fc2ブログ

祝、上棟式。

ブログ見てる人から、もう家はかなり出来上がったんでしょと聞かれます。



いいえ、最後にブログにアップしてから、

それから職人さんは誰も来ません。

二日間で家が建ってから、それっきりです。


この三日間位でしょうか、

夜に暗い中で、ひとりで職人さんがコツコツやってました。


今日は上棟式です。

でも屋根に大工さん達と皆で上がって、餅投げはしません。

飴玉も投げません。開けてビックリの百円玉も投げません。

下で手を振る子供達もおじいちゃん達も集まりません。

屋根に上がると、瓦が割れます。



でも今日はメデタシメデタシの上棟式です。



28102701.jpg

初めて家の中に入りました。

ちゃんと進んでるじゃん。

僕らが居ない昼間に来てやってたんだ。

真直ぐ僕の部屋にやってきて、窓の外を見ました。

あと10年で良いから、背の高い雑草のままでいてくれ。


28102702.jpg


うろ覚えの平面図が浮かびます。

骨組みだけではイメージが薄いかな。


28102703.jpg


壁板が立ったら見えてくるかな。

28102704.jpg

床暖房の資材が積まれてます。

この穴に暖房のパイプを通していきますとの事です。

28102705.jpg


屋根は高いけど、天井の高さは普通なんだ。


28102706.jpg


お風呂場は一番広いヤツです。

あと、玄関と廊下は広くないと嫌だと、駄々をこねてやりました。

28102707.jpg


上棟式を始めます。

28102708.jpg


家の四隅に塩、米、いりこを置きます。

28102709.jpg


そこに奥さんが、れいざんを注ぎます。


28102710.jpg


安全と健康を祈願します。

28102711.jpg


神社から頂いたお守りは、家の高い場所へ。

梯子を使って、棟梁が屋根裏の壁に取り付けました。

屋根裏は広く高く、まるでロフトです、いえ、広間です。

厚い断熱材が敷いてあるから、普通に歩けますよとの事です。

これ、いつまで飾っとくの?

ずーっとです。  最後までです。

28102713.jpg


百年続きますように。


28102714.jpg


奥さんが早く入りたいとプッシュしてましたから、

若い棟梁は毎晩コツコツやりに来るかも。


28102715.jpg


もうすぐです。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR