fc2ブログ

こんにゃくの郷へ。


富岡製糸場の道路表示が現れました。

向かうのは別の場所です。


29110101.jpg


派手な建物です。

こんにゃくパークという施設です。

オープン時間の九時丁度に着いてしまいました。


29110102.jpg


手前の大きな建物の中には

新鮮な果物や野菜が溢れています。

でも肝心なモノがありません。

ここじゃ無さそうです。


29110103.jpg


奥の建物の入口が見えました。

多分あっちの方です。


29110104.jpg

建物に入って受付の女性に

ここ何ですか?と素直に尋ねてみました。

先ずは二階に上がって、工場を見学してくださいとの事です。


29110105.jpg


ゼリーや諸々のコンニャク製品の、製造工程を見る事が出来ます。


29110106.jpg


これは、しらたきみたいです。

広い敷地に、ほとんどオートメーションによる製造ですが

意外と女性達の姿が見えました。


29110107.jpg


工場見学を終えて、下の階に降りてきました。


29110108.jpg


こんにゃくの、味噌田楽に煮物です。

こんにゃくは特に好きではないのですが、美味しそうです。



29110109.jpg


玉こんにゃくに、揚げこんにゃくです。


29110110.jpg


これは、こんにゃく麺の料理です。


29110111.jpg


こんにゃくラーメンです。

出汁汁は鍋に入っています。


29110112.jpg


まるで、レバ刺です。


29110113.jpg


もう本物より、健康的で美味しそうです。


29110114.jpg


オレンジゼリーにブドウゼリーです。

葛切りも本物みたいです。


29110115.jpg


オープンして直ぐなので、まだお客さんは少ないです。


29110116.jpg


殆どの種類を少しずつ、トレーに入れて持ってきました。


29110117.jpg


ぜーんぶが美味しいです。

唐揚げなんか、こんにゃくには思えない。

レバ刺も葛切りも最高です。


お腹壊しているから、このくらいにしてるけど残念です。

もちろんバイキングですから、何回摂りに行って良いそうです。

太っ腹です。

土日は沢山のお客さんが、この広い席に座れないほど訪れるそうです。


信じられないけど、すべて無料です。


29110118.jpg


タダメシ食って帰るのも悪いので、何か買いにいきます。


29110119.jpg

キャラメルコーン、チョコレートコーン購入。

もちろん、こんにゃくです。


29110120.jpg


こんにゃくアイスです。


29110121.jpg


群馬名物のホルモンも、美味しそうです。


29110122.jpg


ご飯にまぜるこんにゃくも売ってます。


29110123.jpg


お客さんがやって来始めました。

みなさんバイキングに並んでいます。


29110124.jpg


群馬に入って最初の店で、もう地方発送をお願いしてしまいました。


29110125.jpg


目的地はここじゃないけど、時間を掛けてしまいました。



29110126.jpg


急いで、次行きます。

ところで、横浜の日清食品の見学所を思い出しました。

特に意味はありませんけど。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR