赤いウォレットパーツ作成。
昨日、ひっさしぶりに借りたDVDを、返却してきました。
男旅の車中の為に借りたヤツです。
アンフェアは、確かに最初からのテーマだった父親の敵をやっつけたけど、
ホントにもう終わりでしょうか。残念です。
タケシの映画初めて見たけど、タケシの映画って面白いねと奥さん。
いや(^^; これギャグ映画だから。

で、奥さんの財布さっさと作りますか。

ベルトがペランペランなので、二枚重ねる事にしました。

ベルトを貼り合わせる革の床面を、薄く漉きます。

ベルトの床面も、軽く荒らします。

サイビノールを、ベルトの床面にベタ付けします。

直角に折り曲げて、強く圧迫します。

直角にして貼るのは、折り曲げた時に、
内側にシワが出来ないようにです。

Dカンを留める革の、両端を漉きます。

両端にボンドを平らに塗ります。

ボンドが乾いたようなので、ハサミで回りを切り落としました。

更に、メスでキレイに落とします。

革は床面側に曲がりますので、床面同士を貼り合わせる事で
頑丈になります。

理想は一枚の革にみえる事です。
これからトコノールで磨きます。
奥さんが朝ご飯よと呼びにきました。

もう大工さん達が数人やって来てます。
心地良いトントンの金槌の音が聞こえます。
久しぶりの快晴の休日です。
でも、今日は何の予定もないんだけどなぁ。
さて、・・・ と。
スポンサーサイト