いちきへ。
東市来の、江口浜の景観です。

いくらなんでも、今日は寒いでしょ。

江口蓬莱館です。

最後に来たのはいつでしょうか。
母が何故か気に入ってた物産館です。
指宿温泉に行く途中で寄っていました。

江口漁港で朝一番に水揚げされた
新鮮な魚が並んでいます。

夕食用に「つけあげ」を数種類買って帰ります。
県外のものより、ずっと甘いです。

濱田酒造の金山蔵にやって来ました。

ここも久しぶりです。

昔、ゴールドパーク串木野というテーマパークだった頃に、
子供達とトロッコ列車に乗って、金の採掘場に入りました。

今では、その坑道を使って
酒蔵に利用しています。

これだけは今日買っても、持って帰れない焼酎です。
一年以上先の月日を、お客さんに指定してもらって
ここで貯蔵し、指定日に送り届ける仕組みです。

これに見覚えがあります。
子供達がまだ、小学校の低学年の時のスナップ写真の
バックに写っていました。

確か昔は、金の延べ棒を触れたような気がするけど
金の鉱石が置いてありました。

薩州正宗を数本購入しました。
最近はどこの店でも売り切れで、手に入りません。
そこに立ってたスーツ姿のおじさんに
どうして、せっかくの日本の最南端の清酒なのに
こんな地味な名前なんですかと、ストレートに聞いてみました。

沢山の応募の中には、なんとかの雫とか洒落た名前が沢山ありました。
でも、そういう名前は焼酎に使わせて頂きました。
そういう名前だとお客様から、焼酎かと思ったら清酒じゃないかと
言われてしまいます。
だからあえて、清酒の意味の正宗を使いました。

頭に鹿児島の意味の、薩州という文字をを付けました。
二弾目の清酒にも、頭を変えて、下には正宗を使います。
と、丁寧に教えて頂きました。

僕が話しかけた、この恰幅の良いおじさんって
もしかして、偉い人?

3年物の焼酎を買いました。
円やかで、とんがっていません。
割らずにストレートで、冷やして頂きました。
いい焼酎です。

KA0RIから、タカノのゼリーが送られて来ました。
スイカだけは、渋谷のタカノで売り切れていて、
手に入らなかったヤツです。
ありがとう。
いただきます。
母が爆食いしたゼリーです。
今日持っていけたら良かったね。


いくらなんでも、今日は寒いでしょ。

江口蓬莱館です。

最後に来たのはいつでしょうか。
母が何故か気に入ってた物産館です。
指宿温泉に行く途中で寄っていました。

江口漁港で朝一番に水揚げされた
新鮮な魚が並んでいます。

夕食用に「つけあげ」を数種類買って帰ります。
県外のものより、ずっと甘いです。

濱田酒造の金山蔵にやって来ました。

ここも久しぶりです。

昔、ゴールドパーク串木野というテーマパークだった頃に、
子供達とトロッコ列車に乗って、金の採掘場に入りました。

今では、その坑道を使って
酒蔵に利用しています。

これだけは今日買っても、持って帰れない焼酎です。
一年以上先の月日を、お客さんに指定してもらって
ここで貯蔵し、指定日に送り届ける仕組みです。

これに見覚えがあります。
子供達がまだ、小学校の低学年の時のスナップ写真の
バックに写っていました。

確か昔は、金の延べ棒を触れたような気がするけど
金の鉱石が置いてありました。

薩州正宗を数本購入しました。
最近はどこの店でも売り切れで、手に入りません。
そこに立ってたスーツ姿のおじさんに
どうして、せっかくの日本の最南端の清酒なのに
こんな地味な名前なんですかと、ストレートに聞いてみました。

沢山の応募の中には、なんとかの雫とか洒落た名前が沢山ありました。
でも、そういう名前は焼酎に使わせて頂きました。
そういう名前だとお客様から、焼酎かと思ったら清酒じゃないかと
言われてしまいます。
だからあえて、清酒の意味の正宗を使いました。

頭に鹿児島の意味の、薩州という文字をを付けました。
二弾目の清酒にも、頭を変えて、下には正宗を使います。
と、丁寧に教えて頂きました。

僕が話しかけた、この恰幅の良いおじさんって
もしかして、偉い人?

3年物の焼酎を買いました。
円やかで、とんがっていません。
割らずにストレートで、冷やして頂きました。
いい焼酎です。

KA0RIから、タカノのゼリーが送られて来ました。
スイカだけは、渋谷のタカノで売り切れていて、
手に入らなかったヤツです。
ありがとう。
いただきます。
母が爆食いしたゼリーです。
今日持っていけたら良かったね。

スポンサーサイト