平成最後の地蔵祭り。
暑い。
そろそろ庭の整理を始めなきゃ。
蔓類の茎と葉を、そろそろカットしますか。

カットと言えば、完全に復活したこのネギも処理します。

で、もう一回再生させたいと思います。
刻んだネギはタッパーに入れて、冷凍室へ。

「鎌倉物語」を観ながら、暑さの落ち着いた夕方を待ちました。
庭に作業の為に出て、驚きました。
車の渋滞が出来てます。
今日がお祭りなのに気がつきました。

早速花火を写しに、花火が見えるショッピングセンターの駐車場へ。

今回は花火を写す練習です。

難しい。

打ち上げ花火のシーンセレクションでは、ブレてしまって全く駄目。

結局、手持ち夜景を選択しました。

あとはシャッタースピードだけど、慣れるのが難しい。

どの時点でシャッターを押せば良いのか?

音と同時だと、何も写っていないし、
打ち上げ音のタイミングで押しても、開く瞬間の花火だったり、
うーん、難しい。

フルオートフォーカスをいくら駆使しても限界だな。

ピントを合わせて、タイミングを合わせるぐらいまでか。

やっぱ、一眼レフカメラじゃ無いと駄目なのかな。

お祭り会場にやって来ました。
造りモンをちょっと見て帰ります。
うまく作ってますね。

これはお年寄りの方々の作品ですか。

さて、平成最後の夏もそろそろ終わりですか。

そう言えば今夜は台風のお陰なのか
涼しい風が吹いています。

さて、ホントに夏が終わっちゃったね。

そろそろ庭の整理を始めなきゃ。
蔓類の茎と葉を、そろそろカットしますか。

カットと言えば、完全に復活したこのネギも処理します。

で、もう一回再生させたいと思います。
刻んだネギはタッパーに入れて、冷凍室へ。

「鎌倉物語」を観ながら、暑さの落ち着いた夕方を待ちました。
庭に作業の為に出て、驚きました。
車の渋滞が出来てます。
今日がお祭りなのに気がつきました。

早速花火を写しに、花火が見えるショッピングセンターの駐車場へ。

今回は花火を写す練習です。

難しい。

打ち上げ花火のシーンセレクションでは、ブレてしまって全く駄目。

結局、手持ち夜景を選択しました。

あとはシャッタースピードだけど、慣れるのが難しい。

どの時点でシャッターを押せば良いのか?

音と同時だと、何も写っていないし、
打ち上げ音のタイミングで押しても、開く瞬間の花火だったり、
うーん、難しい。

フルオートフォーカスをいくら駆使しても限界だな。

ピントを合わせて、タイミングを合わせるぐらいまでか。

やっぱ、一眼レフカメラじゃ無いと駄目なのかな。

お祭り会場にやって来ました。
造りモンをちょっと見て帰ります。
うまく作ってますね。

これはお年寄りの方々の作品ですか。

さて、平成最後の夏もそろそろ終わりですか。

そう言えば今夜は台風のお陰なのか
涼しい風が吹いています。

さて、ホントに夏が終わっちゃったね。

スポンサーサイト