木買いました。
今年43回目の、JAの植木市が始まりました。
久しぶりです。

会場の近くの駐車場を狙って、オープンの9時前に着きましたが、
もう一杯でした。

これで春を感じる人達が多いのか、盛況です。

僕らはいつもは樹木には興味も無く、
芋やキムチや花を買いに来ていたのですが、
今年は違います。

庭の木を探しに来ました。

レンガ庭の鉢に入れるシンボルツリーを2本と
裏の地植えに目隠し用の木を数本。

どっちも常緑樹が良いな。

シンボルツリーは花が咲く木が良いな。

こういうのも好きな人が多いみたいですね。

目隠し用の木は、このマキの垣根に決めました。
シンプルで緑が綺麗で、枝葉がゴッホの筆のタッチみたいだ。

シンボルツリーをここで見つけました。
無料で家まで運んでくれるそうです。
赤い紅葉の木も、サービスで1本頂きました。
思ったより早く決まりました。

安心しました。
あとはブラリします。

飲食関係のテントも沢山出ています。

お昼ご飯にはまだ早いけど
ここで済ます事にします。

だご汁と高菜飯と牛のリブを頂きます。
漬け物は10数種類取り放題です。
ビックリするほど美味しいです。
内牧のいまきん食堂の前の「やまいち」さんでした。
今度食べに行こ。

ちょっとプリムラ探しに、テントに入ります。

お客さん多すぎて買いづらい。

隣の広場では骨董市をやってます。

最近増えましたね。

せっかくこっちまで来たので、メロンドームに食材を探しに来ました。

メロンシーズンじゃ無いけど、お客さん多いです。

乾燥メロンなんか売ってました。
これは無いだろ。

これ、帰りに寄った水辺プラザに掲げていたポスターだけど、
いつもの鶴田氏のイラストじゃなく
灯籠被ったお姉さんが、さくら湯で卓球やってる・・・
イイネ。
いつもと雰囲気違って笑っちまった。

帰りにケーズデンキに寄って、Wifiの相談に乗ってもらいました。
今は何の問題も無く、サクサク進んでます。
良かった良かった。
久しぶりです。

会場の近くの駐車場を狙って、オープンの9時前に着きましたが、
もう一杯でした。

これで春を感じる人達が多いのか、盛況です。

僕らはいつもは樹木には興味も無く、
芋やキムチや花を買いに来ていたのですが、
今年は違います。

庭の木を探しに来ました。

レンガ庭の鉢に入れるシンボルツリーを2本と
裏の地植えに目隠し用の木を数本。

どっちも常緑樹が良いな。

シンボルツリーは花が咲く木が良いな。

こういうのも好きな人が多いみたいですね。

目隠し用の木は、このマキの垣根に決めました。
シンプルで緑が綺麗で、枝葉がゴッホの筆のタッチみたいだ。

シンボルツリーをここで見つけました。
無料で家まで運んでくれるそうです。
赤い紅葉の木も、サービスで1本頂きました。
思ったより早く決まりました。

安心しました。
あとはブラリします。

飲食関係のテントも沢山出ています。

お昼ご飯にはまだ早いけど
ここで済ます事にします。

だご汁と高菜飯と牛のリブを頂きます。
漬け物は10数種類取り放題です。
ビックリするほど美味しいです。
内牧のいまきん食堂の前の「やまいち」さんでした。
今度食べに行こ。

ちょっとプリムラ探しに、テントに入ります。

お客さん多すぎて買いづらい。

隣の広場では骨董市をやってます。

最近増えましたね。

せっかくこっちまで来たので、メロンドームに食材を探しに来ました。

メロンシーズンじゃ無いけど、お客さん多いです。

乾燥メロンなんか売ってました。
これは無いだろ。

これ、帰りに寄った水辺プラザに掲げていたポスターだけど、
いつもの鶴田氏のイラストじゃなく
灯籠被ったお姉さんが、さくら湯で卓球やってる・・・
イイネ。
いつもと雰囲気違って笑っちまった。

帰りにケーズデンキに寄って、Wifiの相談に乗ってもらいました。
今は何の問題も無く、サクサク進んでます。
良かった良かった。
スポンサーサイト