木暮さんにて。
遅い時間にお風呂に入りました。
広くて清潔な浴場です。
お客さんは3人だけです。
広い浴槽が、この浴場だけでも五つあります。
これ以外にも露天庭園風呂や隠れ風呂等4つの浴槽があります。
内風呂の一番端の、見晴らしの良い浴槽にひとり入ります。

山が夕陽に赤く燃え始めました。

本当は今日は水上温泉に泊まり、谷川岳に向かう予定でした。
そして明日はここ伊香保温泉に泊まる予定だったのですが
急きょ変更して一泊の旅行になり、伊香保温泉を選んだのです。
明日は軽井沢の、アウトレットモールに行く予定です。

遥か谷川岳の、光る頂上を見ながら思いました。
今日の石段で、奥さんはへばっていましたが、
昔、あの風吹く頂上に奥さんは立ったのです。

やっぱり、明日、谷川岳に行きたいなぁ。
段々、気持ちが強くなってきました。
奥さんに頼んでみよう。

夕食の時間になりました。
お客さんが多いので、夕食時間は17時半と19時半のどちらかになります。
19時半を選びました。

前菜は、林檎を干し柿で挟んだやつと、栗と鶏を固めたやつ、

これはメチャクチャ美味しいチーズでした。

イカと帆立の生姜和え、

これは、花びら茸の白和えです。

鮭の西京焼きです。

ボタン海老と、カンパチ、マグロ、サーモンにウニです。
マグロがとてつもなく美味でした。

アワビに日本酒を注ぎ、今から蒸します。

ふかひれの茶碗蒸しです。

上州牛です。

鉄火の上で、グルグルと踊っていたアワビを頂きました。

しゃぶしゃぶで、ポン酢でさっぱりと頂きます。

今年も無事に頂けました。
松茸と鱧の土瓶蒸しです。

最後にご飯とうどんです。

うどんは地元名物の、おっ切りこみうどんです。

お風呂も食事も満足でした。
ホテル木暮(こぐれ)さんです。
明日は朝一番に関越道路に向かいます。
谷川岳に行く事になりました。
広くて清潔な浴場です。
お客さんは3人だけです。
広い浴槽が、この浴場だけでも五つあります。
これ以外にも露天庭園風呂や隠れ風呂等4つの浴槽があります。
内風呂の一番端の、見晴らしの良い浴槽にひとり入ります。

山が夕陽に赤く燃え始めました。

本当は今日は水上温泉に泊まり、谷川岳に向かう予定でした。
そして明日はここ伊香保温泉に泊まる予定だったのですが
急きょ変更して一泊の旅行になり、伊香保温泉を選んだのです。
明日は軽井沢の、アウトレットモールに行く予定です。

遥か谷川岳の、光る頂上を見ながら思いました。
今日の石段で、奥さんはへばっていましたが、
昔、あの風吹く頂上に奥さんは立ったのです。

やっぱり、明日、谷川岳に行きたいなぁ。
段々、気持ちが強くなってきました。
奥さんに頼んでみよう。

夕食の時間になりました。
お客さんが多いので、夕食時間は17時半と19時半のどちらかになります。
19時半を選びました。

前菜は、林檎を干し柿で挟んだやつと、栗と鶏を固めたやつ、

これはメチャクチャ美味しいチーズでした。

イカと帆立の生姜和え、

これは、花びら茸の白和えです。

鮭の西京焼きです。

ボタン海老と、カンパチ、マグロ、サーモンにウニです。
マグロがとてつもなく美味でした。

アワビに日本酒を注ぎ、今から蒸します。

ふかひれの茶碗蒸しです。

上州牛です。

鉄火の上で、グルグルと踊っていたアワビを頂きました。

しゃぶしゃぶで、ポン酢でさっぱりと頂きます。

今年も無事に頂けました。
松茸と鱧の土瓶蒸しです。

最後にご飯とうどんです。

うどんは地元名物の、おっ切りこみうどんです。

お風呂も食事も満足でした。
ホテル木暮(こぐれ)さんです。
明日は朝一番に関越道路に向かいます。
谷川岳に行く事になりました。
スポンサーサイト