そろそろ手入れ開始。
蓋を開けた瞬間、良い匂いがしてきます。

次の新しいニンニクを調達する頃です。
地元産のニンニクを探しにいきますか。

朝日が差し込んで来ました。
もうすぐ汗が噴き出すほどの、熱線に変わります。

小さな芽がみえます。
どうにか土の中で細い根が生まれたようです。
7月4日に挿し木しましたから、15日間経過してます。
どれも枯れていませんから成功したんでしょうか。

朝顔が生い茂ってきました。

そろそろ間引きしてすっきりさせましょう。

一鉢に2株にします。

全部スッキリなりました。
ここから肥料を与えます。

こっちの名前を思い出しました。
風船葛でした。

こっちも一鉢に、一株から3株にします。

蒸し蒸ししてきました。
朝顔達を10時頃までに、日陰に置きます。
その後は玄関の中に移動します。

オクラやトマトはこの激しい紫外線と熱線を
全く気にしない夏野菜です。

アジサイの挿し木は、8時過ぎには玄関の中に入れます。
多分、10時まで庭に置いてたら即、死滅でした。
15日間毎日、時間が来ると玄関の中に避難させていました。

DVD3本、今日が返却日です。
まとめて借りると鑑賞するのが大変です。

暫く来ない内に、知らない映画だらけになりました。

夕方に少し気温が下がったら、玄関の中から庭に出して
たっぷりの水を与えます。
今年は育てづらいですね。

スポンサーサイト