ままかりの港へ。
山口県の美東のSAに、我が家にある萩ガラスが置かれていました。

広島県も通り抜けます。

7時間高速道路を走って、小さな海辺の物産館に着きました。

瀬戸内の潮風で育ったのか、熊本のレモンと比べると
作り物の様に、綺麗なレモンです。

地元の桃です。
今が旬なんでしょうか。
ここは岡山県の小さな漁村です。

物産館の中は、全てが海産物です。

ちょっと立ち寄った道の駅では無く、
ここが目的地のひとつです。

朝の4時に出発して、現在11時を過ぎました。

ここで購入するのは「ままかり」です。


八代市で誰かさんの葬式に仕事で出席しなきゃいけなかった時に、
カバンにサビキを忍ばせて、葬式終了後に八代外港に寄って
数釣った覚えがあります。
何処にでもいる小魚です。

何故ここの「ままかり」なのか。
多分、付録みたいなもんです。
旅行の。

るみばあちゃんを見つけました。
まだ元気なんでしょうか。
るみばあちゃんと会ったのは10年以上も前だと思うけど、
その時も相当のおばあちゃんだったんだけど。
早速、購入。

大好きなしょうゆ豆発見。
これも購入。

物産館と併設の建物は、フェリーの待合室みたいです。
ジーンズがぶら下がっています。
ここ、児島は国産ジーンズ発祥の街です。

今からジーンズストリートに向かいます。

広島県も通り抜けます。

7時間高速道路を走って、小さな海辺の物産館に着きました。

瀬戸内の潮風で育ったのか、熊本のレモンと比べると
作り物の様に、綺麗なレモンです。

地元の桃です。
今が旬なんでしょうか。
ここは岡山県の小さな漁村です。

物産館の中は、全てが海産物です。

ちょっと立ち寄った道の駅では無く、
ここが目的地のひとつです。

朝の4時に出発して、現在11時を過ぎました。

ここで購入するのは「ままかり」です。


八代市で誰かさんの葬式に仕事で出席しなきゃいけなかった時に、
カバンにサビキを忍ばせて、葬式終了後に八代外港に寄って
数釣った覚えがあります。
何処にでもいる小魚です。

何故ここの「ままかり」なのか。
多分、付録みたいなもんです。
旅行の。

るみばあちゃんを見つけました。
まだ元気なんでしょうか。
るみばあちゃんと会ったのは10年以上も前だと思うけど、
その時も相当のおばあちゃんだったんだけど。
早速、購入。

大好きなしょうゆ豆発見。
これも購入。

物産館と併設の建物は、フェリーの待合室みたいです。
ジーンズがぶら下がっています。
ここ、児島は国産ジーンズ発祥の街です。

今からジーンズストリートに向かいます。
スポンサーサイト