fc2ブログ

無残な庭です。



桑の木が無残な事になっています。

12日間は、流石に長かったかな。

葉っぱに触ると、パリパリと音をたてて砕けました。


30060431.jpg


ゴーヤはしな垂れて、しかも塀の外の道路に伸びていました。


30060432.jpg


シシトウは多分、回復が無理のようです。

沢山の実達は肉が薄くなり、水分を感じずビニールの様です。


30060433.jpg


中玉トマトは意味不明な状態で、カラカラに腐っていました。

喉の乾いた鳥に、ついばまれたのでしょうか。


30060434.jpg


インゲンは蔓の先が細くなり、弱々しくネットから垂れ下がっていました。

無理かな?


30060435.jpg


でも、こちらのトマトは太陽の国の野菜です。

給水すればたっぷり吸込んで元気を取り戻せる気配があります。


30060436.jpg


脇芽トマトたちも、さらに脇芽だらけになって元気です。


30060437.jpg


夏野菜のオクラに至っては、花を咲かせ実を付けていました。

さすが夏の王様です。


30060438.jpg


完全に枯れてしまっていたエンドウから、

カラカラの莢を摂り、硬くなった豆を取りだしました。


30060439.jpg


何か食べよう。

長期の東京生活になるため、冷蔵庫の中身は

奥さんが処分してます。


冷凍庫からソーセージを見つけ出しました。


30060440.jpg


この前後輩と実家の生垣を切りに行った時、買ってきたサラ玉がありました。


30060441.jpg


玉ネギを包丁で切ってる最中に、目が痛くなりました。

サラ玉じゃないじゃん。

水にさらしました。


30060442.jpg


水に浸したエンドウ豆と、凍ったソーセージを一緒にレンジで温めます。


30060443.jpg


ソーセージをカットして、軽く塩胡椒します。


30060444.jpg


フライパンに、天草のオリーブオイルを入れて、


30060445.jpg


湯布院の焼ニンニクで香ばしく、


30060446.jpg


最後に小豆島の再仕込み醤油で香りを付けます。

さいしこみ醤油は、出来上がった醤油に更に麹を入れて

通常の倍の時間と原料で作り上げた醤油です。

小豆島で頂いた、香ばしい醤油丼の醤油です。


30060447.jpg


まずいわけがない。


30060448.jpg



明日はひっさしぶりの会社です。

まだ会社員だった。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR