fc2ブログ

てんかふんの効能

子供の頃、夏休みの終わりになると、

母は、姉と僕の浮き輪に天花粉を降って、

畳んで箪笥の上の引き出しに仕舞っていました。


プールを仕舞う事にします。


290814101A.jpg


パフが無いので、塗料用の刷毛で

ベビーパウダーを降っていきます。


290814102A.jpg


間に新聞紙を入れるのが良いのですが、我家には新聞紙が無いので

ビニールシートを差し込みます。

箱の大きさを確認しながら、折りたたんでいきます。


290814103A.jpg


パウダーを塗しながら、折り込んでいきます。


290814104A.jpg


又、来年も使えたら良いね。

水のかわりに丸いゴムボールをいっぱい入れて

部屋の中で遊ばせる手もあるんだけどね。


290814105A.jpg


終了しました。

来年まで押入れの中です。


290814106A.jpg


ところで、このベビーパウダーって何で出来ているんでしょうか。

容器に(成分)タルクと書いてあります。

タルクは天然の鉱物で、ケイ酸マグネシウムが主成分の

滑石の微粉だそうです。

化粧品等に使われていて、不純物としてアスベストが混入している

可能性があるという事で、ガンになるかもと嫌われているそうです。


塗るというより、吸い込む事に問題があるようで

このベビーパウダーにパフが付いていないのは、この辺の理由からでしょうか。

「手のひらに少量とり、やさしくなでるようにおつけください」と説明書きがあります。

パタパタすると、粉を吸い込んじゃうよって事ですか。

でも現在ではX線解析装置で測定したりして、アスベストが含まれるタルクが

製造される可能性は極めて低いそうです。

大量に使うものでもないし、吸わなきゃ良い訳で

汗かきの僕には大変重宝なものには違いない訳で。

浮輪を仕舞うには絶対の必需品で、そういう効能です。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR