりに美味しいパンをいただきます。
後輩に言わせると、水が欲しくなるパンだそうです。
確かに他のパン屋さんに比べると、塩分が少し多いかな。
でも、やっぱり美味しいパンです。

通り抜けできませんと、立て札が立っていました。
進入禁止という意味では無さそうなので、行けるとこまで入ってみました。
山が大きく崩れています。
この下に阿蘇大橋があったのか。

物産館にやってきました。
やはり県外の車が多いです。
多いだけでもありがたいです。

せっかく久しぶりに来たので、阿蘇の赤牛を頂きます。

阿蘇の山には青い空と、真っ白な巨大な雲が似合うなといつも思います。
今日も暑いけど、気持ち良いです。

キレイです。
赤牛の赤身が好きですが、サシが入っています。

美味しいけど少し硬いかな。
硬くてもかまわないけど、ステーキなら凄く硬いかも。
いきなりステーキのアンガス牛の方が美味しい気がします。
でも、アメリカの牛肉には成長促進剤が入っているかもしれないから
気を付けろと奥さんから釘を刺されています。

目の前のモンベルにタンクトップを探しに入りました。
数十年前にモンベルで買ったのですが
もう存在しないのでしょうね。
白と黒のランニングを出してくれました。

今日の入道雲は真白に光り輝き、ついカメラを向けてしまいました。

地震の爪痕が見えます。
一番広いのが阿蘇大橋の崩れです。

お風呂に入って帰る事にします。
入浴料は200円でした。
地元民は無料です。

入り口の売店から室内まで、震災の影響を受けてます。
もうすぐ地震から四か月なのに、まだまだです。

帰りはグリーンロードを通り、御船まで行けました。
グリーンロードを往来する車両の数は、かつて無いほど増えています。
但し、御船の町からの土手は通行禁止になっていました。

地元の僕たちは、こうやって道路の状況を調べる事ができますが、
当日は、関東や関西からおいでになる人達はどの道を通ってくるんでしょうか?
いずれにしても、当日は大渋滞しそうです。
後輩からグリーンロードは通れたよと昨日連絡がありました。
じゃぁ、僕は明日高森に出る山都町から入ってみるね。
という事で、そよかぜパークの前を通ります。
阿蘇に行くのは、ミルクロードとグリーンロードからと言われてます。
でもそれは熊本市街からだけの情報です。
阿蘇に行くのに、阿蘇大橋を通る事はありませんでした。
いつも熊本空港から俵山を通って向かっていましたが、もう通れません。
グリーンロードにしても、御船までの山道が通れるのか、何の情報もありません。
とにかく、今日走ってみます。

途中崩れた道路はありましたが、何の問題も無く高森に着きました。

阿蘇大橋がどうなっているのか、
途中、奥さんが悲鳴をあげました。
いつも車でいっぱいのメルコロの駐車場が、誰も停めていません。

可哀想だから入ってあげようよ。
久しぶりに美味しいパンをいただきます。
後輩に言わせると、水が欲しくなるパンだそうです。
確かに他のパン屋さんに比べると、塩分が少し多いかな。
でも、やっぱり美味しいパンです。

通り抜けできませんと、立て札が立っていました。
進入禁止という意味では無さそうなので、行けるとこまで入ってみました。
山が大きく崩れています。
この下に阿蘇大橋があったのか。

物産館にやってきました。
やはり県外の車が多いです。
多いだけでもありがたいです。

せっかく久しぶりに来たので、阿蘇の赤牛を頂きます。

阿蘇の山には青い空と、真っ白な巨大な雲が似合うなといつも思います。
今日も暑いけど、気持ち良いです。

キレイです。
赤牛の赤身が好きですが、サシが入っています。

美味しいけど少し硬いかな。
硬くてもかまわないけど、ステーキなら凄く硬いかも。
いきなりステーキのアンガス牛の方が美味しい気がします。
でも、アメリカの牛肉には成長促進剤が入っているかもしれないから
気を付けろと奥さんから釘を刺されています。

目の前のモンベルにタンクトップを探しに入りました。
数十年前にモンベルで買ったのですが
もう存在しないのでしょうね。
白と黒のランニングを出してくれました。

今日の入道雲は真白に光り輝き、ついカメラを向けてしまいました。

地震の爪痕が見えます。
一番広いのが阿蘇大橋の崩れです。

お風呂に入って帰る事にします。
入浴料は200円でした。
地元民は無料です。

入り口の売店から室内まで、震災の影響を受けてます。
もうすぐ地震から四か月なのに、まだまだです。

帰りはグリーンロードを通り、御船まで行けました。
グリーンロードを往来する車両の数は、かつて無いほど増えています。
但し、御船の町からの土手は通行禁止になっていました。

地元の僕たちは、こうやって道路の状況を調べる事ができますが、
当日は、関東や関西からおいでになる人達はどの道を通ってくるんでしょうか?
いずれにしても、当日は大渋滞しそうです。
スポンサーサイト