fc2ブログ

夜の倉敷

お昼に予約客がいっぱいで入れなかった

ホテルの目の前にある、「いわ倉」さんにやってきました。

もちろん、予約済です。


290715001A.jpg


先ずはビールとお通しです。

お通しは、注文してないのにやって来る有料の小鉢という事で、

外人のお客さんには不評の日本文化です。


290715002A.jpg


瀬戸内海の三品です。

めちゃめちゃ小さい魚があります。

仕込みが大変そうです。


290715003A.jpg


蝦蛄の唐揚げです。

肉厚で美味しいです。


290715004A.jpg


ままかりの握りです。

酸味、塩味共に絶品でした。

やっぱ、ままかりは美味い。


290715005A.jpg


黄ニラをヌタで頂きます。

シャキシャキした、ヒトモジのグルグルみたいです。

290715006A.jpg


タコの唐揚げです。

器に驚きました。


290715007A.jpg


ナスのピザです。

ナスの旨みとチーズが良く合います。


290715009A.jpg


それぞれのお米で作った日本酒を比べます。

僕には朝日米が一番でした。


290715010A.jpg


タコの旨煮です。

柔らかく、茶色の皮も剥げてなく、職人技ですね。


290715011A.jpg


鴨の肉に、オレンジの極甘汁が浸みています。美味です。


290715013A.jpg

〆は明太子のお茶づけにしました。

出汁が茶色く、微かに海老の香りがしました。


290715014A.jpg


ほろ酔いで夜の美観地区を散歩します。


290715015A.jpg


もう8時前ですが、まだまだ観光客が沢山います。

290715016A.jpg


暗闇にポツンと輝くお土産屋さんに

夏の羽虫のように、人が集まっています。


290715017A.jpg


散歩と言うには、少し歩き過ぎました。

倉敷は今回で何回目なのか忘れましたが、

最後に来たのは6年前の、高速道路がどこまで走っても

千円という、今では夢の様な時代でした。


観光客が少なくなりました。

自撮りしている韓国人ぐらいです。

帰ります。

290715018A.jpg

大原美術館です。

ここに限らず、今回は入ったお店は2軒だけです。

倉敷は時間調整の為に立ち寄っただけです。

290715019A.jpg


明日は早めに発ち、フェリー乗り場に向かいます。

目的の地は、島の連なる水平線の上にあります。


290715020A.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR