梅雨が終わったら靴の手入れです
先週の日曜日は大雨で釣りが中止になったんだっけと思い出した途端、
急いでやらなきゃいけない事があるのを思い出しました。
我が家で一番、風が動かない、湿気が溜まる場所。
玄関の靴箱に靴を見に行きました。
思惑通り、とんでもない事になっていました。
ブーツに白いカビが、てんこ盛りです。

大急ぎで紫外線バリバリのベランダにブーツを持って上がりました。

まずは完璧に乾燥させて、カビを死滅させなきゃいけません。

外だけでなく、中も完全に乾燥させます。
一年間の水分と汚れを落とします。
一日置いて乾燥させてから、布でカビを叩き落としました。
室内に持ち込んで磨きますから、靴底も綺麗に拭きます。

乾拭きの状態で綺麗に見えますが、革の中身はカラカラのはずです。
オイルを与えないとヒビが発生します。
そうなったら修復は難しいです。

ミンクオイルのワックスを塗りこみます。

しわの中にも丁寧に塗りこみます。
机の上で作業をするのは、徹底的に磨く為です。

ワックスが乾いてくると白っぽくなってきます。(手前)
乾かした後に磨きます。光るまでやさしく磨きます。

縫い目の部分だけ、ニートフィットオイルを浸み込ませます。

次に、ヌバック使用の革のブーツです。
ヌバックは銀面をヤスリ等で毛羽立てた革です。スエードは床面を毛羽立たせた革です。
ちなみにバックスキンは皮の裏の事ではなく、鹿の皮を使います。
ニートフィットオイルを浸み込ませます。

乾きまくっていました。
砂漠のように浸み込みます。
大量のオイルを使いました。

両方の靴にオイルをたっぷりとあげました。
黄土色から茶色に変りました。

このブーツでは、山野や土埃の中や、水たまりを走りますので、
ヌバック専用のワックスと、防水スプレーを使います。

水溶性のワックスを塗ります。

ワックスが乾いてから、ブラッシングを繰り返して終了です。

つま先にわずかなキズがあります。
同色のクリームを塗って拭いて、塗って拭いてを3回くらい繰り返します。

目立たなくなります。

完成です。
風通しの良い陰に置いて、乾かします。

ウエスタンブーツには、ミンクオイルを薄く伸ばします。

靴底も革の細胞がむき出しになって乾燥しやすくなっているので、
オイルを浸み込ませます。
靴底が長持ちします。

はい、終了です。
これも風のあるところで乾かします。

次は、革のバッグも要注意です。
近い内にやらなくっちゃ、まずいかも。
急いでやらなきゃいけない事があるのを思い出しました。
我が家で一番、風が動かない、湿気が溜まる場所。
玄関の靴箱に靴を見に行きました。
思惑通り、とんでもない事になっていました。
ブーツに白いカビが、てんこ盛りです。

大急ぎで紫外線バリバリのベランダにブーツを持って上がりました。

まずは完璧に乾燥させて、カビを死滅させなきゃいけません。

外だけでなく、中も完全に乾燥させます。
一年間の水分と汚れを落とします。
一日置いて乾燥させてから、布でカビを叩き落としました。
室内に持ち込んで磨きますから、靴底も綺麗に拭きます。

乾拭きの状態で綺麗に見えますが、革の中身はカラカラのはずです。
オイルを与えないとヒビが発生します。
そうなったら修復は難しいです。

ミンクオイルのワックスを塗りこみます。

しわの中にも丁寧に塗りこみます。
机の上で作業をするのは、徹底的に磨く為です。

ワックスが乾いてくると白っぽくなってきます。(手前)
乾かした後に磨きます。光るまでやさしく磨きます。

縫い目の部分だけ、ニートフィットオイルを浸み込ませます。

次に、ヌバック使用の革のブーツです。
ヌバックは銀面をヤスリ等で毛羽立てた革です。スエードは床面を毛羽立たせた革です。
ちなみにバックスキンは皮の裏の事ではなく、鹿の皮を使います。
ニートフィットオイルを浸み込ませます。

乾きまくっていました。
砂漠のように浸み込みます。
大量のオイルを使いました。

両方の靴にオイルをたっぷりとあげました。
黄土色から茶色に変りました。

このブーツでは、山野や土埃の中や、水たまりを走りますので、
ヌバック専用のワックスと、防水スプレーを使います。

水溶性のワックスを塗ります。

ワックスが乾いてから、ブラッシングを繰り返して終了です。

つま先にわずかなキズがあります。
同色のクリームを塗って拭いて、塗って拭いてを3回くらい繰り返します。

目立たなくなります。

完成です。
風通しの良い陰に置いて、乾かします。

ウエスタンブーツには、ミンクオイルを薄く伸ばします。

靴底も革の細胞がむき出しになって乾燥しやすくなっているので、
オイルを浸み込ませます。
靴底が長持ちします。

はい、終了です。
これも風のあるところで乾かします。

次は、革のバッグも要注意です。
近い内にやらなくっちゃ、まずいかも。
スポンサーサイト