床暖房と加湿器
喉の痛みで目が覚めました。
鼻も痛いし、目も痛い。
部屋が乾燥してます。
床暖房のおかげで、室内は春の陽気ですが
そのせいなのか、かなり部屋が乾燥してます。
こんなのが部屋に二つも置かれていました。

温度計と湿度計です。
ただのインテリア用品の業者からの贈り物だと思っていましたが、
違いました。
意味があったんです。
ネットで調べると、床暖房には加湿器が必需品と書かれてます。
直ぐに床暖房を消して、水で喉を潤しました。
適正な湿度は、40~60%らしいのですが、
現在のこの部屋は39%でした。
部屋が乾燥すると、風邪に掛かりやすいそうです。
これが原因だったかも。
加湿器についても調べてみましたが、選択が難しそうです。
カビをまき散らしたりするので、こまめに管理が必要らしいです。
ちなみに床暖房のフローリングに布団を直に敷くと
暖かいを超えて、暑いです。
なかなか温度調整が難しいです。
金属のボウルに水を入れて、食台の上に置き、
濡れたタオルを台所のポールに提げました。
しばらくすると、湿度が50%近くに上がり、呼吸が楽になりました。
葉の面積が広い観葉植物を置くのも良いらしいです。
加湿器で湿った部屋になるのも嫌ですから、
それ以外の手を使って対応したいと思います。
鼻も痛いし、目も痛い。
部屋が乾燥してます。
床暖房のおかげで、室内は春の陽気ですが
そのせいなのか、かなり部屋が乾燥してます。
こんなのが部屋に二つも置かれていました。

温度計と湿度計です。
ただのインテリア用品の業者からの贈り物だと思っていましたが、
違いました。
意味があったんです。
ネットで調べると、床暖房には加湿器が必需品と書かれてます。
直ぐに床暖房を消して、水で喉を潤しました。
適正な湿度は、40~60%らしいのですが、
現在のこの部屋は39%でした。
部屋が乾燥すると、風邪に掛かりやすいそうです。
これが原因だったかも。
加湿器についても調べてみましたが、選択が難しそうです。
カビをまき散らしたりするので、こまめに管理が必要らしいです。
ちなみに床暖房のフローリングに布団を直に敷くと
暖かいを超えて、暑いです。
なかなか温度調整が難しいです。
金属のボウルに水を入れて、食台の上に置き、
濡れたタオルを台所のポールに提げました。
しばらくすると、湿度が50%近くに上がり、呼吸が楽になりました。
葉の面積が広い観葉植物を置くのも良いらしいです。
加湿器で湿った部屋になるのも嫌ですから、
それ以外の手を使って対応したいと思います。
スポンサーサイト