fc2ブログ

アジサイ探しへ

うどんこ病で真っ白になって心配してましたが、木酢石鹸水で回復したみたいです。

P1010684a.jpg

昨日の朝はかなりの雨が降ってました。
黒ビニール合羽でトマト苗の土を守れたみたいです。

P1010685b.jpg


国道3号線を熊本から鹿児島に入ると突然、道路脇がアジサイだらけになります。
アジサイだけでなく昨日の雨で一斉に膨れた緑が色んな花と一緒に輝いています。

母からハサミとビニール袋を借りました。
沿道のアジサイの枝を20センチほど挿し木用に頂こうと思います。
もちろん誰のものでもない山の中のアジサイをです。

今日は鹿児島のさつま町に来ました。
宮之城温泉の玉の湯さんというお宿ですが、初めてお邪魔しました。

P1010697c.jpg

家族湯をお願いしました。

P1010696d.jpg

まだ新しそうです。
広くて清潔です。

P1010688f.jpg

露天風呂も付いてます。
お湯はイオウの香りがするヌルヌル系の良い感じの温泉です。

P1010687g.jpg

これはドルポバングルという名前の健康器具ですが、同時に温泉の成分を
判断するのに使っています。
イオウの成分が強いと入浴して5分で金色からこんな風に変色します。
元の色に戻るのに1週間ほどかかります。

P1010693j.jpg

お昼の献立表です。

P1010699k.jpg

料理はいっぺんに持ってきます。
境界が分りづらいです。

P1010698m.jpg

母は91歳です。
食べきれる筈はないのですが、旅館では机いっぱいの料理でないとダメみたいです。
もちろんタッパーを持ってきてます。

P1010701l.jpg

実はこちらの旅館に母の足が悪いことを伝えたところ、1階の広間の座敷の畳の上に
テーブルとパイプ椅子を置いてくれました。
感謝。

P1010705n.jpg

旅館の帰りのさつま町で道路脇のアジサイの花が咲いていない枝を切ってきました。
10本程です。半分成功しても丁度良い位です。

P1010706o.jpg

明日の朝食用にオクラを収穫しました。
ほんの10分ほど表にいましたが汗が噴き出してきました。
梅雨が明けたらちょっと園芸作業はきつそうです。

P1010707p.jpg


アジサイの挿し木は、明日の朝の涼しい時間にする事にしました。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR