fc2ブログ

秋の一日でした。


起きて台所に行くと、生姜が洗ってありました。

今日は生姜の佃煮ですか。

28110601.jpg

長袖のシャツかと思ってクリーニングの袋から出すと、半袖でした。

襟が黄ばんでます。

よくある事です。

ホントはクリーニングから帰ってきたら、袋を開けて出しておくべきなんでしょうね。

だからホントに好きなシャツは手洗いだけにして、業者には出さない方が良いのかも。

洗面器に大匙一杯の重曹を、40度位のお湯に溶かします。


28110602.jpg

次に、同量の漂白剤を溶かします。


28110603.jpg

別の容器に、同じ内容物の濃い液を作り、

歯ブラシで襟の黄ばみを軽く擦ります。


28110604.jpg

その後に、液体に漬け置きします。


28110605.jpg

その間に2階のガラス部屋に上がります。

園芸用品を置いてた棚をキレイに片付けました。


28110606.jpg

さて、何を使ってバラそうかと、道具箱を開いて覗くと

この棚の取付金具を見つけました。

十数年も前に購入した棚の、金具をちゃんと保管してる僕はエライ。


28110607.jpg

この変な金具は、一番上の棚に使ってます。


28110608.jpg

さて、漬け置きが終わったようなので、ドライヤーで一旦乾かします。


28110609.jpg

歯ブラシに石鹸を付けて、黄ばみを擦ります。


28110610.jpg

再び漬け込みます。

水温が冷えてしまったので、温湯を注ぎます。

これで駄目なら、

最後の手段は洗剤を入れた鍋でグツグツ煮るしかないか。


28110611.jpg

台所に降りると、奥さんが生姜を切ってます。

ギッチョなんだ。


28110612.jpg

生姜ジャムを作ってました。

ピリピリと甘い。


28110613.jpg

棚の下の金具はこんなヤツです。


28110614.jpg

棚の高さは170センチ位です。

って、僕は誰に言ってんだ?

貰ってよ。


28110615.jpg

花瓶は段ボール箱5箱に詰めます。

ついでに小物の食器も一緒に詰め込みました。

蓋もガムテープで締めてしまいました。

開けるのは早くて来月です。


28110616.jpg

柿の実の皮を剝いて、紐をかけます。


28110617.jpg

今回は湯に通さないつもりでしたが、小さい虫を見つけてしまいました。

10秒間熱湯に潜らせます。


28110618.jpg

さて、プランターも早く全部洗ってしまわなきゃ。


28110619.jpg

ペンキも早く終わらせましょ。


28110620.jpg

まだこんな状態です。

来週には全部持って行こうかと思います。

承諾得てないけど。


28110621.jpg

ガラス部屋に柿の実を提げます。

ホントに今年で最後です。


28110622.jpg

奥さんから夕食に呼ばれました。

一日が短いです。

もっとやりたい事がいっぱいあるのですが。

佃煮とガリが美味しく出来てます。

お疲れ様でした。


28110623.jpg


明日の早朝にゴミ出ししたら、また柿の皮剥きです。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR