fc2ブログ

KA0RIへ。

このバッグと同じ、色とサイズの糸がありませんでした。


29070501A.jpg


似ている糸はあるのですが、やはり違いが分かると

補修したのがバレてしまいます。


29070502A.jpg

よーく考えて、結論です。

最初の状態に戻せば良いんだ。


29070503A.jpg


博多のリバレインで買ったヴィトンだから多分本物と思うのですが、

バッグのカブセの裏の生地が、しばらく使ったら外れてしまいました。

ボンドで留めてから縫い込んだのでしょうが、

残念ながら縫えてません。

検品不良品です。

鶴屋に持って行ったら、修理は有料ですと言われたそうです。

流石です。


29070504A.jpg


これは布地用のボンドです。

よっぽどの環境条件が揃わないと、剥がれる事は無いと思います。


29070505A.jpg


ボンドが他の部分に付かないように慎重に、薄く付けます。


29070506A.jpg


3分程して、指にペタペタ付かなくなったら、貼り付けます。


29070507A.jpg


奥まで差し込み、シワがつかないように。


29070508A.jpg


ガラス板を使って、強く圧迫します。

多分、剥がれることは無いと思います。


29070509A.jpg


奥さんに検品してもらい、OKを貰いました。

元通りです。問題ありません。


29070510A.jpg


せっかく早く起きたので、別の事を始めます。


29070511A.jpg



急ぐ必要もないので、のんびり丁寧に作業を進めます。


29070513A.jpg


満足するまで、時間を掛けてパーツを磨きます。


29070514A.jpg


革を触っているだけで、楽しいです。

外が明るくなってきました。


29070515A.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR