fc2ブログ

海へ。



今朝は一本でオクラ水を作ってみます。


30072101.jpg


珍しく奥さんの命令で、伝統工芸館にやって来ました。

珍しく朝から雨です。


30072102.jpg


目的はここですか。

「やきも・の村の器たち」さんです。


30072103.jpg


可愛い器です。


30072104.jpg


可愛いです。


30072105.jpg

可愛いです。


30072106.jpg


可愛いです。


30072107.jpg


お隣さんを覗いてみました。

看板が手書きです。


30072108.jpg


あれっ?

良いかも。

でも高そう。



30072109.jpg


裏返して恐る恐るプライスを見てみました。

安い!

意外!


30072110.jpg


奥でひとりで何か作業をしてる風情をみせながら

こちらを見ないようにしてるオジサンに話しかけました。

益城町のNさんです。

お店は無くて、陶器フェアだけに出品してるそうです。

正直言うと色んな技法やデザインを試している感があります。

でもそれぞれのクオリティがメチャメチャ高いです。


多分、先々仲良くなれそうな気がします。


30072111.jpg


まだ10時前の熊本市内を抜けます。

街が濡れてます。


30072112.jpg


天草に向かいます。

空気の所為か、今日は長崎の普賢岳が良く見えます。


30072113.jpg


何となくの、海に向かってのドライブです。


30072114.jpg


先ずは、サンパールで夕食の野菜と魚を買います。


30072115.jpg


夕食は魚に決定です。

このまま帰るか、昼ご飯食べて帰るか。


30072116.jpg


夕食は魚だけど、昼も魚にしようか。

折角の天草だから。

「天慎」さんで軽く食べますか。


30072117.jpg


大矢野の本店じゃなく、二号橋のお店です。


30072118.jpg


だからお寿司はありません。

天麩羅定食頂きます。


30072119.jpg


だご汁付きです。

ご馳走様でした。


30072120.jpg


店のちょっと先に進むと、マリーナです。

ここで船舶免許の試験を受けました。

今年放棄しました。

遂に船が持てないままだったか。


30072121.jpg


帰りの普賢岳です。

遠い昔、夜釣りの途中で、闇の中の真っ赤な噴火を眺めていました。

最近、昔の事をよく思い出します。


30072122.jpg


この溶岩ドームの上に、奥さんと立った事も思い出しました。

若かったね。

かなり急勾配の登山でした。


30072123.jpg


つわぶき工房さんの器です。

青に惹かれて小物入れに買いました。


30072124.jpg


こちらも蓮に見えてきたので

こちらも小物入れにします。


30072125.jpg


こっちは、の村さんの器です。

奥さんが来月、東京に持って出かけます。


30072126.jpg


さて、今日はまだ終わっていません。

今から一眼レフカメラの話を聞きに、

奥さんとコジマ電器に行ってきます。


でも、今日もまだまだ暑いです。






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR