春待ち球根
今夜はでかい満月です。
そういう日だそうです。

好みもあるだろうけど、
見た目も味も良い感じです。

これは本来、プレゼント用にすれば良かったかな。

泡盛を頂きました。
クセあるよと言われたらしいけど
美味しいです。

これは一緒にもらったキャラメルです。

文字を見たら最後まで読んでしまう性格です。
こういう「ま抜け」な文章を見ると、色々想像して楽しくなります。
顧客にラベルを納品する時に、一度はチェックするはずなのに
ついつい、多忙に追われて段ボールに入れちゃった印刷やさんや、
校正を依頼されたのに、あそこの印刷屋さんは問題ないよと
社長も総務も社員もチェックしない暢気なメーカーさんとか
どんな顔した経営者なんだろうと想像するのが楽しいです。

ついでに、僕の通うジムから毎月色んなプレゼントを頂くのですが
今月は酸素カプセルです。
一瞬、最近もらったばかりのカレンダーを確認しに行きました。
さすが、体育会系の人達です。
オリンピックのある年はこれに決まってる訳ですね。

バックが真っ暗なのは、フラッシュを使ったからで
つまり、今真夜中の玄関です。

球根5球入りのカサブランカと書いていますが、
一つは完全に崩れていました。

深鉢を用意しました。
百合の球根の下から出る根は、体を支える為のもの、
栄養を貰う根は球根の上から出てきます。
その為に深く植えます。

それにいっぺん植えたら、二、三年は取り出しません。
百合の花が終わったあとは、表面で浅根の花を楽しみます。
株間はあまり気にしません。(僕は)
何色が出てくるか楽しみです。

表面を乾燥させないように、桑の枯葉を敷き詰めました。
春が来るのを待ちましょう。

スポンサーサイト