干柿作りました。
まだ暗い朝から伊坂幸太郎です。
本じゃなく、DVDです。
伊坂の最高作品と言ってる人がいる「グラスホッパー」です。
やっぱり伊坂は良いなぁって、素直に思います。
これまで観た伊坂の映画は「アヒルと鴨のコインロッカー」から始まって、
「陽気なギャングが地球を回す」から「死神の精度」、
それに、「フィッシュストーリー」に「ゴールデンスランバー」か。
いつも大ドンデン返しを楽しませてもらってます。
やっぱり映像だの迫力だの大事かも知れないけど、
お客さんを楽しませようとする作り手側の気持ちが大事ですよね。
奥さんが起きて部屋にやってきました。
「もう来てるわよ。」
時計をみると6時半です。
確かに庭から音が聞こえます。
昨日、会社から帰ってくると、足場が出来ていました。

えーっ、もう来てるの。

昨夜は柿の実の皮を剥いて、干柿作りでした。

熱湯に10秒潜らせます。
ヌルが取れ、消毒です。

さて、何処に干そうか?
結局地震でやられたままの二階のガラス部屋に、
懐中電灯を持ってロープを張りました。

今朝出社する時に、庭に車が3台停まっていました。
それにクレーン車も。
一気に動きがあるのかな?
帰宅するのが楽しみです。
本じゃなく、DVDです。
伊坂の最高作品と言ってる人がいる「グラスホッパー」です。
やっぱり伊坂は良いなぁって、素直に思います。
これまで観た伊坂の映画は「アヒルと鴨のコインロッカー」から始まって、
「陽気なギャングが地球を回す」から「死神の精度」、
それに、「フィッシュストーリー」に「ゴールデンスランバー」か。
いつも大ドンデン返しを楽しませてもらってます。
やっぱり映像だの迫力だの大事かも知れないけど、
お客さんを楽しませようとする作り手側の気持ちが大事ですよね。
奥さんが起きて部屋にやってきました。
「もう来てるわよ。」
時計をみると6時半です。
確かに庭から音が聞こえます。
昨日、会社から帰ってくると、足場が出来ていました。

えーっ、もう来てるの。

昨夜は柿の実の皮を剥いて、干柿作りでした。

熱湯に10秒潜らせます。
ヌルが取れ、消毒です。

さて、何処に干そうか?
結局地震でやられたままの二階のガラス部屋に、
懐中電灯を持ってロープを張りました。

今朝出社する時に、庭に車が3台停まっていました。
それにクレーン車も。
一気に動きがあるのかな?
帰宅するのが楽しみです。
スポンサーサイト