キヤスヤさんへ。
福岡の天神に10時に着き、お昼に終了。
茅の屋の出汁を買って、直ぐに高速道路へ。
大分道に入り、山田SAで軽く食事。

九重で降ります。
四季ロードを下ります。

やっぱり山に入ると景色が変わります。
雪を被った山が美しい。

温泉の湯気らしきものが、立ち昇っています。
さすがに寒い。

美しい山が続きます。

山の名前が分かりません。
さっきまでの美しい迫力の雪山が涌蓋(ワイタ)山だったような。

九重から30分ほどかかりました。
到着です。
喜安屋さんです。

旅館からお二人、車まで迎えに来られました。

良い顔した旅館です。

暖かい。

いろりの火にホットします。
すっかりの冬になってました。

それにしても、こんなに雪が積もってるなんて想定外でした。

今朝は30センチほど積もったそうです。
昨日も電話した時に、朝から雪かきしたという話でした。

僕らの棟まで連れてきて頂きました。
全部で10棟あるようです。

虹です。

良い感じです。

あれーっ、二間あるよ。

久しぶりの完全和室だ。

窓から真白な光が差し込んでいます。

空からのサプライズプレゼントです。

雪が有るのと無いのとでは全く違う。
ついてるよ。

雪はこの地区だけが積もるんですと教えてくれました。
周りは全然降らないし、積もらないそうです。

部屋の露天風呂です。

雪見風呂を楽しめそうです。

シャワーヘッドは使用後は温泉のこぼれるここへ置いて下さいとの事です。
でないと、シャワーが凍って使えなくなるそうです。

お風呂は後にして、ちょっと散歩します。

家族風呂や、大風呂、露天風呂があるそうです。

旅館の外に出てみます。

道路をはさんだ林にも、家族風呂がありました。
遂に、ここには入らずじまいでした。

身体が冷えてきました。

家族風呂を覗いてみます。

予約は要りません。
入って、内側から鍵を掛けるだけです。
部屋の露天風呂にはいつでも入れるので、
ここに入ってみる事にしました。
「つくし」です。

冷えた身体に浸みます。
熱くもなく、ぬるくも無く丁度良い温度です。
運転の疲れもとれました。

隣の「もみじ」を覗いてみます。

こちらは木製のお風呂です。

次に大浴場を覗いてみます。

暗いなぁ。
広いだけかな。
ここには入る必要も無いかな。

実はこの外に露天風呂があるのを
旅館の設備ガイドを見て後から分かりました。

もうすぐ食事です。
SIBA君に電話。
すっごい良いとこじゃん。
教えてくれてありがとう。
茅の屋の出汁を買って、直ぐに高速道路へ。
大分道に入り、山田SAで軽く食事。

九重で降ります。
四季ロードを下ります。

やっぱり山に入ると景色が変わります。
雪を被った山が美しい。

温泉の湯気らしきものが、立ち昇っています。
さすがに寒い。

美しい山が続きます。

山の名前が分かりません。
さっきまでの美しい迫力の雪山が涌蓋(ワイタ)山だったような。

九重から30分ほどかかりました。
到着です。
喜安屋さんです。

旅館からお二人、車まで迎えに来られました。

良い顔した旅館です。

暖かい。

いろりの火にホットします。
すっかりの冬になってました。

それにしても、こんなに雪が積もってるなんて想定外でした。

今朝は30センチほど積もったそうです。
昨日も電話した時に、朝から雪かきしたという話でした。

僕らの棟まで連れてきて頂きました。
全部で10棟あるようです。

虹です。

良い感じです。

あれーっ、二間あるよ。

久しぶりの完全和室だ。

窓から真白な光が差し込んでいます。

空からのサプライズプレゼントです。

雪が有るのと無いのとでは全く違う。
ついてるよ。

雪はこの地区だけが積もるんですと教えてくれました。
周りは全然降らないし、積もらないそうです。

部屋の露天風呂です。

雪見風呂を楽しめそうです。

シャワーヘッドは使用後は温泉のこぼれるここへ置いて下さいとの事です。
でないと、シャワーが凍って使えなくなるそうです。

お風呂は後にして、ちょっと散歩します。

家族風呂や、大風呂、露天風呂があるそうです。

旅館の外に出てみます。

道路をはさんだ林にも、家族風呂がありました。
遂に、ここには入らずじまいでした。

身体が冷えてきました。

家族風呂を覗いてみます。

予約は要りません。
入って、内側から鍵を掛けるだけです。
部屋の露天風呂にはいつでも入れるので、
ここに入ってみる事にしました。
「つくし」です。

冷えた身体に浸みます。
熱くもなく、ぬるくも無く丁度良い温度です。
運転の疲れもとれました。

隣の「もみじ」を覗いてみます。

こちらは木製のお風呂です。

次に大浴場を覗いてみます。

暗いなぁ。
広いだけかな。
ここには入る必要も無いかな。

実はこの外に露天風呂があるのを
旅館の設備ガイドを見て後から分かりました。

もうすぐ食事です。
SIBA君に電話。
すっごい良いとこじゃん。
教えてくれてありがとう。
スポンサーサイト