コンチョ付ウォレット続き
心配していた雨によるトマト割れはあまり被害が無さそうです。
2個ほど割れていましたが。

こちらも被害無し。

黒のビニール合羽のおかげで雨が土に浸み込んでいません。

収穫です。
これから夏の終わりまで毎朝トマトの朝です。
それからヘチマもですけど。

さて、始めましょ。
コイン入れの底の切り口をトコノールで処理します。

外カバーと紙幣入れの底の切り口も磨きます。

側面も綺麗にします。
最終的には完成してからもう一度磨きますが。

紙幣入れの縫込み開始。

ちょっと縫いづらいです。

糸留めはライターの炎で目立たぬように。

コイン入れを縫い始めます。
ここも最初へは二重にして縫い始めます。

縫い込んでいきます。

ホントにあと数分なんだけど奥さんが呼びにきたので、ここで終わります。

2個ほど割れていましたが。

こちらも被害無し。

黒のビニール合羽のおかげで雨が土に浸み込んでいません。

収穫です。
これから夏の終わりまで毎朝トマトの朝です。
それからヘチマもですけど。

さて、始めましょ。
コイン入れの底の切り口をトコノールで処理します。

外カバーと紙幣入れの底の切り口も磨きます。

側面も綺麗にします。
最終的には完成してからもう一度磨きますが。

紙幣入れの縫込み開始。

ちょっと縫いづらいです。

糸留めはライターの炎で目立たぬように。

コイン入れを縫い始めます。
ここも最初へは二重にして縫い始めます。

縫い込んでいきます。

ホントにあと数分なんだけど奥さんが呼びにきたので、ここで終わります。

スポンサーサイト