fc2ブログ

サザエさんの話。

長谷川町子美術館のパンフとチケットです。

両津勘吉に会いに 葛飾区亀有公園前派出所に行く予定だったのですが

遠すぎるという理由でこっちに来た程度の興味です。



29122601.jpg


でも、子供の頃に貸本やさんで、長谷川町子さんのある作品を見て

心に引っかかったまま大人になった感があります。

館内の二階に上がると、毎朝イヤホンで聞いてる

サザエさんのアニメソングが聞こえてきました。



ハンバート・ハンバートのサザエさんのテーマソングを

毎朝ユーチューブで仕事開始の音楽にしています。






それを、ここに来て思い出しました。


29122602.jpg


生涯独身で子供もいなかった彼女が

好きで集めた絵画を多数所蔵しています。


29122603.jpg


店頭に並べにくいという理由で大量返品となった

B5判の横綴じの第一巻本です。


29122604.jpg


第二巻はB6判で印刷し、これが好評で

第一巻も書店から引き合いが来る様になったそうです。

結局、全68巻が刊行されました。


29122605.jpg


幼くして父親を亡くし、女性4人家族の生活のために

姉は挿絵画家、本人は漫画家として支えてきました。

当時の世相を反映した内容が描かれています。

台詞がカタカナの手書きです。

初期の作品は、田河水泡さんの弟子でしたから、そんな感じの絵です。

やはり、ベルギーのタンタンを思い出します。


29122606.jpg


美術館の館報を頂いて来ました。

東京の自宅に近いので、またお邪魔したいと思います。


29122607.jpg




平凡で無能で頼りない男と、二人の神様の物語です。


悪い神様は、男をいつも不幸な運命に陥れ

良い神様はいつもそんな男に、救いの手を差し伸べました。


悪い神様は、家事を一切しないガサツな女性と結婚させます。

良い神様はその妻に文才を与え、流行作家にして

男に安定した生活を与えます。


悪い神様は船で旅する男を、遭難させて無人島に・・・

しかし良い神様が彼を助け出します。


男は死を迎える時に自分の人生を振り返り、

「僕の夢は無人島で暮らす事だった」と呟いて死ぬのです。

それをふたりの神様が悲しそうな顔で見送るのでした。


そんな話でした。

なにせ小学生でしたから、全部を憶えてはいません。

その作品をあらためて読んでみたいと思いました。

長谷川町子さんの星の数ほどの本から、

いつか探し出してみたいと思います。




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR