fc2ブログ

5月15日のナゾ

ナゾというほどの事は無いのですが、5月15日という日がとても思い出深い何かの日なんですが
どうも思い出せなくて気になります。

昭和47年の5月15日に3畳の部屋の万年床の中で、うつらうつらとラジオを聴きながら
沖縄が日本に返還された事を知りました。

沖縄県という県がひとつ増えたのかというぐらいの感覚でした。
当時は社会の事情より自分の事で精いっぱいだった気がします。

昭和51年の5月15日の夜に神戸祭に全国から570台の暴走族が集まり
5千人の観客が暴徒化し、カメラを持った神戸新聞の記者が犠牲になりました。

この2年程前に芸術広場に寝泊まりした先輩から暴走族と、走りを見に来た観客の
騒動を聞いてました。
近づくと怪我するぞと念を押されました。

当時は体制側の人間はただそれだけで闘争の的にされました。
大勢の機動隊は暴走族だけでなく、観客を相手に戦ったのです。

この時の暴走族の頭は現在、俳優やら弁護士やら文筆家になってます。


昭和7年の5月15日に若い将校達が東京に混乱を起こそうと
犬飼毅首相を襲い殺害しました。
この日、首相と対談予定だったチャップリンも殺すつもりでした。

チャップリンは昭和29年に平和国際賞をもらってます。

チャップリンが日本に退廃文化をもたらした元凶だと決めつけていました。
たまたまこの日は予定を延期して大相撲の観戦に行き助かったのです。

250px-Charles_Chaplin_and_Sumo_wrestlers[1]

20代の初めによくチャップリンの映画を観に行きました。

皆が大声で笑っている中、僕はいつも涙を流してました。
世界の宝物を、日本の狂気の青年達に殺されるところでした。

200px-Chaplin_The_Kid[1]


今日16日になって、ぼんやりと5月15日が何の日だったのか思い出しました。
昭和48年の神戸祭は5月19日です。
この日に初めて奥さんと神戸祭に出かけました。

5月15日の事を思い出しました。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR