fc2ブログ

A列車で行こうよ湯楽亭

プラットホームに洒落たプレートです。
というか、当然のことなんでしょうけど、お洒落に見えます。

P10108901.jpg

やって来ました。
仲間が酔っぱらって乗ってる筈です。

P10108912.jpg

いました。

思った通り、バーカウンターの隣のベンチシートにビール片手にいました。
直ぐにビールを渡されました。

P10108945.jpg

何故か直ぐにカウンターの女性と写真を撮られます。

P10108923.jpg

こんなん持たされ記念撮影です。

P10108934.jpg

車内が美しい。

P10108956.jpg

カウンターでは観光客らしい方が女性とおしゃべりしながら
絵を描いていました。

P10108967.jpg

シートのデザインが列ごとに違います。

P10108988.jpg

何回目の記念写真?

P10108999.jpg

お客さんが少ないです。
観光客しか利用しない列車でしょうし、梅雨の時期に旅行する人が少ないんでしょうね。

P10109032.jpg

こちらが先頭方向です。
子供さんが乗ってます。

P10109043.jpg

トイレです。
シックに作っています。

P10109064.jpg

デコポンを入れたAハイボールを作って頂きました。
ブログにお顔を載せていいですかのお願いに
良いですよと許可を頂きました。
ありがとうございます。

P10109075.jpg

結局、缶ビール2本とハイボール1杯で終点の駅に着いてしまいました。
せめてあと20分は乗っていたかったなぁ。
居心地良すぎたなぁ。

P10109086.jpg

終点のミスミです。
残念ながらバスの時間と連結されていません。
観光地としては問題です。

P10109111.jpg

ここは地元でウンチ君と呼ばれている物産館ですが
今では閉鎖されています。
ここから、さんぱーるという物産館までタクシーで行きました。

P10109132.jpg

コノシロという魚のすりみで作った餃子です。
味の評価としては微妙です。コノシロの味でした。

P10109143.jpg

文句なく旨い、天草四郎魚ーざと、ゲソから揚げで生ビール2杯づつ頂きました。

P10109174.jpg

湯楽亭さんから迎えに来てくれました。

P10109225.jpg

お宿に到着しました。
玄関までお出迎え頂きました。

P10109246.jpg

こちらが受付です。
日本秘湯を守る会の提燈が下がっています。

テレビ東京のどうしても入りたい日本の秘湯10という番組の
堂々第6位だそうです。

P10109267.jpg

黄土色の招き猫が2体飾られています。
これは招き猫をお湯の中に漬けて作るらしいです。

P10109288.jpg

広くて清潔な部屋です。庭の緑が綺麗です。

P10109301.jpg

お風呂に入ります。

ここからは男のハダカだらけになりますので
嫌な方はスキップして下さい。
特にコメントもしませんが、良いお風呂です。

P10109332.jpg

P10109343.jpg


P10109364.jpg

ここは一人しか入れない狭い空間ですが、可愛いです。

P10109375.jpg

狭いです。洞窟風呂の入り口です。
家族みんなで掘ったそうです。
露天風呂につながっています。

P10109386.jpg


P10109397.jpg

P10109439.jpg

P10109451.jpg


P10109462.jpg


P10109473.jpg

仲居さんが突然両手で大皿を抱えてきました。
でかくて綺麗な天然真鯛と、ぶっとい伊勢海老の刺身です。
いきなりテンション上がるね。

P10109504.jpg

何このアングル。

P10109546.jpg

その後も出るわ出るわで食べきれない。

P10109568.jpg

渡り蟹と肉厚のクロの塩焼きです。

P10109600.jpg

P10109611.jpg

P10109579.jpg

食事の後、窓辺の席に移り、焼酎5合瓶を開けてしまった。

これで一日目終了です。


二日目の朝です。
早速朝風呂へ。
昨日と男女入替だそうです。
これまで数回この温泉にやってきましたが、ここは通常女性風呂として
使用してますので、入ったことがありません。

P10109622.jpg

P10109633.jpg

P10109644.jpg

お湯の表面によそでは見たことのない湯の華が油のように浮かんでいます。
5分ほど浸かりましたが首元に細かいざらつき感のある湯の華が付きました。
3時間も浸かってたらセメントみたいに固まるんじゃないの?

P10109665.jpg

見てこれ!
湯の華が固まってすごい事になってます。
ゴツゴツしてるけど、少し滑ります。

P10109676.jpg


P10109687.jpg


P10109708.jpg


P10109720.jpg

昨夜の夕食を食べすぎてあまりお腹がすいていませんが
美味しそうな朝食です。

朝食中に汗が止まりません。炭酸濃度が強いお湯のせいか、いつまでも身体が熱い。

P10109751.jpg

昨夜の夕食で食べきれなかった鯛の刺身をズケにして出してくれました。
美味しいですが量が多い。

P10109762.jpg

伊勢海老や真鯛の荒汁です。
絶品ですが量が多すぎます。
朝食を少し残してしまいました。初めてです。
動けないほどお腹が一杯になってしまいました。

P10109773.jpg

今日は晴天の予報だったんですが雨が降っています。
梅雨時期の天気予報は難しいんですね。
二人とも満腹で辛そうです。

P10109784.jpg

ミスミ駅はレトロ調に作ってあります。

P10109815.jpg

天井にもA列車のマークがありました。

P10109826.jpg

再びA列車に乗って帰宅です。

P10109857.jpg

今日は日曜日で、昨日と違い、お客さんが多いです

P10109878.jpg

中国の方が写真を撮っていました。
カウンターでは、年輩の男性がお酒片手に楽しんでいるようです。

今回は青りんごの入ったGハイボールを頂きます。

P10109899.jpg

この椅子が気に入ってしまいました。

P10109900.jpg

青空ならきれいな海が広がるんですが残念です。

P10109931.jpg

彼女が持っているのは例の看板です。
実は持ちやすいように裏に取っ手が付いてます。

彼女たちはバーカウンターに立ってるだけでなく、
一緒にお客さん達と写真を撮ったりおしゃべりしたり
観光客を楽しい気分にしてくれています。

P10200013.jpg

で、今回も持たされました。

P10200024.jpg

で、こんなに愛想よく一緒に写真を撮ってくれます。

さて、そろそろ僕が降りる駅が近づいてきました。

P10200035.jpg

駅に降り立ちました。

見えませんが、彼らが列車の中から手を振ってます。

P10200057.jpg

昨日の昼の12時から、今日の昼の12時までの、24時間の旅行でした。
お疲れ様でした。

P10200068.jpg


今日で今年も半年が過ぎました。
うかうかしてたら、あっという間に一年が終わっちゃうね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR